
36週4日の検診で血圧高めと尿蛋白+1で高血圧疑い。自宅で血圧測定指示。体重増加や不安あり。来週37週でエコー予定。アドバイスや意見を求めています。
今日で36週4日で検診だったのですが、血圧高めで
尿蛋白+1で高血圧の疑いがあるから自宅で朝夜
はかるように指示されました(´・ ・`)食生活気をつけてる
のですが、何がいけないのか安定期入ったときから
体重増加と検診でも何回か尿蛋白+−でひっかかって
ました。今回は先生に、浮腫もでてきたし血圧が
138/86でギリギリと言われ(´・ ・`)自分がすごい
気にしいなので赤ちゃんに何かあったらとか
産後もよくならなかったらとか、マイナスなこと
考えてしまいます。。。
ほんとに頻繁にマクドにいったり外食もしないし
家でも減塩のもの使用してるのに
なんでなんかな?と、検診にいくのもこれからの出産も
なにもかもが不安だらけです💧💧💧
赤ちゃんも大きめなので、血圧に異常がなければ
来週37週なんでエコーで体重見てみて出産いつになるか
とか決める言われたのですが。。。赤ちゃんはすごい
元気みたいなんですが不安なんでアドバイスなどなんでも
いいので感想や意見知りたいです( ; ᴗ ; )
- ゆりちゃん(6歳)
コメント

mm
動いたあととかだったりしましたか😊?
妊娠中は血圧も高くなりやすかったり、動悸がしたりと体に変化が起こりやすいので、落ち着いて測るといいと思いますよ☺️💓
自宅ではだいたい検診を受ける時間と、寝る前とかで測るといいと思います!ので、血圧測る前はリラックスしてから測ってみてください!病院という環境だったり、検診の緊張感とかも関係あるかと思います!

nana1222
私も1人目妊娠時、ずっと順調だったのに34wくらいから、血圧高い、浮腫み+++、尿蛋白++となり、妊娠高血圧症と言われ、毎日血圧計で測定指示がでました。
浮腫み以外の自覚症状もなく、何でか不安でしたが、初産婦で急な体重増加などあると、母体が妊娠に対しての身体変化に耐えられなくなってくる、らしいです。何が原因とか何が悪いとかではなく、身体が急激な変化にただ驚いたんだと思います。
初産婦だとよくあるそうですよ。
大丈夫です!
あともう少し!赤ちゃんを信じて自分を信じて医師の言うことを信じて乗り越えれば元気な赤ちゃんに会えますよ☆
ちなみに2人目妊娠中の現在私は、
1人目での妊娠に対する変化の耐性ができたのか今回は妊娠高血圧症にはなってません☆
ゆりちゃん
動いたあとだったので、病院で
2回測ってもあの数値だったんです😭
若干ゆわれてみれば
頭痛や動悸もあるので……余計
気にしてしまって😭😭😭
ありがとうございます( •︠ˍ•︡ )