 
      
      
    コメント
 
            マット
育児中ではありませんでしたが、職業訓練校に通ったことあります。どんなコースに入るかによってカリキュラムが違うので、忙しいですとも楽ですとも言えませんが😅
最終的に資格試験を受けるようねコースであれば、試験勉強があるのでかなり勉強の時間は必要になると思います。おなじクラスの中にはママさんもいましたが、小さいお子さんでも幼稚園には入ってる年齢だったと思います。
 
            ゆきまま
私の母がしてましたよ!
私が小さい時は 一緒に授業を受けてました。
どうゆう風にそう出来たのか
そもそも出来ないのか?はわかりませんが
私が年中 妹が年少くらいの年齢でした
- 
                                    えり そうなんですね! 
 ありがとうございます😊- 11月8日
 
 
            みさき
私も育児中ではありませんでしたが
総務経理のコース?に通っていました。平日の朝から夕方5時くらいまでありました。主婦の方でこれから仕事探されてる方たくさんいらっしゃいましたよ😌
- 
                                    えり 主婦の方がたくさんいるなら安心です☺︎ 
 
 ありがとうございます😊- 11月8日
 
 
            パセリ
独身時代にパソコンの資格を取るために通いました。朝9時頃~夕方まで。同じクラスにママさんも沢山いて、詳しくはわかりませんが、ハローワークが紹介した託児所にお子さんを預けてましたよ。
- 
                                    えり そうなんですね☺︎ 
 ありがとうございます😊- 11月8日
 
 
            きょうハム(マクドよりモス派)
娘が生後9ヶ月の頃に、事務系の職業訓練受けました!
朝8時半から夕方4時前まで授業がありましたね。
私みたいにシングルマザーの人や、子供が手を離れた方など年齢層は様々です。
みいさんがどのコースを受けるかによりますが、私は家事育児と両立できました!
娘は保育園に途中入園させてもらい、無事に卒業しましたよ( ¨̮ )
- 
                                    えり そうなんですね!! 
 落ち着いたら受けたいなーと思います!
 ありがとうございます😊- 11月8日
 
 
            mama
今、パソコンの職業訓練に通っています。
朝9時から4時まで授業があり、土日もバイトしていますが、両立できていますよ!
ただ、保育園に通わせながらとなると、最初はすぐ風邪をひいたり熱を出すので、お休みが多くなると思いますよ。
私の息子も入院して一週間ほど休みました。
私の通っている学校は休める日数が決められているので、その日数を過ぎたら退校になるそうなので風邪をひかせないよう気をつけてます。
 
   
  
えり
そうなんですね‥
コースによって違うんですね!
ありがとうございます😊