※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ブルーノ
子育て・グッズ

抱っこひもの連続使用について、長時間つけている方や外出の頻度、おむつ替えや食事の際の対応についての疑問を持っています。みなさんはどうしていますか?

抱っこひもの連続使用について、二時間ていうのをどこかで読んだんですがアウトレットモールなどのショッピングやテーマパークで使ってる方いらっしゃいますが、みなさん都度下ろしたりしてるんですか?もっと長時間つけてるイメージでした😅それが悪いと言いたいわけではなく、知らなかったら私もつけてたとおもいます💦

まだ抱っこひもでお出掛けしたことないんですが、おむつ替えや食事、ぐずったりで何だかんだで下ろすのかな?とも思ったり。

二時間を厳密に守らなくても様子見ながらやってるよーとか。

そもそもそんなに長い時間外出しないのかな?とか。

ただの素朴な疑問なのですがみなさんどういう感じですか?

コメント

deleted user

厳密に時間計ったりはしてませんが2時間も抱っこ紐すると抱っこしてる側もキツくなるので私は1時間が限界です😂キツくなってきたらベビーカーに乗せたり、モールとかならカートも置いてるのでそれに乗せたりしてますよ〜!

  • ブルーノ

    ブルーノ

    たしかに自分の体が先にきつくなりますよね😂
    カートやベビーカーも併用ですね✨

    • 11月8日
はじめてのママリ🔰

2時間以上抱っこ紐を使うことはないですね😅
ショッピングモールでは
基本的にベビーカーで、
ぐずったら抱っこ紐って感じです💡

赤ちゃんもですが
自分も疲れますよ 😅💦

  • ブルーノ

    ブルーノ

    たしかに肩と腰に来るでしょうね😂どんどん重くなりますもんね

    • 11月8日
ママ

えー!!
そうなんですか😱😱😱
私、お姉ちゃんやお兄ちゃんの大会とかで平気で2時間越えで使ってました😩

答えになってなくて
ごめんなさい🙏

  • ブルーノ

    ブルーノ

    わたしも腰や肩が許す限り気にせず使ってしまうタイプなので聞いたときびっくりしました😂

    • 11月8日
  • ママ

    ママ

    みんな、ちゃんとしてるんですね🙆
    私、ズボラって言うか適当だから、つい笑

    気をつけなきゃですね😣

    • 11月8日
  • ブルーノ

    ブルーノ

    なんと!プロフ拝見したら六人のママさんなんですね♥️説得力あります!
    わたしも基本適度な感じで神経質になりすぎないように心がけています。元が神経質よりなんですが育児してたらもう神経質になってたらやってられないって三ヶ月目で気づきました😂

    • 11月8日
  • ママ

    ママ

    何だか、ありがとうございます☺️
    だんだんと適当になって行く自分も嫌ですね💦笑

    神経質も大事ですよ!!
    今週、さそっそく2時間おきくらいに下ろしてみます🤔
    本当にママリは勉強になりますね😲

    • 11月8日
まい

よほど長時間にならなければ気にしてませんでした!
オムツ替えや授乳などで2,3時間に1回は下ろすことになりますし!

  • ブルーノ

    ブルーノ

    たしかに神経質になりすぎなくても、オムツや授乳で定期的におろしますよね😅

    • 11月8日
  • まい

    まい

    そのときに体伸ばしてあげたり休憩はしてましたけど下ろさなきゃと思うことはなかったですね😅
    月齢進めば水分補給で下ろしたりお座りさせてあげたり自分が疲れたり。。。
    どのみち下ろすタイミングはいっぱいありますよね!

    • 11月8日
  • ブルーノ

    ブルーノ


    たしかに意外と抱っこひもするのって二歳ぐらいまでだったりしますし、そのうち自分で歩きたがったりしますよね😅

    バウンサーも連続使用かいてありますが何十時間も乗せるわけじゃないし、ただ何かあったときに訴えられたりしないように注意書きとして記してあるんだろうなと思います☺️

    • 11月8日
MAMI

最高でやはり2時間ですかね…
私が疲れちゃいます😅
長時間外出ならベビーカー持っていきます。

  • ブルーノ

    ブルーノ

    確かに二時間抱っこしてたら疲れますよね😅

    • 11月8日
もんちゃん&ちびマウスの母☆

授乳やオムツ替えで抱っこ紐から下ろして休憩させてましたよ😊
抱っこ紐の説明書にあったので、そこは気にしてました!

  • ブルーノ

    ブルーノ

    お恥ずかしながらそういった説明書類はほとんど見たことがなかったので😅やはり書いてあるんですね~

    • 11月8日