1歳6ヶ月の息子が同い年の子を叩くので心配。対処法を知りたい。この時期の行動なのかについて相談ありますか?
1歳6ヶ月の息子を持つ若マミーです(笑)
最近?ちょっと前から
息子が お友達や
自分や旦那(ママ、パパ)
お人形に
ペン!とか言って叩きます。
それな何故かお友達は
息子と同い年位の子を叩くのです。
明らかに年上や自分より歳下の子には
一緒に遊ぶかヨシヨシとするのですが
同い年の子には対抗意識?なのか
いきなり叩くのです。
私達やオモチャお友達に
叩きそうになった時には
口で叱り、叩いてしまった時は
息子の手を叩いて痛いでしょ?と
教えてるのですが
そうゆう時期なのでしょうか?
- 亮牙くんmama(11歳)
コメント
那月☆
そのくらいの時は、結構もの投げたり叩いたり噛み付いたり凄かったです。
でも自分より小さい子には優しくしてました
®️まま
あります!うちの子は1歳10ヶ月ですが、最近我が強くなってきて、思い通りに行かないと物を投げたり、叩いたりします。
早い子は1歳半過ぎた頃から、イヤイヤ期が始まるみたいです(^^;
あまり叱りすぎるのも良くないみたいなので、よっぽど酷い時(人に向けて物を投げたり)以外は優しく接するようにしてます(><)
-
亮牙くんmama
回答ありがとうございます。
やっぱり皆通る道なんですかね(T0T)
ちょっと口で叱ってみようと思います☺- 1月13日
りえ嬢
保育士です。
まず、お友達に叩かれた時は、その子の親の目もあるでしょうが、『痛かったねー(>_<)〇〇くん(お友達)、ぺんしたら△△(息子さん)痛いからやめてねー』と、息子さんを擁護するような声かけが理想です。
それから、息子さんも叩いてしまう、息子さんの手を叩いて痛いことを教える、とのこと。
子どもは、大好きなママに叩かれた『=大好きなママがしているから、やっていいこと』と捉えます。
ママに叩かれたショックが印象に残って、突然何かを叩きだすこともあります。
なので、叩いたり叩こうとしたりしたら、『ぺん、って痛いんだよー(p-q)ママ痛いの悲しいからやめてね。イイコイイコしてくれるとママ嬉しいんだぁ(*^^*)』と、ママの叩かれて悲しい気もち、どんなことが嬉しいか、を、言葉で伝えてあげてください(*´艸`*)
たった数回では身につかなくても、繰り返し言葉で伝えることで、きっと身につきます♡
-
亮牙くんmama
回答ありがとうございます。
結構うちの子は言うこと聞かなくて、口で(痛いよー(T0T))とか言うと爆笑してもっと叩いてくるんです(*_*)- 1月13日
-
りえ嬢
爆笑されると大人でもカチンときますねΣ(゚д゚lll)
そんな時は、真顔&低い声で『痛いのいやだ』など伝えてみるのが効果あるかも、です。
それでも初めはへらへらするかもですが、繰り返しているうちに、『は』っとした表情したり、『もしかして怒られるのかなー』と目がきょろきょろしたり、なんとなく『やってはいけないことをした、かも?』と分かってくるかな、と思います♡
1歳4ヶ月の娘も、楽しくなった時などふざけて叩いてくることがあるのですが、『痛いの悲しいからイイコイイコして♡』で効果ない時は、『痛いのいやだ』で『あ、いけないことしちゃったのかな?』と分かるようになってきましたー(*´艸`*)- 1月13日
MAKI
いろいろな物、人に興味が出てきたのでしょうね。
どんなときに叩くかわからないので断定は出来ませんが…
叱るときのアドバイスとして、叩いたときはいつも、同じ言葉で短く低い声で叱る。
だめ!!など。
それから、目を見て
気持ちを代弁してあげながら、話をする。例えば
一緒に遊びたかったね。でも、叩いたら痛いから、一緒に遊ぼうって言うんだよ。
など。そして、相手に一緒に謝る。このときはお子さんにも必ずごめんなさいをさせてあげてくださいね。
自分も叩いて痛いでしょと教えると、ママも叩くから叩いてもいいんだと思ってしまうのでしないほうがいいですよ😄
あと、旦那様も同じ対応をしてあげた方が早く覚えると思います!
-
亮牙くんmama
回答ありがとうございます。
だめよ!とか口で叱っても
言い返してくるか余計に叩いてくるんですよ(*_*)- 1月13日
-
MAKI
そういったお子さんはたくさんいますよ。でも、続けていくことが大切です。保育士してますが、笑ったり余計叩いたり暴れたりする子たくさんいます。でも、だめなことはだめなんです。
叩こうとする手を掴んで低い声で
痛い!だめ!
と言うだけでもハッとして、やめたりします。
こちらが、叩いて教えてはいけないので、言葉で知らせてあげてください。- 1月13日
-
亮牙くんmama
言葉で叱ってみようと思います。
ありがとうございます💓- 1月13日
亮牙くんmama
結構来ます(*_*)
繰り返し言葉で言ってみようと思います( ´△`)
ありがとうございます💓
亮牙くんmama
回答ありがとうございます。
やっぱりそうゆう時期なんですかね(T0T)
うちの子はもう嫌々期に入っていて何も言うこと聞かないんです(*_*)
那月☆
娘が2歳半ですが思い通りに行かなければ
兄を叩き、噛み付き、髪を引っ張り、顔を引っかき
と・・・。
兄も泣きながら「いいよぉ(TT)まだ赤ちゃんだからしょうがないよぉ(TT)そんなに怒らないで(TT)痛いよぉ(TT) 」
と・・・(;Д;)
まだ言葉もはっきり伝えられないので、仕方ないとも思いますがしっかりと口で叱ってます。逆効果で大泣きして暴れて大変ですが、根気よく。
息子も同じ時期同じかんじでしたが、今は妹に甘甘な優しいお兄ちゃんですよ(´ω`)
亮牙くんmama
可愛いお兄ちゃんですね💓
うちも、来年成人式が終わったらもう1人べびたんほしくて
この子がお兄ちゃんになって赤ちゃん返りとかじゃなくて下の子に今のまま叩いちゃうんじゃないかと心配で( ´△`)
言葉で根気よく頑張ります(T0T)
ありがとうございます。
那月☆
上と下が3歳差ですが、ミルク上げてくれたりとおにーちゃんしてくれてましたよ(´ω`)
今日予定日なのですが、娘もヤキモチ焼いて意地悪しかないか心配ですが小さいこみると優しく接してくれてるので平気かな?とおもってます!
亮牙くんmama
そうなんですね💓
息子にちょっと期待してみます(笑)
今日予定日なんですか💓!?
だといいんですが,,,(T^T)