
育休中に保育園に預けると、育休手当はもらえるでしょうか?保育園入園=復職と思っていたが、育休中でも入園可能。手当はどうなるかな?
育児休業の件についてお尋ねさせて下さい。
来年3月に1歳になります。
希望としては保育園入園を4月にしたいと思ってますが、例えば1月頃に保育の空きがあった場合
育休中でも保育園に預ける事は出来ますよ。と
保育園から言われました。
育休は3月の娘の誕生日前日までとりたいと思ってます。
1月に保育園に預けながら、育休を3月まで取ると
なると、育休手当は貰えるのでしょうか?
私の頭の中では、保育園に入った=復職のイメージ
だったので、先日保育園から育休中でも保育園に
入園出来るので、入れるうちに入って育休を
ギリギリまで貰うのもありですよ。
と教えてくださったので、その場合手当ては
どうなるのかな?と
- 魔法使い(6歳)
コメント

いぬ
自治体によるのかもしれませんね?
私の住んでる市は、復帰の前月から預けられるのですが、育休終了まで手当ては出ましたよ?

はじめてのママリ🔰
お住まいの地域によるのでしょうか?
私の地域は
保育園に入園出来た翌月の10日までに復職してたら良いそうです。
私は育休か11/19までなんですが
今月より保育園に運良く受かり通わせてます。
慣らし保育に1ヶ月欲しいと保育園から言われたので
今月いっぱいお休みを貰い来月復帰ですが、手当金は今月までの分は出ると言われました。
ただ会社側が保育園どう言うかですね。
保育園に1月に入れたのになんで復帰出来ないの??って思われるかもしれません。
慣らし保育で1ヶ月見て欲しいと言われたなら
なんとか納得してくれそうですが…慣らし保育で2ヶ月みてほしいはちょっと通用しないかなーと💦
-
魔法使い
今月から保育園なんですね!
おめでとうございます😆
3月生まれなだけに、運良く3月から保育園入園ってのが難しそうなので、早く入る場合と、4月入園のどちらかだろうなーなんて考えてまして。
会社側には3月もしくは4月復帰と話してるので、1月に入れたとしても特に何も言わないのですが、理想は復帰の1ヶ月前くらいに入園出来るのが最高ですよね!- 11月7日
-
はじめてのママリ🔰
恐らく3月は難しいですね💦
早かったら4月ですね😂
あっ、そうなんですか?!
保育園に入れたんならもう仕事復帰出来るよね??とならないかなーと思いました💦- 11月7日

あや
私の区では
入園させた月の月末までに復職、その翌月までに復職した書類を会社に出してもらって区に提出しないといけない決まりがあります😢
おそらくギリギリというのは、1月1日入園させても31日に復職という意味合いじゃないでしょうか?
給料が80%だったかな?支払われていないのが前提なので、それ以上支払われていれば、もらうのは不可能だと思います😅
一度、ハロワに育休手当は確認したほうがいいと思います、うろ覚えで間違えてたらすみません😓
-
魔法使い
そうなんですね。
役所とハロワに確認するのが一番ですよね!ありがとうございます- 11月7日

いちご
保育園に入る理由を何で提出するかじゃないですかね?
「就労」を保育が必要な理由として役所に提出していると、後々何かあった時にめんどくさいことになりそうな気もしますよね💦
ただハローワークに対して育休手当の届け出をするのは職場ですから、職場にその旨を話した上で、
当初の予定通り4月復帰でオッケーをもらった上で、
なおかつ保育園にはすでに1月から通い出す予定である旨も了承を得ておけば可能だと思いますよ!
職場が、この人は育休中で出勤していません。という旨を証明してもらって、あとは主さんがサインして書類提出するだけなので!
-
魔法使い
なるほどですね。
私としては、娘とギリギリまで居たい気持ちと、早く入れるなら入れるうちに入って安心しつつ、一才のお誕生日まで短時間とかで預ける事が出来るなら、一番良いなー。なんてワガママな妄想をしえまして(笑)
保育園側も育休期間中までは、短時間で保育園に預ける感じになりますよ。って言って下さったもので- 11月7日

✩*॰¨̮m♥mama's☪︎⋆。˚✩
保育園に入れるのに、保護者が月7日以上働かないとダメだといわれて、わたしも5月からの復帰なのですが、四月から入れる方が確立がいいのでそれと同時に1ヶ月早く育休切り上げることにしました。
-
魔法使い
そうなんですねー。
5月から復帰ということは、4月入学で慣らし保育をする感じですか?- 11月8日
魔法使い
復帰の前月から預ける事が出来るんですね。役所に確認しようと思いつつバタバタしていたもので、こちらに質問させて頂きました。預けても育休終了まで手当がもらえるなら、早く預けるのもありかな。と思って