※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

卵の進め方について、おおざっぱにやっている方がいるか気になりますか?

卵の進め方について質問です🥚
私の親や周りの友達の親の育児話を聞いていると、皆んな最初から卵かけておじやとかうどんにしてた、と言うのです!
そんな風に、おおざっぱにやっているという方みえますか?

コメント

たま

昔はきっとそうでしたよね。

今はきっちりしたほうがいいですよ。
うちは次女だけアレルギーあったので。
長女と三女は大丈夫でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり今は昔のような進め方はないですよね😊!
    きっちりやっていると、私たちの頃は〜とよく言われますが、きっちりやるのにこしたことないですね✨

    • 11月7日
あーか

昔と今は違いますよ(´xωx`)
体質や環境も変わってるので、アレルギーも強くなってますし、卵はアナフィラキシーショック起こすので、初めから全卵なんてあげてたら、下手したら呼吸困難起こします(´・ω・`;)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    環境とアレルギーに因果関係があるのですね😳!
    ちゃんとゆっくり進めてよかったです🥚✨
    昔の人の育児話を聞いているとひやっとすることが多いです😂

    • 11月7日
かさ

卵はアレルギーが最も出やすい食品ですので、私は慎重にやってましたね。

まずは白身、次は黄身をひと匙から。

私もかなり大雑把な方ですが、

小麦粉、卵、蕎麦、(これは2歳過ぎないとあげたことがないです)初めて食べる果物などは絶対にひと匙から始めてました。

アレルギー症状が出て苦しいのは子供なので、気を付けなければいけないところは気をつけてます。