
精神的に不安定で辛く、仕事や病院に行くのが困難。妊娠中のつわりで休むことに恐怖感があり、休む連絡を入れるのも怖い。診断書が必要だが、理解されず休めない状況で、立ち仕事中に吐き気を我慢。産科での診断書取得が難しく、自分を責める。自分と赤ちゃんを守りたい。
最近、ずっと精神が不安定で辛いです。
仕事行くのも病院に行くのも辛いです。
仕事はもう休むことが許されないので、困っています。今日は検診では無いのですが、診断書がないと『やむを得ず休んだ』という証明にならないため、病院に行き、診断書を書いてもらおうと思っています。
「ほかの人が妊娠中も、つわりが酷くても休まず出勤して仕事が出来ていたから、あなたもできるでしょ」と会社の人事部(女性)に言われてから休むことに対して恐怖心があります。今日も、休む連絡(メール)(←上司にメールでいいよと言われています)を入れましたが、すごく怖いです。怖すぎて泣いてしまいました。
病院に、「診断書出してほしい」や「つわりが酷くて仕事が全然できなくて辛い」と言っても、やはり休むほどではないということで休業にはしてもらえませんでした。
無理して働かなくてはならない状況になったので、工場の丸1日立ち仕事はとてもじゃないけどキツいです。吐き気がずっとありますが、交代してくれる方がいないため、休憩時間まで吐くのを我慢しなければなりません。
このような理由を話しても、産科で診断書を書いてもらうのは難しいですよね😭
自分が甘えすぎている、自分が悪いんじゃないかと思ってしまいます。
お腹の子を守れるのは自分しかいないので、どうにかしてでも守りたいと思っています。
※誹謗中傷等は受け付けておりません。
先程同じような内容のことを投稿しましたが、内容が薄かったので、書き直しました。
- 亜依(5歳11ヶ月)
コメント

。
つわりツライですよね、、😢
私の働いてた職場も、妊婦が働きにくい職場だったので旦那に相談して早めに仕事辞めました😌
亜依さんの心と体が心配です。

まむまむ
つわりの辛さは人によって違うのに他の人は出来てたんだから出来るよねっていう上司の方の発言は良くないと思います。
診断書は職場に提出したいと言えば書いてもらえると思いますよ!
ストレスだって赤ちゃんに良くないので無理しなくていいと思います😣
つわりの時期に立ちっぱなしは辛いですよね😢
-
亜依
みんな乗り越えたから同じようにしろ!と言われてるみたいで、辛いです😭
ストレスはよくないですよね(´・ω・`)- 11月7日
-
まむまむ
つわりない人もいるし乗り越えられたとかはその人たちが出来ればみんなできるってわけじゃないですよ😣
入院するぐらいの人だっているし、本人がキツイと思えばキツイんです!
女性の上司でもそういう方いるんですね…- 11月7日
-
亜依
みんな出来ればみんな出来るという考えはよくないですよね。
人によってつわりは違うのに、同じ女性でも、そういうことを言えるんだと思いましたね。
自慢げに「二人産んだけど、つわり酷くてもちゃんと出勤してたんだから。電車も全駅降りたりしたけど、ちゃんと来てたよ!」と言ってきましたね。
人事部だと恐らく座り仕事で、工場勤務の私は立ち仕事です。仕事内容が違うのに、同じようにしろ!と言われてるみたいなので、困っています😭- 11月7日
-
まむまむ
その上司の方はなぜそこまでして仕事をしていたんでしょうか?
経済的に困窮していたのでしょうか。
私なら生活できるなら仕事辞めます。
ご主人にしっかり話した方がいいと思います(´・ω・`)
お腹にいるのはご主人の子どもでもあります。
ご主人はどうして辞めるのを反対するのでしょうか?- 11月7日
-
亜依
旦那は、共働きじゃないと生活できないと言いますね。
産後も働いてと言ってくるほどなので- 11月7日
-
まむまむ
家計管理はご主人がされてますか?
共働きを当たり前に考えられてしまうと大変ですよね…
今は自分一人の体じゃないわけですから。
産後だって簡単に職場復帰できるかなんてわからないのに…
やはりご主人と生活の事や今後の事、子どもが生まれてからの生活も考えてじっくり話し合った方がいいと思います😣- 11月7日

りそら
わたしも悪阻が酷かったですが、何キロも体重が落ちてやっと妊娠悪阻の診断が出ました。
おつらいでしょうが、現状吐き気だけなら診断書は難しいと思います。
有給は使えませんか?
1番楽になるのは辞めることだと思います。
妊娠してて吐き気もあるのに、どうして会社は理解してくれないんだって思われるでしょうし、わたしも診断が出るまではゲロゲロしながら出社してましたから気持ちも理解できます。
けど、お給料をもらっている以上、医師が休むほどではないと言う以上責任を持って仕事をこなすのが社会人です。
みなさん大なり小なり辛さを抱えながら働いている方がほとんどなのです。
どうしてもお休みになられたいなら精神科に罹られたら望みはあると思います。
-
亜依
有休がもうないので、欠勤する理由として診断書が必要になりました。
風邪ひいても、診断書がなければ「やむを得ず休んだ」ということにならないみたいです。休むなら診断書が必ず必要みたいです。- 11月7日
-
りそら
お辛いですね、、
わたしの話なのですが、早い段階で悪阻が始まり、妊娠悪阻の診断が出るまで1ヶ月くらいかかったのですが、わたしも有給使い果たしてしまい、欠勤扱いでもいいからとしばらく休んでいました。
欠勤扱いでもいいなら休みは取れると思います。
診断書を出したとしても有休になる訳じゃないですし、(傷病手当の申請はできますが)上司の方ただ単に休まれたくないだけでしょうね。
わたしは介護福祉士として働いてましたが、妊娠初期でもお年寄りを持ち上げたりしてました。同時期に妊娠した方は流産してしまいましたが、女上司には「子供と縁がなかっただけ」って酷いことを言われていました。
悪阻で胆汁や血を吐いていた私に対しても「えー?!悪阻でそんな酷くなるー?私には考えられんし、そんなの子供持たないよー笑」って言われました。同じ女性でも心無い人がいるのは確かです。
むしろその人事の方のせいで精神的苦痛を味わったって診断書出したいくらいですね。- 11月7日
-
亜依
欠勤が多すぎて、これ以上欠勤するな!ということみたいです。
人事のせいでこうなったという診断書がほしいです!- 11月7日
-
りそら
そんな会社もう辞めたらどうですか?- 11月7日
-
亜依
辞めれないんですよね。
旦那にまだ辞めないでと言われるので…。
仕事変えたくても話聞いてもらえなくて😭- 11月7日
-
りそら
他レスも読みましたが、それなら亜依さん自身が悪阻が治まるまで乗り切るしかないですね💦
おつらいでしょうが💦- 11月7日

ミニーLove
私もつわりが辛く、体調も崩しがちだったので、早めに仕事を辞めました。
その時、産科の先生に診断書かいてもらえましたよ。
その状態で働いて、もしもの事があったら辛いのは亜依さんです。
つわりは人によって辛さは違います。つわりの時はそれ以外にも体調悪くなったりすることが多いです。
怖くても伝えないと、もっとつらくなりますよ。

おまめ
病院で診断書をだしてもらうといいと思います!
立ち仕事は負担が大きく、つわりも辛いなら診断書出して貰えると思いますよ!
不安定な気持ちも相談してみるといいと思います!
ただすんなり診断書出してくれる病院もあるし出してくれない病院もあるので、絶対とは言えませんが…
まずは病院に相談してみるのが1番だと思います

しょうぞう
診断書ではなく母性健康管理指導連絡事項カードを提出するのはいかがですか?
主治医に作成してもらって事業主に提出すると、妊婦さんの休憩時間の延長などを申し出ることができますよ。
私も提出したことあります…💦
-
亜依
母性カードじゃ、休む理由にならないので使えませんね。一度使ったことありますが、会社の母性カードに対する理解がありません。- 11月7日
-
しょうぞう
母性カードもダメですか…。
病院を変えるのはどうですか?
悪阻がひどいのになかなか診断書を書いてくれない厳しい病院もあったり、逆にすんなり書いてくれる病院もあるようです💡- 11月7日

退会ユーザー
ストレスです亜衣さんが倒れそうで心配です(><)私も工場でした やはりきつくて辞めました 診断書はしてもらった事がないので分かりませんが…
他の人が出来たから…比べるのは理解出来ません。
亜依
そうです😭
旦那に相談しても、聞く耳を持ってもらえないのか、話になりません…。仕事を変えることも出来ないみたいです…。
。
男の人につわりの辛さを理解してもらうのは難しいですよね😢。
でもお腹の赤ちゃん守れるのは亜依さんだけです😢✨
一度病院に行って診断書貰えるか確認するべきだと思います‼️😌
亜依
そうですね😭
あとで行ってみます!
貰えなかったら、諦めて仕事頑張ります…。