
5ヶ月の赤ちゃんが食事に興味を示しているが、まだ固形物は与えていない。どのタイミングで初めて与えるか悩んでいる。他の子は6ヶ月半で困った経験あり。皆さんはどうしていますか?
5ヶ月に入り首は座ってますが、まだ完全には腰は座っていませんし、寝返りもまだですが重湯の上澄みだけ(ほとんど水)をほんの一口初めてあげてみました☺食べた後(だぁー、ゴニョゴニョ、、)みたいになにか欲しそうに喋っていました。かといってまだミルクも吐きやすいので考えちゃって😅そろそろ一口ずつ初めても良いのか迷います。
講習だと5ヶ月から練習のような感じで1ヶ月かけて慣らしてとおそわったのですが、皆さまどうしてますか❔❔ちなみに上の子は6ヶ月半頃からだったのですがしばらく丸呑みしてて困りました😣
- あおいママ(6歳, 10歳)
コメント

🍎
うちは4ヶ月でつかまり立ちやハイハイマスターしてしまい成長が早すぎたので5ヶ月丁度から離乳食始めましたが、それまではスプーンの練習🥄してました。
りんごの果汁だけをあげたりとか。
早く離乳食を始めても別に良いことは無いと思うのでゆっくりで大丈夫だと思いますよ😊

あんちゃん
5ヶ月になったのでスタートしました。1ヶ月かけて慣らす?のはよくわからないですが、今週はお粥、来週から早ければ野菜の予定です。
-
あおいママ
4ヶ月半検診があるのですが、食べるのに慣れると言うより食べる行為の練習的なと言ってました😊お粥からにする予定です✨頑張りましょう❤
- 11月7日

moon
最初はごっくん期なのでもぐもぐせずに丸呑みですよ(*^^*)
ペースト状から月齢ごとに少しずつ粒が大きくなるのでもぐもぐ期になる頃やっと口を動かすと思います。
-
あおいママ
そうなんですね🎵上の子の時は一歳頃までほぼ丸呑み状態で😅
少し安心しました✨- 11月7日
-
moon
甥っ子は2歳になっても麺だけは丸呑みだった気がします(笑)
うちの子は目を見てこっちが口を動かす動作をしてると自然に真似するようになった気がします(*^^*)- 11月9日
あおいママ
ありがとうございます(*^^*)スプーンの練習とりんごの果汁!試してみます✨