4歳の娘が幼稚園に行きたくない理由は、友達からの拒否や遊びに参加できないことが原因。娘は自信を失い、家では意思表示ができるが、幼稚園では大人しい。今後の人間関係に不安を感じている。
ついに我が子にもきた…女の子特有?の悩み?なんでしょうか。
4歳年中の娘がいます。幼稚園に入るまで家で私とふたりの生活で、それもあってか年少さんのときはママと離れたくないとよく泣いてました。しかし、担任の先生も良い人でクラスの子も優しい子が多く、喜んで幼稚園にもいけてました。
しかし、毎年クラスメンバーと担任が変わる幼稚園で、年中になってからまた幼稚園を嫌がり部屋の前でわたしの後ろに隠れて先生に連れていかれる、とゆう感じです。それでもだんだん慣れはじめてまだクラスの前までは着いていきますが、バイバーイと言えるようになっていました。
が……先週あたりからまた幼稚園行きたくないと言い出して教室にも入りたくないようで。理由を聞いても口を閉ざしていましたが、ついに昨日話してくれました。
仲良しだった女の子に「飽きた」と言われた。
ままごとしてた女の子四人に入れてと聞いたら、後から来たから入れない、と言われた、と。
仲良しだった女の子一人は前クラスから同じなのもあり、娘にとっては安心できる存在で参観や普段もいつも隣に座って仲良しといった感じでした。結構サッパリした子でズバッとストレートに言うこともあります。その子はいつもうちの子と座るので他の子とも座りたかったらしいです…娘いわく。
また、ままごとしてた子たちの件は、先生いわく給食が早く終わった子たちから遊べるらしく私の娘は食べるのが遅くて入りたくてもままごとの役割分担が終了していて途中から入れないらしいと……
背景を聞いたら色々見えてきますが、本人がそのことに傷ついてしまったようで、拒否されるのが怖くて入れてと言えなくなり、部屋遊びは折り紙や粘土をひとりでしているみたいです。でも本当はお友だちと遊びたいらしいです。
担任の先生はこんな風に思い詰めていたなんて知らなかった…と言っていました。全然クラスでもうちの子を仲間外れにしようとかゆう子はいないし、トラブルにもあまりならない平和な子だったようで。
また、言った側のお友だちは覚えていないらしく、飽きたといった子も言ったこと事態も覚えていないようです。言われた側のうちの子がずっと覚えて執着してます。。
帰りも○○ちゃんバイバーイと話題にあがる子がうちの子に普通にバイバイしてきてうちの子もバイバイー!と普通な感じなのですが…
また朝は凄く嫌がるのに帰りはハイテンションです。(帰れるから?外で遊べるから?やっと解放されるから?)
一度拒否されて自信喪失というか…自分から距離をとってしまう娘になんと声をかけてあげれば前に進めるのかなと悩んでいます。
これから小学校上がればまた人間関係色々ありますでしょうし。
勿論、自分で自分の殻を破ることを学ぶ時期でもあるので見守るべきでしょうし、辛くなったらいつでも話してね、ママは味方だからとは言っています。
ちなみに娘は家ではハッキリ意思表示します。幼稚園では大人しいらしいです。最近は優しい男の子と遊ぶことが増えたみたいです。
わたしが見た感じでは他の子たちも娘を明らかに嫌っている感じではなく、ただ単にクラスメイトという感じです。話したりするし友だちなんだけど凄く親密には仲良くない、って印象です。
こうゆう感じが小学校ぐらいには浮いたりしてしまうのかな…とか不安になります。
自分も女で、めんどくさい女関係を見てきた人間なので……😭苦笑。
過保護なのかわかりませんが、先が不安で心配です。今ちからになってあげれるなら、なりたいんです、、、
- 厚切りトマト(7歳, 10歳)
コメント
yukko
サッパリした性格とはいえ、「飽きた」って言い方は子どもでも酷いなって思います。娘さんだけでなく、相手の子にとってもまだまだ大人の介入(先生の指導)が必要なんだと思います。
おままごとの件にしても、言った方はすぐに忘れちゃうんですよね。言われた方は、いつまでも心に残ってしまい😥
イヤなことがあったら、その場で先生に言えたらいいのですが、あまりしょっちゅうだと「すぐ言いつける子」と言われてしまいそうだし。だから、ママに言えていればママから先生に伝わり、先生も気にかけてくれると思うので見守るしかないかなと思います。
長女が、まさにそんな感じでした😌年少のときでしたが、一度「○○ちゃんはダメ」と遊びに入れてもらえなかったことがあり、優しい男の子と遊んでいた時期がありました。
遊びに入れてもらえなかったなんてことは、娘は私にも先生にも一言も言わず、かなり後で知りました。
長女は吃音(どもり)があり、ゆったりした環境で過ごさせたかったのと、年少まで通っていた保育園が入学する小学校とは学区が違ったので、年中になるときに家から近い保育園に転園しました。新しい保育園で女の子のお友達ができて初めて、前の保育園でのこと(遊びに入れてもらえなかったこと)を話してくれました。
「今度の保育園には、Kちゃん(ダメと言った子)がいなくてよかったな~」と言ってたので、そうだったんだ、小学校も別だし良かったね…と言っていたら、まさかのKちゃん引っ越しで同じ学区になりました😲💦
今は同じクラスで、やっぱり何かとイヤな思いはしているようですが、他に気の合う友達がいるのでなんとかなっています。
女の子は特に、「一番の親友」のような友達がいてくれると、小学校入学がスムーズだと力のある園長先生が言っていましたが本当だと思います。
厚切りトマトさんの娘ちゃんも、先生に助けてもらえばそういうお友達ができると思いますよ🙂
その他、引っ込み思案な長女には色々なことに挑戦して自信をもってほしかったので、保育園のときから色々な習い事をやらせてます。
特に、ガールスカウトは社会性が養えて良かったと思っています。
からし
yukko さんへ
やっぱり 女の子には、べったりさんが必要ですか❓
yukko
子どもの性格にもよると思います。
中にはサッパリしていて特定の友達ではなく、その時にしたい遊びをしている子のところへいって一緒に遊ぶ、もしくは一人で遊んでても平気な女の子もいます。長女のクラスにもいますが、人気者です😃
うちの長女は、べったりさんが必要なタイプです😋
厚切りトマト
返信がかなり遅くなり申し訳ありません。
じっくり何度も読ませていただきました。小学校もまだ想像できませんがきっと勉強や人間関係、色々大変なんでしょうね…でもyukkoさんの娘ちゃんのように気が合うお友だちを見つけて学校生活楽しんでほしいなぁと思いました。結局は最終的に本人が自分で切り開いていかなきゃいけないので、親はそっと先生と連携しながら見守ってその度、何かあれば助けていこうとおもいます!
ちなみにその後の娘ですが、クラスの女の子とも普通に遊んで、帰宅してからも楽しかったよ!とゆうようになりました。帰りもなかなか帰らず😅
娘なりに毎日、嫌なことや辛いこと、楽しかったこと嬉しかったことを感じて成長してるんだなと思いました。わたしもまだまだ未熟ですが、一緒に成長していこうとおもいます‼️ありがとうございました🎵
yukko
ご丁寧に、返信ありがとうございます!
娘さん、良かったですね😊
つい、自分の子どもにはなるべく嫌な思いをせず、悩まずに生きて欲しいと思ってしまいがちですが、そんな人生なんてあり得ないですもんね。
子どものうちから、色々な経験をして壁を乗り越えていって欲しいですね🎵