
子育てでの苦労や心情について相談しています。旦那の理解や支援が欲しいようです。
辛いです
旦那の帰りが遅いからワンオペ
こどもら寝てから旦那帰ってくる
だから1人で2人見て頑張るの疲れた
赤ちゃん返りイヤイヤ期甘えん坊後追い再発さみしがりな上の子
今日からもしかしたら哺乳瓶拒否かもしれない生まれたての娘
母乳出てないよ
母乳とミルクの比率ひっくり返して完母にするなら授乳回数倍にしないとと言われてます
今から倍にするのか?
それは地獄を表します
赤ちゃん泣く度に赤ちゃん返りで泣き叫ぶ息子に、不安定だろうと沢山遊んであげたり絶えず声掛けてたり授乳中も寂しいだろうと声かけたり手に吸い付きたそうにしてたら手を貸してあげ、言うことほとんど聞いてあげるか少し待っててもらって聞いてあげて
そんな超絶構ってちゃんになっていてなおかつイヤイヤしてる怪獣の相手と、足りてないおっぱいを飲んでも到底足りずに泣き叫ぶ娘
これからどうやってけというの
もともとミルクあげてたのは、息子のお世話が大変すぎて間隔開けたくて、夜もまとまって寝て欲しくてあげてました
おかげで間隔も空いて夜も寝てくれてたのに
また、新生児期に逆戻りですかー?今更。
やっと今日3ヶ月になったと思ったのに、絶望しかない
12月にどうしても預けていきたかった用事があったのに、諦めればいいんですか?
また、旦那だけ行かせればいいんですか?
いつだって私が我慢ですか?
旦那はお仕事してるからえらいんです
私が一人で2人見てる苦労なんて何も知らない
淡々とこなしてるとおもってんだろうな
だって、帰ってきたら2人とも寝てるんだもん
どんだけ苦労して神経すり減らして1日子育てして寝かしてると思ってるんだろ
毎日ねかしつけできてるのは、奇跡でしかないからな
当然じゃない、淡々とこなしてもない
毎日毎日必死なんだよ
死にたくても勇気がなくて傷つけたくても勇気がない
でもそう思ってしまうほど、やられてるんだよな
死にたいなんて周りには言えない
- ☪*(6歳, 8歳)
コメント

むう
たしかに。
すっごくたいへん!!
ですよね。
おつかれさまです。
でも、
ふたりのおこさん、
いてくれて、
すっごくしあわせ
ですよね。
いてくれて
ありがとね。
って、
思いますよね。
うちに生まれてきてくれて
ありがとね。
って。
完璧なママじゃないけど、
がんばってるよ。
がんばるよーっ!!
って・・・
パパもそのうち、
わかってくれる。
はずだ!!
だいじょうぶ
だいじょうぶ
なんとかなってる
なんとかなるはず

きい
ここに書く時間すら、ほとんどないほど毎日育児を頑張って、やっと、ここに打ち明けることができたんじゃないかな…と、ままさんのご心労をお察しします。
私はまだ1人目ですが、私も旦那の帰りが遅くほぼ24hワンオペです。最近ヘトヘトです。それなのに、赤ちゃん返りしている上の子と2人一緒に見ているなんて……本当に大変だろうなと思います……
わかります、旦那は寝静まった子どもしか見ていないから、苦労なんてわからないだろうなって気持ち……。ままさんがどんなに疲れているか、旦那さんに知ってほしいです。見てほしいです。やってほしいです。
ミルク寄り?から完全母乳にする?というのは、なぜなんですか?😰腹持ちをよくするのにミルクを使うの、私は良い考えだと思うのですが…
お願いです。生きていてください。
-
☪*
今日から、哺乳瓶拒否っぽくて
泣いて吸いつかなくて
他に質問したら、母乳じゃないから嫌なのかもとアドバイスいただいたので、明日試そうと思います
哺乳瓶拒否だから、完母目指すしかないのです
だから地獄なのです
少しでも気持ちわかって下さる方がむうさんと、はーちゃんままさん、2人もいてくれて助かります- 11月6日
-
きい
なるほど…そうなんですね😰地獄、、本当ですね😰
もし、旦那さんがわかってくれなかったとしても、ママリには聞いてくれる人、共感してくれる人がたくさんいると思います。少しでも気持ちが楽になるといいのですが、、😭- 11月6日

ママリ1524
旦那さんは優しい方ですか?少し育児の大変さをわかってもらえそうですか?もし、わかってくれる方なら、辛いことと、「して欲しいこと」を具体的に伝えてあげるといいかもしれません。男は「察することができない」「共感よりも問題解決したがる」人が脳の構造上、多いらしいので。とにかく具体的に。「ハーゲンダッツ買ってきて!」とかでもいいんです!
我が家はフルタイムで私も夫も勤務、夫ほぼ日付が変わる頃に帰ってくる人で二児育児。私の残業も多いし毎日辛いし、疲れているし、死にたいと思うこともよくあります。下の子が0歳の時、つらい状況を夫にラインしてたら、「仕事してるんだからラインしてこないで欲しい。」「じゃあ、俺にどうしろって言うの?」と逆ギレされて絶望しました。今は少し育児の大変さを「やっと」理解しはじめています。明日は夫に保育園と学童のお迎えを頼んで寝かしつけまで頑張ってもらいます。
自分のための時間はないし、死にたいほど辛いけど、小一と三歳のかわいい子を遺して死ねないなぁ。と、辛い気持ちを吐き出せずにモヤモヤしています。
12月に夫に預けたいなら、母乳にこだわらず、ミルク育児でも良いのではないでしょうか?また、夫以外に両親や義両親、ベビーシッターなどに助けを求めたりはできないでしょうか?育児に完璧を求めないこと、手を抜けるところは抜くこと、私が心がけていることです。
鬱かもと思ったりしますが、受診する時間もないので市販の漢方薬で精神安定させたりもしたことあります。薬局や婦人科などで、相談してみるといいかもしれません。

:)
うちも2歳半と5ヶ月の娘がいます。
私は旦那が羨ましく思います。私も養えるぐらい頑張って稼ぐから、育児と交代してって思いました。もちろん仕事は大変だけど、育児してる私たちからすると自由時間がたくさんあって羨ましい。一人で過ごせる時間が羨ましくて、、一人で2人みる大変さ味わってみてって思いますよね。
一時預かりとか近くにありますか?うちの近くの一時預かりは生後3ヶ月からいけます。もしかしたらいけるところがあるかもしれません。
預けれそうなとこがあるなら、一度預けて少し一人の時間を作って、育児から解放されてください。明日がくるのが嫌になってませんか?😭
哺乳瓶の口の部分をほかのメーカーのものに変えてもダメなんですかね?ミルクのんでくれないのはしんどいですね😭
☪*
なんとかしてる苦労って
同じことしないとわかんないだろうし、
ミルクもあげられない!とへこたれてる旦那になんかわかるかよと、思います
疲れた
むう
そですよね。
大抵のことは
やってみないと
わからないものです
まぁだから
わかんなくて
あたりまえなんです
そのうちわかれば
おんのじなんです
たよれるとこに
たよって
ちょっと
やすんでくださいな
がんばりすぎると
パンクしちゃいますよね