※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
💓
産婦人科・小児科

体温計での測定が安定しない場合、耳式体温計がオススメです。37.1〜37.3度は平熱として考えられます。

子どもの熱、体温計で38.0と出たり、すぐまたはかると37.3とかだったり脇の下にはさむ体温計なのですがコロコロ変わってよくわかりません。。
どんな体温計がオススメでしょうか?

機嫌はいいのですが、いつも37.1〜37.3です。
平熱高めですかね??

コメント

Ta!mam

脇に挟む体温計が1番いいとは聞きます!
挟む位置がズレたりとかはないですか?
うちは熱性痙攣持ちなので毎日脇に挟んで測るのですが、やっぱりしっかりした位置で測らないと体温が違ってたりします💦
抜く時にしっかり挟まれてた感があればそれがちゃんとした体温だと思います!
また、風邪とかではなくただ熱がこもってるだけとかもありますよ😊

  • 💓

    💓

    ありがとうございます😊
    脇がやはりいいんですねぇ、、
    熱がこもってる感があって正確にはかれずです😭

    • 11月7日
にゃん♪

いまお使いなのは数秒で測れる子供向けのものでしょうか?それでしたら、予測値を出すだけなのでコロコロ変わります。より正確に測りたいなら大人用の脇にはさむ体温計を脇の真ん中に当たるようはさんで固定する、がよいと思います。
お子さまの年齢によりますが、赤ちゃんであれば37度前後でもあまりおかしくはないかなと思います。

  • 💓

    💓

    ありがとうございます!
    子ども向けのものです。
    嫌がって動くので難しいです😭

    現在7カ月で、37〜37.3ぐらいが多いです😰

    • 11月7日
  • にゃん♪

    にゃん♪

    起床時の体温でしょうか?まあ37.5度を超えなければ発熱ではないので、こんなものかと思ってもいいかなとは思います。
    寝た状態で挟むのではなくお母さんの膝元に座らせて、身体を固定して動かないようにする、なにか気を引きつけるものを見せながら測る、など工夫すると大人用の体温計も使えるかと思います。

    • 11月7日
あき

じっとしていられないのでうちはおでこにかざすだけで計れる体温計を使ってます。

  • 💓

    💓

    ありがとうございます😊

    病院で、それを使っていて、いいなぁと思っていました😂

    • 11月7日