
2歳の息子が夜泣きや癇癪に悩んでいます。哺乳瓶を辞めさせた後に問題が起きたようで、どう対処すればいいか悩んでいます。
最近、2歳になった息子の夜泣き、夜中の癇癪に悩まされています。
前も相談させてもらったのですが、元々は夜泣きや癇癪を起こすようなタイプではなかったので、何か原因があると思い、色々考えていたのですが、哺乳瓶を辞めたことが原因なような気がします。
恥ずかしながら、息子は二歳前になるまで
空の哺乳瓶をちゅーちゅー吸いながら寝ていました。
なかなか辞めさせられなくて困っていたのですが、最近になって哺乳瓶が壊れてしまい、強制的に哺乳瓶を卒業させる形になり、もう二歳だしちょうどいいなあと思っていたのですが、それから数日経ってから夜泣きや癇癪を起こすようになったと思います。
日中はとても機嫌が良く、楽しく遊んでいるのですが、夜中になると急に人が変わったかのように癇癪を起こし、0時、2時、5時に起きるようになりました。
なので、親子共に寝不足が続いています。
哺乳瓶を辞めさせてから、お子さんが夜泣きや癇癪を起こすようになった方はいらっしゃいますか?
また、その場合どうすれば夜泣きが治まるのか...
せっかく辞めさせたけど、また哺乳瓶を買って吸わせた方がいいのかなと思うようになりました。
正解が分かりません。
とにかく、朝まで普通に寝たいです。
- はち

nakigank^^
おしゃぶりはさせないですか??
コメント