
老後の経済や子供の習い事にお金を使うか、二人目を作るか悩んでいます。皆さんの意見を聞きたいです。
二人目についてなんですが。
経済面や自分たちの老後の事を考えて二人目は作らず、今の子のこれからの習い事などにお金を使っていくか、
二人目を作ってきついかもしれないし不安もあるけど頑張ってやってみるか、悩んでいます。
二人目を作るならそんな歳離れては作りたくないので3学年あけてで考えてます、、
皆さんはどう思いますか?
いろんな意見ください。
定年が70歳になるとか、年金が少ない。もしくはもらえないとか、消費税上がることとか色々頭かかえますね、、
- ailooove(8歳)
コメント

おかわり姫
お金はきついかもしれませんが
兄弟はいた方がいいかなって思います。
一人っ子が兄弟欲しかったって話はよく聞きますが一人っ子がよかったって言ういとこや知り合いがいなかったので。

甘夏
迷いますよねー
長子は保育園は途中退園になってしまうし。
可愛そう。
いまでも大変、、。
だけど、妹、弟はいた方がいいような。
我が家もぐるぐるしています。
-
ailooove
途中退園になってしまった後はどうなるんでしょうか???
兄弟はいた方がいいと私も思いますし、主人とは前から子供二人は欲しいよねて話してました。
ですが実際現状やっていけるのか不安で、、- 11月6日
-
甘夏
県や市町村、定員の空き具合によりますが、、。
入所の条件に妊娠の場合、仕事をしていれば預けられますが、無職や育休の場合は家にいるので預けられないようになっています。
仕事を再開したり、入院、介護など理由があれば、また預けられるて思います- 11月6日
-
ailooove
そういうことですね!
ありがとうございます。- 11月6日

えみり
私も悩んでました💦
金ないし息子がけっこうわんぱくだったので旦那と相談してました😞💦
そしたら妊娠しました😊
後悔はないです。
しかしホントに育てられるか
不安になる時もあります。
個人年金、スマホの見直し
私も夜中働くか色々考えてます😟
-
ailooove
妊娠おめでとうございます👏㊗️
やっぱり色々と考えますよね、、
切り詰めていくしかないのかなー。- 11月6日
-
えみり
もう産まれましたが
上の子が不妊からタイミング法で
妊娠したので
2人目もタイミング法が必要と思ってました。
実際に無排卵の月もあり
今年貯金をたくさんして
来年くらいに2人目出来ればと夫婦で話し合いました😟💦
そのため妊娠しても職場に隠して
ギリギリまで普通の人たちと働いてました💦
うちはかなり低収入なので
この先不安です💦
同居してるので生活出来てますが
築80年以上と古いので将来不安です💔- 11月6日
-
ailooove
やっぱり貯金て大事ですよね。
貯めれるときに貯めておかないと
急な出費のときがきついですもんね😭
引かれものは増えていく一方ですもんね、、- 11月6日
-
えみり
大事です⤵💦
うちはいざ使える貯金が全くないので
ヤバいです😱
唯一保育料が安いので助かってます🤣- 11月6日
-
ailooove
保育料が安いのは助かりますね😭
所得に応じてだから増えたらその分保育料も高くなるという悪循環です、、- 11月7日
-
えみり
土曜日に預けても変わらないんですよ✨
なので山の中にある割には
人気あります💦- 11月7日

かぴ
どれだけの生活水準で、何にお金をかけていくかによると思います😊
あとは叶えたい夢や、職業が見つかって頑張るのであれば支援しますがそうでなければ公立で進学させる予定ですし、習い事も本人が打ち込めること1つをしっかりさせようかなと思っています。
裕福な父母ではなかったですが私は二人姉妹で不自由なく育ってきたし、私自身必要であればパートから正社員に変えて働くつもりであります😊
あまり離しすぎても子供同士遊ばないかなーと思い三学年差で下の子を産みました!
あとはFPさんとかに一度お金について相談してみるのもいいと思いますよ😊
-
ailooove
先々のことはどうなるかわかりませんよね。
本人がなりたい夢が見つかればそのために学校も行かせてあげたいし、、
FPさんなどに相談した事がないので気になってたんですが、、
収入や支出全部教えた上でアドバイスをもらうて感じなんですか???- 11月6日
-
かぴ
私は保険の見直しで利用したので収支までみてもらう感じではなかったですが大体の年収はお話して、保険を見直して老後の貯蓄、子供の学資保険などをみていただきました!
あと旦那に何かあっても大丈夫なような保障の保険に入り直したり、、、
それで大分不安はなくなりましたよ😊
知識があればNISAなどもしたいのですがちんぷんかんぷんで、、、
あとはコツコツ貯金しながら頑張ります✨- 11月6日
-
ailooove
そうなんですね、、
保険もいいものに入っておいた方が安心なんでしょうけど保険金倒れとかも聞くんでこわくてなかなか動けてないですね😭
ほんと貯金て大事ですよね!- 11月6日

まろちぃ
自論で申し訳ないですが…😆💦
兄弟を作ってあげるうんぬんではなく、愛する旦那さんとの子どもが欲しいと思えば作っていいのかなと思います💕
私らの老後のときなんてどうなるのかわかんないし、愛する家族のためなら、夫婦ともに死ぬ気で働けばお金はどうにでもなると思います👍🏻👍🏻🌟
-
ailooove
主人とは前から子供二人は欲しいよねて話しててそれは今も変わりません。
産んだとしてもその後、必死でお金のため生活のために仕事して子供との時間作れず、、とか自分も体力的に定年70歳まで働いていけるのかとか、、先々のことはわからないけど不安はあります😭- 11月6日

♡Mママ子♡
私は同級生で家が貧乏でも家族仲良いし楽しかったって言う子も家が貧乏だから行きたい高校や専門にも行けず下の子がいるからバイトして生活費入れたり我慢も多くて嫌だったと言ってる子もいたので一概には兄弟がいればいいとも思いません。
私には弟がいますがずっと海外で生活してるから父が危篤の時も当たり前ですが間に合わず連絡から2日ほど経って帰国。母と二人で色々しましたが母に何かあったら私が1人でするのかって感じです。
弟とは仲良いですが大人になって助け合える事は私の場合はなさそうです💦
兄弟がいる良さ、一人っ子の良さどっちもあると思います!
お金がカツカツで共働き、自分ばかりが家事、育児、仕事の負担が多い気がして不満。夫とギクシャク!とかなるなら、私は一人っ子にすると思います!
苦労は承知の上でそれでも不満は自分の中で消化でき夫ともその生活を楽しめそうなら2人目考えます。
-
ailooove
そうなんですよね、、
兄弟がいるからいいて一概には言えないし一人っ子だから可哀想ていうわけでもなさそうですもんね。
もう少し考えて主人とも話してみます。- 11月6日
-
♡Mママ子♡
姉妹なら、もしかしたらもっと寄り添えたと思いますが私のとこは男女ですしね💦
でも性別は選べないし😢
このままじゃ母の老後のことも身近なことも私1人で背負いそうです。
遠い老後の心配や兄弟の有無より子供にとっては両親が仲良い、家庭が明るく楽しいが一番欲しいものだと思います!
私も希望としては妹欲しいと、ずっと思ってましたがそれは自分は兄弟の為に我慢してる何かもなかったし、男女なのでお下がりばっかりみたいなのもなく満たされた上での贅沢だったのかもしれないと思います。
お金がないないと言っていっても両親が楽しそうにしてる家って家庭が明るいと思いますけどね!
よっぽど夫婦で出来上がってないとカツカツの状況で不満が増え笑えない人もいると思います💦- 11月6日
-
ailooove
色々と考えればキリがないんですけどね😭
お金がなくても家族が仲良く家庭環境がよければいいんでしょうがお金で喧嘩とかもめたりはしたくないですね、、- 11月6日

Mionamama
私は2人産みましたが、経済的にカツカツすぎて、よその家庭の収入とか聞くと、うち、これで良くやってるなと苦笑いするくらいです。
ですが、私自身一人っ子で、同年代でいつでも話せる相手が欲しかったし、今でも仲良しの姉妹など羨ましくてたまりません。
2人いれば仲良く育ってくれたら、親に何かあろうと支えあって生きていってくれるだろうと思っています。
ただ、一人っ子だと、自分が全てなので、変なトラブルは起きませんね(笑)
親の介護とか相続とか、全て自分だと覚悟は簡単にできました。
-
ailooove
そうですよね、、
いろんなこと考えるとすごく悩みます(笑)
先のことはわからないけどある程度の人生設計は考えないといけませんしね、、- 11月6日

ママリ
私の周りには
ひとりっ子が何人かいて
みんな1人で良かったって
言っています。
なので、
その子達の子供も
ひとりっ子にする!と決めているみたいです。
実際私も
兄弟がいますが、
異性だからか?
全く関わりがないです(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
-
ailooove
そうなんですか?!
一人でよかったて意見
初めて聞いたかもしれません!
そうなんですね🤔
私も4人兄弟なんですけど
そんなに関わりがあるわけでもありません(笑)- 11月6日
-
ママリ
なので、
私も子供は一人っ子の予定だったのですが、
主人が3人で仲良くて
兄弟は作ってあげたかったみたいです(*^▽^*)
色々と悩みすよね💦- 11月6日
-
ailooove
なんでも一概に言えないから難しいですよね、、
それぞれ違いますからね😭😭- 11月7日
ailooove
兄弟はいた方がいいですもんね。
確かに一人っ子で良かった事はあまり聞いた事がありませんね、、
おかわり姫
私自身10年間一人っ子だったので
めちゃくちゃ下に欲しいって懇願した記憶がありますw
ailooove
やっぱり兄弟いないと寂しいて気持ちが出てくるんですね😭
お子様が変わらないくらいなのでお聞きしたいんですが、七五三は今年されますか?