
生後10日の赤ちゃんが夜中に泣いて起きてしまうことに悩んでいます。昼夜のリズムが逆転しているのか不安です。授乳の際に母乳とミルクを混合していますが、母乳は搾乳して哺乳瓶であげています。
1/2に出産した者です!
まだ生後10日になるのですが、昼間は授乳と授乳の間ぐっすり寝るのですが、夜中になると授乳と授乳の間起きてしまいます。今日は夜中の2時〜8時の間、抱っこで寝るけど、すぐに起きて泣いて。。。の繰り返しでした。
新生児は昼も夜も関係ないのは分かっていますが、夜中に泣かれてしまうとご近所の関係もありますし焦ってしまいます。
新生児でも昼と夜が逆転してしまってるのでしょうか?
夜中に泣かれてしまう時、みなさんどうされてますか?
ちなみに、母乳とミルクの混合ですが、母乳は乳首の形が悪いので毎日授乳の時間前に搾乳して哺乳瓶であげてます。。。
- □♡はやたん▽○(9歳)
コメント

まいめろ☆
1/1に出産しました!
うちも、昼間はぐっすりか起きていても大人しいのですが、夜中はグズグズすることが多いです!
夜中に泣かれたら添い乳しますよ!

らぶたん。
私も最初はそうでした!
昼間寝てても夜寝なくて…
そのまま次の授乳時間に…(^^;
私の子は
子守唄など歌うと
寝ないけど静かにはなりました!
もうあとはずっと抱いてました(・・;)
授乳ですが、
早産だったこともあり
最初はおっぱいで吸えず
搾乳で哺乳瓶で私もあげてました。
乳首も飛び出てなかったので…
でもそれでも頑張って吸わせて
吸ってもらってるうちに
乳首が赤ちゃんの口に
フィットするようになり
少しとびでました!
最初は赤ちゃんも吸いにくそうで
全然ダメでしたが、
1ヶ月くらいたったら
とっても上手に飲んでくれるように
なりましたよ!
夜中の哺乳瓶大変ですよね(^^;
搾乳もしないとだし…
昼間とかに頑張って
吸ってもらって
少しずつ赤ちゃんの形に
してもらうと
とっても授乳が楽になりますよ♪
勇翔ママさんも
良かったら試してみてください!
-
□♡はやたん▽○
毎日、授乳前に乳首を吸わせるように練習していますが、吸い付けずに泣いてしまいます。。。
その泣きがとても、可哀想になってしまって練習もすぐ断念(._.`)- 1月12日
-
らぶたん。
わー泣いちゃうとかわいそうになりますよね(/´△`\)
私の子は泣くってより疲れて
飲んでないのに寝ちゃってました 笑
成長につれて
飲めるようになるといいですね(>_<)- 1月12日
-
□♡はやたん▽○
疲れて寝てしまうの、可愛いですね♡
顔を真っ赤にして泣くので可哀想だし、自分が吸わないのがいけないでしょ!って思ってしまって💦
徐々に慣れてくれるといいのですが。。。- 1月12日

華美
夜中に泣かれると、焦っちゃいますよねー。
でも、新生児の泣き声はあんまり聞こえにくいし、聞こえたとしても、かわいいなって思ってくれてると思いますよ♪
私の子は、色んな性格を持ったベビーちゃん達でしたが、
一人目は、私も乳首のか達が悪く、のんでくれませんでした。そこで、ニップルシールド(乳首に付けるもの)を使いました。
搾乳は、大変!一度検索してみてください。
私も混合でしたがら夜中の12時ぐらいに、ミルクだけでたっぷり飲ませて寝かせていました。
あと、3人目の子には、とても寒い地域での育児で、夜中飲ませたのにまだぐずぐずしてたら、おしゃぶりさせてました。
癖がつくと手放すのに苦労しますので、ほどほどにです(о´∀`о)
一番やってたのが、やっぱり添い乳かな(^-^)
-
□♡はやたん▽○
ニップルシールドですね!
調べてみます💻ヘ('ω' )
夜中に搾乳してる時間がないので、夜中だけはミルクだけにしていますが、、、それでもなかなか寝てくれません(._.`)- 1月12日
-
華美
そうなんですね~♪
静かにオルゴールの曲ながしてみたり、う~ん、おくるみでお腹にいる時みたいな体制にしてくるんでみたり、背中さすってみたり、手を繋いでみたり、ほっぺにてをあててみたり、したかなー(о´∀`о)
今になっては、あの時頑張ってたなーって幸せな思いでですが、きっと、一番合うやり方が見つかると思います。- 1月12日

レイライ
二児の母です。下の子が昼夜逆転です😥上の子と全く違ったので戸惑っていますがその子の性格なのかと思うようにしました。
抱っこしたりソファーでそのまま寝たりしていましたが上の子がいますので上の子が寂しがって情緒不安定になりましたので添い乳で寝ています。
昼寝も添い乳ですが一緒に眠れて赤ちゃんも安心するみたいなので気持ちにも余裕ができるようになりました。試してみてください♡
-
□♡はやたん▽○
昼夜逆転、参っちゃいます。。。
昼間に一緒にお昼寝したりもしてるので、夜中起きてることに問題はないのですが、何時間も抱っこ、しかも座ると泣くので立って抱っこ。。。きつくてきつくて。- 1月12日
□♡はやたん▽○
やっぱり夜中は添い乳なんですね!
私も息子が吸い付いてくれればいいのですが、うまく吸い付けずに泣いてしまうので添い乳はまだ無理そうです。。。