
コメント

もこたろー
元保育士です☆
どのタイミングで入園しても慣らし保育はありますよ~(*^-^*)

さるあた
うちの子が今通ってるとこは分かりませんが、上の子年少、下の子1歳で入園したとこは慣らし保育なかったです。
初日から16時までにお迎えでした。

ままり
私も四月入園の結果が二月にわかります。
見学にいった5ヵ所の保育園はすべて、慣らし保育園は一週間~10日かかるので、仕事の都合をつけてもらってますと言われました。
三月から一時保育に何回かお金を払って預けて、保育園に慣れていれば慣らし保育の期間も短くできると教えてもらいました。
私も4/1からではなく半ばから仕事しようかなと考えています。

ゆめか
0歳4月入園しました。
うちは1ヶ月、慣らし保育でしたよ。
はじめは2時間
次は午前中
次は14時など、
その子の慣れに合わせて時間が延びてました。
ただし、
1歳4月入園のクラスは、
10〜14日くらいで慣らし保育も終わってました。
復帰の都合でどうしても10日〜14日も慣らし保育できない!
って人は別途ご相談されて、短くなってたりしてましたが、
お子様も初めてママから離れての生活ですので、
出来るなら、先生のOKがでるまで、
慣らし保育させてあげた方が、
子供のストレスも最小限で済むかと思いますよ。
頑張ってくださいね!!

れい
ありますよ。短くても1週間は必要です。

yu_uy
慣らし保育1週間でした★娘がすんなり慣れてくれたのであっさり終了。お子様によって期間は前後するようです。私は9月に入園が決まったので10月から仕事復帰しました。入所から1カ月以内に復帰すればいいので、慣らし保育中は休みのほうがいいですよ。最初はお昼前にお迎え、お昼、お昼寝、おやつと徐々に伸びて行きました。保育園決まるといいですね^_^
くまとん
お答えありがとうございます(*•ω•*人)
そうなんですね((*´∀`*))
慣らし保育とはどれぐらいの期間するものなのでしょうか?
4月から保育園に入れる予定で、結果が2月頃に分かります(*゚ェ゚*)
慣らし保育があるってことは、慣らし保育が終わってから仕事復帰した方がですよね?
質問ばっかりしてすみません(pдq`。)
もこたろー
うちの園は1週間でした
子どもに慣れてもらう期間なので可能であれば慣らし保育終わってから仕事始めた方がよいと思います
環境変化にお子さんも戸惑う時なのでお母さんがゆったり受け止めてあげられる環境だといいですね(^-^)
でも現実はなんでもうまくいかず、大変ですよね(°Д°)
頑張ってください!