
コメント

まままり
入園してから手続きなので今出来ることはないですよ😊
どんなことが知りたいですか?

みなみ
うちの地域では私立から認定こども園に移行するところが増えてきました。その、認定こども園ではなく私立が対象です。うちの地域は市役所に行けば冊子貰えます。
大まかに言えば保育料が市の保育料で算定されない園です。(保育料を見ると一目瞭然です。設定が月額いくらって書いています)
そこから収入によって補助金が変わります。
年に2回まとまて入りますよ🌟
-
ぴぴ
そうですよね!最近認定こども園めちゃくちゃ多いですよね😳
そんな制度があるんですね😭
凄くわかりやすい説明ありがとうございます😭😭
うちの地域の市役所本当に何も教えてくれなくて😰- 11月6日

ぴーちゃん
何について知りたいですか?
奨励金が出るのは、私立の幼稚園です!
あと、市によって奨励金が出たり出なかったりもします😅地元の市は大きい政令指定都市ですが出ません💦
手続きは入園してから、うちの市は年2回、6月と12月に手続きして、書類出した1週間後に振り込まれます。金額は収入によります。
うちの市は金額が4段階に分かれていて、母子や非課税世帯は出ない、所得が高すぎても出ません。
おそらく市のホームページに書いてあるので、〜市 私立幼稚園 奨励金 とかググれば出ます。分からなければ市役所に電話したら教えてくれると思います😄
-
ぴぴ
ありがとうございます😊
めちゃくちゃ分かりやすいです😂😂
調べてみたらたくさん出てきました😳
本当にありがとうございます!💗- 11月6日
-
ぴーちゃん
認定こども園だと、保育料が所得によりますが、私学の幼稚園だと一律の保育料なので、家の収入に応じて少し補助しますって感じなのが奨励金です😄
- 11月6日
-
ぴーちゃん
後、来年の10月から幼児保育料無償化の予定なので、そうなれば年少さんから保育料は無料になりますよ😄
- 11月6日

まままり
そうですね、私立の幼稚園は奨励金が出るので(うちの子の園はこの時期に一括)少しは助かりますね😊
1人目と2人目で額が変わります!大体は(高所得者でなければ)1人目は6万ちょっと、っていう認識です😂
低所得だともっと貰えます😊ママ友のところは子ども1人目だけど農家やっていて、まだ親世帯の名義で農家をやっいるので低所得と見なされて20万以上出ていましたよ😂
ぴぴ
今じゃないのはわかっていたんですが
私立幼稚園検討していて月いくらって書いてあったの見ていて
年子なので結構高いな〜って思ってたんです😂
じゃあ私立幼稚園就園奨励費補助金がどうとか書いていたので
何だこれは!私立はお金が降りてくるの?え?とゆう疑問で頭こんがらがってしまって😭😭