※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきの
お金・保険

育休中の方が年末調整について相談。会社への提出や主人の配偶者控除、医療費控除について質問。自分で確定申告可能か、書類や手続きについて不安。主人の名前で確定申告がオトクか悩み中。確定申告の手続きがめんどくさい経験あり。役所への紙取りに行く必要はあるか不安。

現在育休中の、年末調整について教えてください🙂

H30年3月20日まで働いていました。なので2ヶ月と20日分の収入があります。

やりたいことは
①私の年末調整は、私の会社に書類を提出する
②主人の配偶者控除が受けれるので、そちらも手続きする
③医療費が10万を超えているので、そちらの控除も申請する


①について、これをせずに自分で確定申告することはできますか?またそうなったら必要な書類はありますか?
②について、必要なものは私の源泉徴収票だけで合っていますか?
源泉徴収票が万が一主人の会社の書類の提出日に間に合わなかった場合はどうしたらよいでしょうか。

……なぜこんな質問かというと、私の会社が考えられないレベルの超ずぼらずさんかつそういった事に知識がある人がいないので、十中八九私から言わないと書類を寄越さないです。聞いてもわかる人がいません🤣
ギリギリまで放置して、いきなり明日締切だった!送り返して!とか言ってくることが考えられるので必要なものは先にくださいと言っておきたくて。
そんな会社とあまり話したくなくて、やりとりしてギリギリになってガチャガチャして疲れるのも嫌なので、自分で確定申告で済ませられるならそれでもいいかなと思っています。
(やることは同じですよね?)

③について、初めてやるのでよく分かっていません💦
主人の名前(所得の多い方)でやった方が税金的にオトクって考えであってますか?
年末調整は関係なくて、確定申告でやればよいのですよね😅

ちなみに昔1度だけ確定申告パソコンでやりましたが、いざ入力したもののうちにはプリンターがなくプリントアウトが出来ず
コンビニでプリントしようと思いましたがセキュリティの関係かUSBに入れることが出来ず結局人のパソコンを借りて入力しなおして……とめちゃくちゃめんどくさいことになったのを覚えていますがまだこのシステムなんでしょうか?😭
パソコンで出来ないとなると役所に紙貰いに行くしかないですか?そうすると主人に休み取って貰いに行ってもらうしかなく、、、

沢山聞いてすみません😭どれかわかれば教えてください🙂
カテゴリ間違えてたらすみません😭


コメント

るんば

②は私も配偶者控除を受けたくて税理士の友達に聞いていたのですが、
年末調整を出す時点では源泉徴収は発行されないので、見積もり金額を年収欄に書くそうです!見積もり金額が源泉徴収を貰った時に違った場合に確定申告で訂正をする形になるので、年末調整の時点で源泉徴収はいりません🙅‍♀️
旦那様の会社で『給料所得者の配偶者控除等申告書』という用紙が全員に配られるそうなので、その紙に従って記入します!私はちょっと書き方難しいなと思いましたが😓

ちなみに出産手当金などは所得に含まれませんが、保険の満期や賞金などでの収入は一時所得になり、一時所得を記入する欄があるのでその金額も含まれるとその友達に聞きました!ご存知でしたら申し訳ありません。
書き方のサイトが有りましたので3校までに
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/pdf/kisairei_2.pdf
(他のパターンの記入例もありましたのでぜひ調べて見てください🙂)

  • ゆきの

    ゆきの

    コメントありがとうございます!
    まさに1番知りたかったところをありがとうございます😭
    見積もりでいいんですね!源泉徴収票待ってたら来年になってしまうと焦っていました😭w
    保険の満期も収入として申告なんですね😊今年はありませんでしたが覚えておきます!

    • 11月6日
micotaro

①会社に所属してるなら、年末調整は会社が行うので確定申告のみというのは無理かな🤔とおもいます
②退職してないので、源泉徴収票は1月にならないと発行されないとおもいます。明細残っているならそれで計算するしかないかなと思います。
③医療費控除は年末調整ではなく、確定申告でしかできません

  • micotaro

    micotaro

    コンビニでプリントは、USBいらなかった気がします。。。定かでなくてすみません。
    プリント予約とかで、No.入力して出力したことがありますが、、、。

    • 11月6日
  • ゆきの

    ゆきの

    コメントありがとうございます!
    今はプリントNoでできますね😳そういえば
    昔あのシステムがなかったころはUSBやSDカードにPDFを入れて持ち出し、コンビニで挿してプリントしてました。。。便利な時代になりましたねぇ。。。w
    では医療費控除は今年の確定申告で主人にしてもらおうと思います😊
    1は会社がやるべきですよねやっぱり😭めんどくさいですが懇切丁寧に説明して書類やり取りしたいと思います。。。

    • 11月6日