
離乳食が進まず悩んでいます。続けるべきか迷っています。助言をお願いします。
24日で6カ月になる娘がいます!
先週の土曜日から離乳食を始めて本日で4日目です。
始めた理由としては
歯が生え始めた、わたしたちのご飯を食べたがる、ヨダレ量が多い。。と離乳食を始めるにあたる項目に当てはまったので始めたのですが。。
あまり食べてくれません。
あまり食べたがらないし💦いやーな顔をして少しべぇーってしたり。。。
10倍がゆの柔らかさを変えてみたりはしてみました!
完母だからなのか白湯でさえ嫌がります😓
これはもうちょっと先に始めた方が良いのでしょうか?
それともこのまま根気良く続けた方が良いのか。。。
意欲が無いのにやっても食事というものが苦痛になってしまうのではー💦と悩んでいます!
子育てママの先輩方、助言等お願いします!
- ひまわり(9歳)
コメント

りり
6ヶ月なら主食はまだまだ母乳ですし母乳は食べるものによって味が変わるのでミルクの子より始めやすいと思いますよ(^O^)💡
ただ今は慣れないものにびっくりしているだけですし慣れさせるのが大事です
あまりにも嫌がるようでしたらいったんやめたってかまいません
はいはいやたっちしだすと嫌でもお腹が空いてきて欲しがるようになります!
息子もしっかり食べるようになったのは10カ月過ぎです(それまでぎゃんなきするので止めてました)
最初は機嫌が良いときを見計らい頑張りましょう☺👏

ぽよぽよ
うちも2日前に始めました。
全然、先輩ママじゃないのにすみません…
うちの子と同じだなぁ~と思って(;´_ゝ`)
うちもあまり食べないです。べぇーもだし、おえってなりながら、食べた…?って感じです(笑)
最初だからこんなもんかなー?と思って、まずは慣れるためにと思ってあげてます♪
白湯もお茶も全く飲まないです(;´_ゝ`)
それも、まぁいっかって思ってます(笑)そのうち飲むはず!と思ってます。
楽しい雰囲気が大事かな~と思って、おいしいおいしいって食べるとこ見せてます♪
お互い頑張りましょう♪
-
ひまわり
同じような方がいて安心しました( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
周りの友人のベビちゃんが初めからよく食べた子ばかりなので。。。😂💦
わたしも食べなかったらまっいっかーとそれでおしまいにしてます!
ご飯を食べない、水を飲まない子なんていないですもんね!そのうち食べたり飲んでくれたりしますよね😁✨
同じような方がいて、元気が出ました!笑
楽しい食事を心がけます♡- 1月12日

carrie.
はじめまして(*^^*)
うちは二人目が6ヶ月です🐤
うちも離乳食始めたばかりの時は嫌がってなかなか食べてくれませんでした💦
同じく完母です。白湯や麦茶は前に拒否されて、これから再チャレンジしようかってところです(*^^*)
うちの場合朝に離乳食をあげてるんですが、夜中の授乳を2時以降あげなくして、朝の7時半に離乳食にしたらもりもり食べるようになりました‼
あまりお腹がすいてなかったみたいです…のわりに、離乳食後のおっぱいはすっごい飲むんですよね…笑
あと、舌触り?も嫌なことがあるみたいで、お粥は2回こしてみたりもしてみましたよ(*^^*)
嫌がったらとりあえずその日はやめちゃった方がいいみたいです。食事が嫌にならないように、最初の一ヶ月はスプーンに慣れるだけでいいみたいですよ(*^^*)
-
ひまわり
コメントありがとうございます!♡
なるほど。。(´,,•ω•,,`)
お腹が空いたら食べてくれたりするんですね!!!
そうなんです!おっぱいはガブガブ飲むんです!笑
離乳食の時間帯などもちょっと変えてみます(**ω**)♡- 1月12日

llcool
うちちもはじめはいやがりました。
口から出す くざるでした。
やはり慣れなんでしょうか、続けたら食べるようになりました、
その子のペースもありますし、様子みて少しずつあげるしかないですね、
上の子は苦労しましたが だんだん食べれるようにしむけました(言い方悪いですが😅)
少しずつ回数を重ねて 量も少な目で
-
ひまわり
コメントありがとうございます!
やっぱり慣れなんですかね(´,,•ω•,,`)
娘のペースに合わせて
ゆっくり進めていきます😂✨- 1月12日
ひまわり
丁寧なご回答ありがとうございます😭❣
そうですよね!知らない味…ビックリしますよね💦
周りの友人のベビちゃんが初めからよく食べた子ばかりで
わたしの作り方が悪いのかなーとか悩んでいましたが
娘には娘のペースがありますもんね(´,,•ω•,,`)
無理強いはせず、ゆっくり進めていきたいと思います!