
産後の授乳について、完母になった経験を持つ方の話を聞きたいです。特に、授乳回数や体験について教えてください。
産後の授乳回数が少なかったけど完母になったという方の経験をお聞きしたいです。出産のたびに完母になりましたか?
第1子を産んだ後、入院中は1日8回授乳していて、毎回母乳の後にミルクを足していました。母乳は量を計測するほども出ておらず、ほとんどミルクだったと思います。
退院後もだいたい1日8回授乳だったのですが、寝たかったし、それほどこだわりもなかったので、7回は母乳のあとミルクで、1回はミルクだけにして、1日1回私が4〜5時間くらい連続で寝られるようにしていました。
徐々にミルクは飲まなくなり、新生児期を過ぎると私も起きれるようになったので8回以上授乳する日が増え、2ヶ月くらいで気づいたら完母になりました。その後の体重増加も問題なく、充分出ていたようです。
完母は哺乳瓶の洗浄がなくなって便利だったので、現在妊娠中の第2子も完母になるといいなと思っているのですが、最近SNSで、完母になるためには最初は1日12回くらい母乳を与えないといけないと指導されたという投稿を見て、それはしんどいなぁと感じています。もちろんその子の胃の容量とかによっては1日12回授乳しないといけない場合もあると思うのですが、夫に任せてミルクだけあげて私の睡眠時間も欲しいなと感じてしまいます。
完母目指して毎回頑張るか、前回同様ゆるゆる成り行きに任せるか、今から迷い中です。第一子のとき、しっかり寝てるからこそ母乳が出ていると感じていたので、12回飲ませないといけないとみてびっくりしてしまいました。
ゆるゆるだったのに完母になった方はいらっしゃいますか?
また、次の子もゆるゆるで完母になりましたか?
よろしければ経験をお聞かせください。
- はじめてのママリ🔰(妊娠25週目, 1歳4ヶ月)
コメント

しまうま
1.2人目完母です!
どっちもゆるゆるだったけど完母でした。
1人目は足りてるか不安で毎回ミルク足す、眠い時は飛ばして夫にミルク頼む感じで6-8回/日(10分ずつ)おっぱいあげるってしてたんですけど1ヶ月頃から完母になりました!
2人目は最初NICUに入っていて1日7回以上搾乳してくださいって言われてたけど上の子が搾乳を嫌がったりして5回くらいしかできなかったですが、日に日に量が増え、退院してきた1ヶ月の頃には150ミリほど出るようになっててそのまま今も完母です!
私も食べて寝る!をしっかりしてるのででるのかなあと都合よく考えてます!笑
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなり失礼しました💦
1人目も2人目もゆるゆるという経験をお聞きできて嬉しいです😆
5回の搾乳で量増えてくなんて、教科書的にはびっくりです👀
体質もあるとは思いますが、食べて寝るの大事な感じしますよね!
教えていただきありがとうございます!