
フルタイムで社員として働いている方への質問です。副業禁止の会社で掛け持ちしている方、会社にどう伝えたか悩んでいます。家計のため副業を考えているが、会社が副業を認めてくれるか心配しています。
フルタイムで社員で働いている方いますか?
会社は副業禁止でも
事情があって掛け持ちしてる方など
いますでしょうか?
どのように会社に伝えましたか?
わたしの会社はアパレルなのですが、
かなりのホワイトな会社で
残業は基本的になく接客していた等の
理由以外では残業がありません。
実家に住んでいるのですが、
4月から本格的に復帰するのですが、
自分の車のローン等の支払いを考えると
世帯収入が多いので保育料も1番高い料金になり
余裕がありません。
主人は、自分のことで精一杯の給料しかない為
保育料は、わたしが払う予定です。
恥ずかしながら、そうなると
子供に使ってあげられるお金や
その他のお金がほとんどありません。
なので副業を考えています。
わたし自身は、アパレルなので、
服も買わないといけないし、
わたしのお金を削ってやっとかなという感じです。
家庭の事情で副業などOKしてくれることなど
あるのかなと疑問に思いました。
- ゆじゅあ(7歳)
コメント

りる
基本ないです。
1人の事情を認めるとほかの社員に不公平感が出るのと、本業に影響することが予想されるので副業禁止です。
またこの前の住民税の徴収時、年末調整時に副業発覚した社員がいて会社で結構問題になり…色々ありました。
黙ってやるにしても稼いだ額によってはバレますし、マイナンバー等や自治体からの税務照会が入ったらすぐわかりますので1度働き方や家計の見直し、転職等も視野に入れて考えた方がいいです。
せっかくホワイトな会社にいられるのにそれをご自身で手放すような行為をするのは残念だなって思いました
ゆじゅあ
そうなんですよね( ; ; )
バレた時面倒なのは会社と結局は自分に回ってくるものなので、会社には事情を説明してと思っていました。
そうなんですよ。
ホワイトですし、なにより女性が多い職場で福利厚生などもかなりしっかりとしている上、育児手当のほか、会社から支給される子供手当もあるので、辞める気はなくて…
もし実際に働き始めて、どうしてもやっていけないようなら、人事の方に一度相談してみようかなと思います!
ありがとうございます!