※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

男の子だけのところなら将来下の世話を息子に頼まないとダメなときも出…

男の子だけのところなら将来下の世話を息子に頼まないとダメなときも出てきますよね?
男の子しかいないと母に思ってもらいたい自分がいます。。

施設なんて絶対に入れるわけじゃないですし、今の時代嫁にさせるなんてバカバカしい

母の介護が始まりました。
まだ59歳ですが病気になってしまい介護必須です。
施設も探してますが難しくどうしても自宅での介護が必要です。

基本的に父がしていますが兄にはさせられないと何かあると私を呼び出す母にうんざりします。

脳ははっきりしていて手も動かせるためスマホを使えます。

今は無理だら兄に頼んでと言うと兄には頼めないと

分かってはいるけど頻度が多くしんどいです。
ヘルパーさんも来てくださっていますが夜やヘルパーさんが来ない日は大変です。

娘はいないと思って息子しかいないと思えば兄にも頼めるよ!と言いましたがダメでした。


息子さんしかいないかたはどうされる予定ですか?
母に私がいないと思って欲しくて

もちろん出来ることはしてます!でも私もフルタイムで働いていますし子育てもしていて大変です。
仕事終わり保育園お迎え後にバタバタしてるときに連絡が来るとイラッとしてしまうこともあります。

どうしたらいいのでしょうか

コメント

まろん

排泄のお世話ということですか?
確かに息子に頼むのは抵抗があるのは仕方ないとは思います。
ただ娘だからと言って全てを担わなければならない訳ではないと思います。
お兄様本人は何と仰ってるんですか?
男性でも母親の介護をしている方はいらっしゃいますし、異性だから出来ないという事はないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    異性でも出来ますよね!
    兄は「休みの日に母のところ行くと嫁が怒るから行かれない」「仕事終わり早く帰って子どものこと家のことしないと嫁の期限が悪くなるから無理」と言ってます。

    こっちだって子どものこと家のことして仕事もしてるのにって思いで母に強く当たってしまい、兄にもブチギレました。

    父も働きながら母のことしていて上手くいかないのか機嫌が悪いときもあり雰囲気がよくありません。

    少しくらい手伝ってくれてもいいのにって思ってしまいます。

    弟もいますが弟は海外で働いているので帰国はしてきません。

    • 2時間前
  • まろん

    まろん

    お母様もまだお若いので、抵抗が強いのは分かりますけどね😥
    ただ、そんな事言ってられないですよね。
    ママリさんだけが負担を負うのは不公平だと思いますよ。
    お兄様が介護に参加してくれないのなら、もう私は一切介護に関わらない。くらい言っていいと思いますよ💦

    • 2時間前