 
      
      5ヶ月の赤ちゃんが離乳食に挑戦中。最初は喜んで食べていたが、最近は嫌がる様子。食べさせ方のコツや新しい食材の導入タイミングについてアドバイスをお願いします。
離乳食についてです。
明日で5ヶ月なのですが11月に入って体重を測っところ4ヶ月から伸びが悪くなっていたので少し早めにスタートして今日で4日目でした。
10倍がゆを作って初日の1口は喜んで食べてくれて、2日目も食べてくれたのですが3日目に少し嫌がって今日はスプーン口に入れるだけで嫌がってしまって😣
4口ほど食べさせたのですがほとんどぺってしちゃって飲み込めてなかったです💦
ゆっくりでいいとは思っていますが、食べさせ方にコツなどありますか?
またにんじんや豆腐などほかの食材使うのはおかゆをちゃんと食べれるようになってから増やして行けばいいのでしょうか?
- r..*(7歳)
コメント
 
            あお
うちも明日で5ヶ月です︎︎☺︎
食べるのに興味持ってくれてるのと、ヨダレが凄かったので早めに離乳食スタートしてかれこれ1ヶ月半です︎︎☺︎
上顎にひっつけて上げるようなイメージで食べさせてます!
豆腐はもっと後でもいいみたいですよ!
とりあえずうちは、にんじんとかぼちゃとお粥食べさせてます︎︎☺︎
 
            ななこ
うちもはじめは嫌がりましたね〜😅
嫌がって仕方ない時は1日でもお休みしてもいいと思いますよ!
私は形だけやってた時もあります(笑)
お粥は結局好き嫌いもあると思います!うちの子はもう普通のご飯ですがいまだにあんまり好きではないです 💦試しにほかの食材をあげてもいいと思います😊
- 
                                    r..* 今日スプーンだけ持って掴ませてみたり、してみました💦 
 嫌なことってインプットされちゃいそうで、それならおやすみした方がいいですよね。
 好き嫌いもありそうですもんね。
 お粥以外のも試しにあげてみます!- 11月5日
 
- 
                                    ななこ まだ早かったかな?て思うくらいでちょうどいいと思います😊 
 そのうちお互い慣れてきたらいいですね!- 11月5日
 
 
            あお
絵下手ですみません笑
こんな感じです。伝わりますかね?
大人がもーめちゃくちゃに美味しそうに食べる!
うちはそうしてます︎︎☺︎
ニコニコしながら、美味しーねー♡
みたいな感じで!!
食べさせる時も褒めて🥄✨
- 
                                    r..* なるほどー! 
 分かりやすくありがとうございます✨
 たしかにこれだとひっつくので飲み込んでくれそうですね☺️
 本には下唇にスプーン付けるって書いていて、それだと嫌がるし溢れるしで😣
 食べさせるときはなるべく笑顔で話しかけながらしてますが、今日はまた嫌がるかも…って顔に出てたかもです😭- 11月5日
 
- 
                                    あお 伝わって良かったです︎︎☺︎ 
 赤ちゃんよく見てますからねー
 イライラすることもありかもですが、ニコニコで、やりましょ!
 あーちゃんさんも書いてるようにお休みの日があってもいいかもしれないですね!- 11月5日
 
- 
                                    r..* 離乳食以外でもだいたい私がイライラしてる時やしんどいときは子供は機嫌悪くて私がニコニコしてると子供も機嫌良いんですよね💦 
 ほんと赤ちゃんってお母さんの気持ち感じ取ってるんですかね😣
 
 あまり焦りすぎないようにします💦- 11月5日
 
- 
                                    あお 自分の子どもにあったことをしてあげてください︎︎☺︎ 
 やり方もそれぞれやし✨
 焦らんように、ゆっくりやっていきましょー!- 11月5日
 
 
            はるか
まだまだ栄養を摂るというよりもご飯の楽しとかスプーンの口の中での運び方をって感じなのであんまり気にしなくていいと思います🍀
無理に上顎にこすりつけたりすると誤飲してむせたりする可能性もあるのでダメだと栄養士さんに言われたので私はオススメしないです😢
スプーンで唇つついて開けたらスプーンをさしいれて、吸い付いてくれるのを赤ちゃんのペースで待ってあげた方がいいんじゃないかなと思います💦
こぼれてもダメージの少ないお白湯やお茶から試すのもいいと思います✨
- 
                                    r..* 誤飲の可能性もあるんですね💦 
 お口はあーんって言って私が口開けたら真似してあけてくれるんですけど、スプーン入れるとペッてしちゃって😭
 いきなりおかゆじゃなくても白湯やお茶から練習してスプーンに慣れてもらうのが良さそうですね!- 11月5日
 
- 
                                    はるか おそらくお住いの地区でも保健センターとかで離乳食教室があると思うので参加するのもいいと思います✨ 
 私の地区ではテーブル毎に栄養士さんが来てくれて不安なことや疑問に(分からないことは助産師さんを呼んで)答えてくれましたよ🙂
 私もそうでしたー😭5ヶ月になる前からスプーンでお茶飲ませて、慣れてたのでいざ…!と思ったら始めの1週間くらいは小さじ1から抜け出せませんでした🤣- 11月5日
 
- 
                                    r..* 保健センターで離乳食指導やってたと思います! 
 また参加してみますね💦
 さっき粉ミルクをスプーンで飲ませたら飲んでくれてスプーン持ちながら口に自分で入れたりもしてたので、少しずつ慣らしていきます。- 11月5日
 
- 
                                    はるか 是非是非!参加して試食するだけでなんとなくうっすら自信もでるかもです✨ 
 素敵!慣れるの早いですね😍
 このままスムーズにいきますように🍀
 私もこの月齢になっても試行錯誤中です🤣お互い頑張りましょ!- 11月5日
 
- 
                                    r..* 試食とかも出来るんですね☺️ 
 スプーンは持ったり口に入れたりもするのですが、おかゆだとペッてしてしまいます💦
 いつまでも離乳食食べられないなんてことはないし、少しずつ食べれるようになってくれるといいなぁと思います✨- 11月5日
 
- 
                                    はるか 私の地区にはありましたよ🙂r..*さんのところにもあるといいのですが🍀 
 今はまだ胃に負担がかかると思うのでやめたほうがいいかなと思うのですが、もしかしたらどろっとしたのが苦手なのかもしれません💦娘ももちゃっとした食べ応えがあるほうが好みで栄養士さんに相談しながら本などにある目安よりも固め(今の月齢だと固め)にしてます🤔
 きっと食べられるようになりますよー!😊- 11月5日
 
 
   
  
r..*
上顎に引っ付けてというのはスプーンを口には入れないで顎に付けてあげる感じですかね?💦
うちの子も4ヶ月半くらいから私が食べてるものとかに手を伸ばしたりよだれ出したりしていたので始めてみたのですが昨日今日ですごい嫌がるようになってしまって😭
にんじんとかぼちゃも良さそうですね✨
焦らないでゆっくり進めていこうと思います。