※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぜ♡
妊娠・出産

妊娠22週で体重増加が気になる方へ。食事は3食しっかり食べているが、体重が急激に変動する。2食にしたいが先生に怒られる。どうしたらいいでしょうか?

妊娠22週なんですが、体重が増えまくってどうにもなりませんԅ(¯﹃¯ԅ)(笑)1日に食べる量はそんなに偏って多いとかないんですけど、最大で1日に2.5キロとか3キロ近く体重の変動があったりします(>_<)ウンチするともちろん減りもしますが、何もしなくてもいきなり減ったりもします!もちろん増えもします!
そんな方居ますか?
ご飯はしっかり3食食べなさいって先生に言われるので食べてるんですが、体重増えすぎと怒られます(笑)
本当は2食にしたいんですけど…
どーしたらいいのーーー?www

コメント

ミンチ

どれか一食フルーツにしたりはどうですか??
私は夜基本炭水化物はぬいてます😆

  • ぜ♡

    ぜ♡

    フルーツは糖分が多いので朝ならいいと言われてます!朝フルーツにしてみようかな?♪ありがとうございます♡

    • 11月5日
ゆん

私は夜は白米抜いてますよー😚
検診の時赤ちゃんの体重が増えてて順調なら問題ないと思います💕

  • ぜ♡

    ぜ♡

    夜ご飯に炭水化物抜いてみます♪
    話違うんですが、検診で赤ちゃんの体重教えてくれないんですよね(笑)順調ですよ〜だけで…先生適当なんですかね?(笑)

    • 11月5日
  • ゆん

    ゆん

    週数的に問題なければ教えてくれないのですかね🧐?笑
    たぶんエコー写真に、EFW 〇〇gとか載ってると思います❣️あくまで推定体重ですがそれらしき〇〇gってのをエコー写真から探してみてください😍✨

    • 11月5日
  • ぜ♡

    ぜ♡

    書いてあるんですかー?!w
    初めてだから分からないことも分からない状態で、あとから気付くけど聞きそびれちゃったりして(>_<)w
    写真見てみます♡
    色々教えてくれてありがとうございます♪♪

    • 11月5日
  • ゆん

    ゆん

    何枚かエコー写真貰うと思うので、そのどれかには載っていると思います🤩🙌🏻私も妊娠してだいぶ後から気が付きました😂笑

    • 11月5日
いつき

大便が出る=それだけ食べてる
ってことらしいです…

みなさんのおっしゃる通り
朝 フルーツ
夜 白米抜き
にして
サラダから食べると意外と
良いと思います☺️

私は、フルーツ+ヨーグルト
食べて便秘対策してます😂

  • ぜ♡

    ぜ♡

    ウンチの量分食べてるってことなんですね!便秘気味なのか、出ない日とか、出ても少しだけとかあります…(>_<)
    やっぱりフルーツいいんですかね♪
    試してみます♡
    ありがとうございます♪

    • 11月6日
マママリ

医師の言うこと鵜呑みにしたらダメです…。個人差もありますし。医師が貴方の生活習慣や体質について熟知しているわけでもないし。
私は、朝はわりと量しっかり昨晩の余り物(排便のたにも)食べ、お昼はコンビニサンドイッチのみなど、夜は味噌汁と煮物類だけにしてます。間食にりんご1/4、二回目の間食にプルーン3個、夜の補給にキウィ一個。
というのも胃が悪くて食べられない(後で吐いてしまう)食材が多過ぎてもう諦めてます。夜はお粥にしないと白米も食べられません。

あと、妊娠前に比べて日中の運動量は減ってませんか?私は上の子と公園で走り回ったりアスレチック遊具に登ったりしてましたが、出来ないやれないことが増えてしまって、ウォーキングになってしまい、とにかく休まずに動き続けることを意識してます。夜には疲れきってお腹バキバキになりますが。
こんな生活でも上の子3000グラムぴったりで生まれてきてるし、今回もこれで行きます!!
明後日健診です、お互いがんばりましよう!

  • ぜ♡

    ぜ♡

    確かに先生の言ってることで…ん?って思う事結構あります!決めつけで言われちゃったりとか結構します(>_<)
    運動はウォーキングしか出来ていません(´•ω•`)
    結構体が怠くて横になってしまうことも多くあったので、やっぱり運動不足が1番の原因かなって思ってます(>_<)
    初産なので、日中やる事がないのもあって、1人で外に出るのも何か億劫になってしまいがちです…(>_<)
    自分なりに食事もしてみることにします♪
    ありがとうございます♡
    頑張りましょう♪

    • 11月6日
  • マママリ

    マママリ

    妊娠したら、受験で運動部やめたあとのくらいのイメージでいいと思いますよ!
    妊娠初期の頃にガッツリ失った体力を今戻しておかないと、妊娠中の体重云々以前に、産後のハードな生活乗り切れません!!育児も授乳も体力勝負ですから食べてなんぼのもん、でも代謝悪くなってたら更に太ります!
    ウォーキング以外に、お店ウロウロとかでもいいと思うんですよ!
    今日は私は子ども幼稚園送ったら本屋で一時間くらい過ごす予定です(座ったり寝てるより立ってるほうがマシ)。雨降ってるから外歩けないので。そのあとお掃除します〜!

    • 11月6日
  • ぜ♡

    ぜ♡

    ショッピングモールは結構フラフラしてます♪ベビー服とか見てると意外と楽しくて時間過ぎるの早かったりしますよね♡
    出産に備えてできる限りの運動と食事はして行きます♪

    • 11月6日
マママリ

けっこう頑張ってますね♪
お腹の人が元気なら原則、自己判断で大丈夫だと思います!←お腹の張りとか出血は気をつけつつ…
今日も頑張りましょう〜!
ではね。

りーまむ

体重管理難しいですよね😭
安定期に入り、悪阻が落ち着いて、、、一カ月で五キロも増えていました😭😭😭笑
あまり体重管理に厳しくない産婦人科なので、自分に甘々になっちゃいます😅

  • ぜ♡

    ぜ♡

    ホントに難しいですー(>_<)
    でも言われるとちょっとストレスだから言われないのが羨ましいです…(笑)
    太らない人がどんな生活してるのかホントに気になります(笑)

    • 11月8日
3200g

食べたいけど体重気になるし。
気にせず食べたいけど、怒られたくないし。難しいですね😭

体重に即直結するのは、炭水化物です。お米、麺、粉物、糖分、果糖にあたります。

ですが、そのほとんどを除去すると、身体が必要とするエネルギーが足りず、体内の蓄えた脂肪から捻出します。よく言われる『炭水化物ダイエット』ですね。
ですが、脳が必要とする分が間に合わないと、脳の回転が悪くなり判断力や、朝のボーッと感が出てきます。
では、1日にどれくらいあれば足りるのか?という事になりますが、、
お米…ごはん茶碗軽く一杯。
ラーメン、うどん…一人前全て食べない8割〜9割。
その程度は脳だけで消費してくれると言われています。

なので、炭水化物を摂るなら朝やお昼間がいいと思います。
ストレスにならない程度、夜だけ炭水化物を取らないなど少し意識されるといいと思いますが、それも出産時の為と思って我慢が必要なのかな…と言い聞かせています😭

それよりも気をつけたいのは、市販のお菓子や、添加物、合成化学物質です。
私は本物のお味噌や調味料、油も一番圧搾の物を使っています。
調味料も裏の成分表示見れば、直ぐに分かるので、気をつけています。