※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
100回目のママリさん🔰
ココロ・悩み

旦那の歯ぎしりといびきで子供が起きる。眠れないし、寝不足で疲れてる。グチです。申し訳ありません。来週から改善します。

まじ、旦那の歯ぎしりといびきで子供が起きる💢ねれない💢あー気になって眠れない💢
歯ぎしりとか勘弁して。
それで、寝不足とか疲れてるとか言ってんな!!
来週から別にしよう(−_−#)
グチです。すみません😓

コメント

ココ

旦那さん歯医者に行かれたらどうでしょう?
一人の歯ぎしりで皆が寝不足は辛いですね😨

  • 100回目のママリさん🔰

    100回目のママリさん🔰

    思い切って言ってみようかな。
    何か言いづらいですよね?😅

    • 11月5日
  • ココ

    ココ

    ウチは飲んだ日とか、疲れてる日とかたまにいびきうるさいですが、トントンすると静かになるし、うるさかったら言ってねって言われてます!
    いびきや歯ぎしりは指摘されてもそんなに相手を傷つけたりしないのではないかと思います😊
    病気など心配にもなりますし。。

    • 11月5日
ボーロの1010

お気持ち分かります笑
旦那の寝返り、いびき、寝息で息子がよく起きるので腹が立ちます笑

  • 100回目のママリさん🔰

    100回目のママリさん🔰

    ですよね!
    それで、本当は夜中中寝てるくせに寝不足で疲れてるのかもとか言ってくるから腹が立ちます。

    • 11月5日
  • ボーロの1010

    ボーロの1010

    ウチも同じです笑夜泣きしても全く起きないです(*_*)夜も誰よりも早く寝るのに寝不足〜とかゆってるので…笑いが出ます

    • 11月5日
  • 100回目のママリさん🔰

    100回目のママリさん🔰

    本当イライラを通り越して笑えますね!
    起きはしますけど、布団にくるまって聞こえないふりしますよ。
    たまに、大丈夫?とか言ってきますが
    「大丈夫じゃないわ」って心の中の声が出そうになります。
    一緒に起きてくれる旦那さんがいいですよね😭

    • 11月5日
  • ボーロの1010

    ボーロの1010

    旦那は夜泣き一緒に起きて手伝ってくれるもんと思ってました笑でも1人で毎日仕事頑張ってくれてるので起きて変わってくれなんて言えないですもんね笑共働きなら話は別ですけど(*_*)

    • 11月5日
  • 100回目のママリさん🔰

    100回目のママリさん🔰

    私も思ってました〜。笑笑
    言えないです〜
    自らやってほしい!!

    • 11月5日
ももかっぱ

私の旦那も疲れてると歯ぎしりやります息子もいろいろ我慢してた時に歯ぎしりしてた時とかありました~子供が夜泣きしたら起きてきて一緒に手伝ってくれるし助かるから
気になる事だけど普通に寝ましたよ~
私もストレスたまると歯ぎしりするのでまぁ人間だし仕方がない事かなぁって感じます。私は逆に別々で寝る方が寝れなくなる😣

  • 100回目のママリさん🔰

    100回目のママリさん🔰

    疲れてると歯ぎしりなるんですね!
    うちはもう9カ月ですが
    一度も夜泣き手伝ってくれたことないです。
    休みが無いのでしょうがないと思ってますが…

    • 11月5日
  • ももかっぱ

    ももかっぱ

    疲れやストレスでしやすいみたいですね、前は働いて子育てして両立するにも余裕がなくて仕事のストレスから私も歯ぎしりよくしてました。
    夜泣きして旦那が起きても俺は二時間寝れたらいい方だと思っているし思ってたよりよく寝る子だと思うよ!って旦那は言ってますね。それに、少しでも寝れてるか?って私の事気にしてくれるので歯ぎしりでイライラとかはしないです。夜中でも寝かしつけがんばってくれたり変わりにミルク飲ませてくれたりその間に少しでも寝かせてくれる事がありがたいので感謝しかないです。
    何も協力的じゃなく子育て母親がして当たり前って任せっきりだったらイライラはしそうですね💧
    二人の子供なのに男は働いてるからって何もしない事や理解してくれなかったら小さい事が気になってストレスがたまりそうです。
    夫婦の思いやり助け合いって大切だなって思います。

    • 11月5日
  • 100回目のママリさん🔰

    100回目のママリさん🔰

    返信下になっちゃいました😅

    • 11月5日
  • ももかっぱ

    ももかっぱ

    そうなんですね、私も期待してなかったし頼んでたわけではないですけど
    旦那が抱っこしているときとかに
    パパに抱っこされてうれしいね~🎶とか声かけをたまにしてます。
    あとは、出産前から一人で二人の子供みるの大変なると思うから心配だなって事とか言ってました。
    私が倒れてしまったり病気になってしまったら仕事どころじゃなくなるから気をつけて~とか無理しないようにって気にしてくれます。子育ての大変さってやってみないとわからないですからね、だからやってみて大変だと思って休むよ!って言ってくれた事もありました。
    妊娠も出産も子育ても女性ばかりって不公平だし子育てぐらいは協力してほしいって思いますよね!

    • 11月5日
  • 100回目のママリさん🔰

    100回目のママリさん🔰

    子供2人いれば手伝おうと思ってくれるのかな〜。
    1人だから、任せるって感じなんですかね〜💦
    パパが抱っこされて嬉しいね〜〜♪
    って言いたいけど、
    娘は旦那が抱っこすると泣くんです😂😭
    本当役立たず💦

    • 11月5日
  • ももかっぱ

    ももかっぱ

    二人子供がいるからやろうするとは違うかな?って思いますね💧一人でも二人でも本人のやる気や父親としての自覚、責任感だと感じてます。
    息子の子育てや躾でも娘が生まれる前から悩んだり相談してきたりしてきたし娘を出産、入院の時も息子の子育ては旦那が入院中は任せてなんとかなるよ!って言って仕事しながら全てやってたので本人次第だとは思います。
    私の旦那も最初は旦那が娘抱っこして泣いていて私が抱っこしたらすぐ泣き止んだりして少しいじけてましたけど授乳クッション使うと泣き止む事を知ってからは進んで抱っこしてくれますやっぱり女の腕と男の腕とかだと筋肉質も違うし男の腕だとゴツゴツしてイヤなのかも?って旦那は言ってました!
    泣いたからもうダメだぁ~💦って簡単に諦めてたらこれからも俺がやっても役に立たないしって子育てから遠のくのかな?って
    あとは、子供が喋りだしたりしたらどんどん可愛さがでて相手するようになるかもしれませんよ?

    • 11月5日
  • 100回目のママリさん🔰

    100回目のママリさん🔰

    旦那は男は仕事する事が役目だと思っているから、父親として休まず働かなきゃいけないと思っています。
    ちょっと考えが古い?ので
    そういうのを相談すると毎日疲れて帰ってくるのに負担になるのかなって思ってしまいます😓
    授乳クッションをどうやって使って抱っこしたんですか?
    それは思います〜
    すぐ諦めて落ち込みます。
    抱っこしたがら、「今日は機嫌が悪かったんだよ〜」とか気を使ってました。
    抱きごごちもそうだし、
    私のが24時間一緒にいるからって理由で泣き止まないって気づいてから寝かしつけは全く手伝わなくなりました😩
    遊んでる時もテレビ見ながら…で、
    見ててイライラします。
    喋り出したら、少し変わってくれるといいです。

    • 11月5日
  • 100回目のママリさん🔰

    100回目のママリさん🔰

    言えば分かってくれますが
    なかなかいいづらくて言えないのがストレスになってる感じです😓

    • 11月5日
  • ももかっぱ

    ももかっぱ

    言いたいことは言った方がいいですよ~言われないとわからない人っていますし!
    確かに仕事するのも大切だし役目で大黒柱だとは思います。
    けど、家族なんだし子育ての相談できる方が絆も強くなるんじゃないかなって思ってます。
    授乳クッションの上に横抱っこして抱っこすると旦那でも泣き止みます~✨これがあって良かったってぐらい気に入ったらしいです😁

    • 11月5日
  • 100回目のママリさん🔰

    100回目のママリさん🔰

    旦那は言われないとわからない人です😅
    言えば分かってくれるので
    まだ、良いんですけどね!!

    理想は相談できた方がいいですよね〜。

    授乳クッションの話ですがお子さん何ヶ月ですか?😊
    娘は今、9カ月何ですけど出来るといいなぁ!

    • 11月6日
  • ももかっぱ

    ももかっぱ

    娘は来週で2ヶ月なります。
    9ヶ月ならたて抱っこですもんね~💦

    言えば分かる人ならまだいいですよ
    言っても逆ギレしたり自己中な人が大変なんですから~
    言ってから理解してもらった方がいいと思いますよ。
    歯ぎしりって私もしてましたが私も自分でしてるなんて気づかなかったです言われて分かりましたから!
    睡眠時間は大切ですこれからの為にも話し合いした方がいいと思います。

    • 11月6日
  • 100回目のママリさん🔰

    100回目のママリさん🔰

    そんな自己中な人と結婚したくないですね〜😅

    歯ぎしりしてたよ〜とかは言ったことあります。
    マウスピースを買ってあげようか迷ってます〜😓

    • 11月6日
  • ももかっぱ

    ももかっぱ

    マウスピースで改善されるならいいと思いますよ~
    何でも試してみて良くなればラッキーぐらいでいいと思います。

    • 11月6日
deleted user

子供が起きるくらいの歯ぎしりなんですか😱😱疲れてるんですかね?
マウスピースつけてもらうのはどうでしょう

  • 100回目のママリさん🔰

    100回目のママリさん🔰

    して欲しいです!!
    けど、言い出す勇気もなく別々に寝ようかなって思いました。

    • 11月5日
deleted user

旦那が元々歯ぎしりひどい人で市販のマウスピースしたら、数ヶ月後には治りましたよ!

  • 100回目のママリさん🔰

    100回目のママリさん🔰

    どこに売ってますー??
    凄く欲しいです!!
    歯ぎしりって本当気づいて無いですよね?
    なんて言ったんですか?

    • 11月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    Amazonで買ってました。

    旦那は、自分の歯ぎしりで起きるくらいなので本人から『治したい』って言ってました。

    • 11月5日
100回目のママリさん🔰

そうなんですね!
仕事のことでイライラして帰ってきた日に歯ぎしりしてるかもしれないです😲

旦那さん協力的ですね(^^)
例えば土日休みとかの仕事の人なら頼みやすいけど、
うちは自分のタイミングで休みを取れるのはずなのに私と子供のためとか言って、休みが月に2回くらいしか取らなくてとても夜泣きを手伝うように、頼める雰囲気じゃないです。

頑張ってくれてるとは思うし感謝もしてるけど何か違うんだよな〜😅

100回目のママリさん🔰

今夜も歯ぎしりしつこい😓
気になっちゃった〜〜
あー😩うるさい

100回目のママリさん🔰

ゆっくり寝たいな……😩😩😩😩😩😩😩😩😩