
母親が彼との結婚や認知に悩んでいる。自分は彼と子どもを育てたいが、母親は不安。どうすべきか真剣に悩んでいる。ご意見を頂けませんか?
少し重い話になりますが…お話します。
妊娠後期になりますが、今私の母親が入籍か認知にするかで悩んでいます…。
実は私の彼は軽度の知的障害です、文字の読み書きが少し遅いくらいで、後はだいたいの事はこなせます。
私も彼の事情を承知の上で結婚したいですし、年下の彼も、何があっても私と子どもを守ると誓う。と言ってくれました。
ですが、私の母親は、これ以上不安にな方向に進んで欲しくない、今は迷ってるからまだ書けない、と言っています。
母親を困らせている気持ちは理解できます、私自身もこの先彼と生活出来るか不安ですし、何より不安の原因は私と彼なので罪悪感もあります…。
ただ…正直な気持ちは、彼と結婚して子どもを一緒に育てたいです!
その気持ちを母親に伝えましたが、目先の事を考えないでこれからの子どもの人生を考えなさい!と言われてしまいました。
結婚するか、認知にすべきか真剣に悩んでいます。
こんなダメな母親ですが、ご意見を頂けませんでしょうか?
長文、失礼致しました。
- モリまる(6歳)
コメント

🤖
人生1度きりです!😊
全然だめな母親じゃないですよ!💗
悔いのないようにもう一度自分の気持ち母に伝えてみたらいいと思います!

はじめてのママリ🔰
もし私が母親の立場だったら。。。
娘と彼の気持ちがしっかり思い合ってる事と
やっぱり気になるのが彼の収入です。それが安定しているのが第一条件ですね。不安定なら考え直してほしいと思いますね。
-
モリまる
返信ありがとうございます。
私も彼も結婚したいと思う気持ちは変わりません。
ただ彼は正社員ではないので、不安定では無いのですが収入は20万ちょいです…。
まだ彼は若いので、だんだんと上がって来るとは思いますが…💦- 11月5日
-
はじめてのママリ🔰
正社員ではないのですね。それは障がいの有無に関わらず厳しいです。
収入も安定していないのに子どもを作った?出来た?のも心配です。若いのであれば尚更心配です。
質問者様のお母様の気持ちがよくわかります。- 11月5日
-
モリまる
はい、母親を心配させてしまった事は申し訳ないと思っています…
ただ、どうしても彼と結婚をしたかったんです、彼が支えてくれたから、この先もずっと一緒に居たい、苦労してでも支え合って行きたいと言う気持ちです。
気持ちだけでは上手くいかない事も承知ですが…💦それでも彼と子どもを守っていきます!- 11月5日
-
モリまる
私自身、親不孝なのは百も承知です。
妊娠を伝えた時、母親を泣かせてしまいました…。
母はどんな時でも私を優先してくれて、厳しくも有り、大切にして貰いました。
だからこそ、自分の思いを正直に伝えるつもりです。- 11月5日
-
はじめてのママリ🔰
我が子である娘がこれから先 苦労して欲しくない気持ちが1番です。
でも苦労してでも支えあっていきたい!!一緒に居たいという強い気持ちがあるのなら時間はかかるかもですが、認めたいという前向きな気持ちになります。
苦労するであろうことを伝え、その時どのような対策をするのか、考えなどを話していけば安心しますね。
私が母親の立場であれば。
がんばってくださいね、応援しています︎♥︎- 11月5日
-
モリまる
ありがとうございます。゚(゚´Д`゚)゚。
しっかりと母親に気持ちを伝えたいと思います☺️
少し気持ちが軽くなりました、母親に思いが伝わるように頑張ります!- 11月5日
-
はじめてのママリ🔰
娘のことは自分のことよりも心配です。いずれ娘よりも早く死にます。フォローできなくなります。
逆に自分が高齢になればフォローしてもらう立場にもなってしまいます。。
質問者様の気持ちも分かりますがお母様の気持ちもよく分かります。
納得のいく道が選べますように🍀- 11月5日
-
モリまる
はい、私も母親に心配をかけさせたくはありません。
少しずつ話し合ってみます☺️
夜分遅くに沢山送ってしまい、すみませんでした🙇♀️💦- 11月5日
-
はじめてのママリ🔰
私の投稿がお役に立てたようで良かったです✨
お母様が心配に思ってるいことを聞いてそれについても話していくといいと思いました。
正社員ではない若い彼との妊娠の報告からスタートしたというのが根っこにあるので、あまり良い印象がないのかもしれません。。急ぐ理由はどこにあったのか疑問です。
他の投稿を所々見ましたが、やっぱり心配だな。と私も思いました。
妊娠中、産後も情緒が不安定になるママが多いです。鬱になるママも居ます。寝不足になるママも居ます。そんな中やっていけるのかも心配なのかもしれないですね。
でも2人の熱意がお母様にも分かれば安心出来ると思います。
でもまずは質問者様ご自愛くださいね︎♥︎これから寒くなってくるのでお腹あたためてくださいね✨
応援しています☺️- 11月5日
-
モリまる
こちらこそ、沢山アドバイスをして頂いてありがとうございます😊✨
彼と今後の事を相談しながら、母親に上手く伝えたいと思います。
はい、身体を冷やさないように暖かくして過ごします♨️(*´ω`*)- 11月5日

なな
あなたが知った上で妊娠を望んだなら結婚して子どもに父親のいる生活を送らせてあげるべきじゃないですかね
お母さんは何が心配なんですか?...
-
モリまる
返信ありがとうございます。
はい、母親は彼が障害を持っている事と、漢字があまり書けないので、運転免許が取れない事で悩んでいます…
私は免許を持っているので、私が運転するとは母親に伝えましたが、あまり納得して貰えませんでした…- 11月5日

まる
私は全然ダメな母親とは思いません😳 たしかに、お母様は不安だと思いますが。。
その彼はお仕事はされているのでしょうか??
2人できちんと生活できるのなら
2人のお互いを支え合う気持ちがあるなら、お母様を説得してご結婚したい気持ちを優先してほしいと思います🤗🌟
-
モリまる
返信ありがとうございます。
はい、契約社員ですが、週6で8時から18時まで働いています。
収入は20万位になります。
彼は赤ちゃんが産まれたら積極的に子育てを手伝いたいと言っています。- 11月5日
-
まる
ご立派ですっ!😳👏👏
私の旦那より全然良いです←
それなら全然お二人で生活
できるし、何も心配無いと
と思います( ´・‿・`)💞
あとはお二人の気持ちのみですね♡
後悔しない、道を選んでくださいっ😍- 11月5日
-
モリまる
はい!ありがとうございます😊彼を選ぶ事に後悔は無いです😌
頑張って母親を説得してみます☺️- 11月5日

渚
心配するお母様の気持ちもわかりますが、子どもにとっては大事なお父さんです。
お母様の気持ちを優先するか、子供のことを思うかじゃないですか?
ちゃんと仕事もしてくれてるし、2人に頑張って育てようという意思があるなら全く問題ないと思います。
軽度の知的障害だから認知にしたら、将来の不安は全部無くなるのでしょうか?
知的障害がなくても夫婦になればいろんな問題も出てきます。
私なら入籍します。
-
モリまる
返信ありがとうございます。
そうですよね…認知しても解決するとは限らないですよね。
もう一度母親と話し合ってみます。- 11月5日

ちび
障害があるから、、ではなく
モリまるさんが絶対この人となら大丈夫っていう自信。気持ちが伝わってこないから
お母さんは心配なんだと思いますよ
私が親だったら、そんな状態ならやめなさいって言うと思います
彼と一生一緒にいたい。大丈夫!!って
言えないとお母さんは結婚を許してはくれないと思いますよ💦
-
モリまる
返信ありがとうございます。
はい、母親は小さい頃から私を大事に育ててくれて、厳しいながらもずっと守ってくれました。
今回、入籍しようか悩んでいるのも私が不安にならないように、と心配する気持ちがあるからだと思います。
だからこそ、安心させる為にも、もっと沢山気持ちを伝えたいと思います☺️- 11月5日

◎
お母様がモリまるさんを心配してるのは
すごくよく分かりますが好きな人と結婚できないほど
辛いことはありません😢
赤ちゃん生まれるなら尚更です!
軽度の知的障害で日常生活に支障がないなら
私なら気にしません!
健康な人もいつ病気や事故で障害を抱えるか分からないですし、
現に私の旦那も健康体でしたがいきなり去年21で倒れ
てんかんになりました
車も乗れず制限されることも多く薬も通院も
手放せませんが一緒にいるだけで幸せです!
その時義母から離婚の話が出ましたが断りました
私は旦那が大好きですし今後なにがあっても
一生一緒に居るって心に決めてます!
-
モリまる
返信ありがとうございます。
はい、彼以外とは結婚したいとは思えない程私は彼を愛しており、彼も同じ気持ちです!
◎さんの想い、素敵だと思います☺️
私も何があっても離れる気はありません!
その気持ちを母親に強く伝えたいと思います😊- 11月5日
-
モリまる
彼は漢字を書くのが難しいので、書類書く時に間違えてしまい、何度もやり直しをしました…それを後ろで私の母親が見ていて彼に怒っていましたね💦それを除けば後は大丈夫です☺️
- 11月5日

やえ
モリまるさんと彼さんの判断で
決めた事を行動するだけでいいと思います。
お母さんが不安になるのは母親だから不安になるんだと思います。
お母さんに伝える時、お2人とお子さんとの
これからの将来設計を立てたものを見せて
話し合ってみてはどうでしょうか?
-
モリまる
返信ありがとうございます。
なるほど、その方法なら母親も納得してくれるかもしれないですね!
彼と話し合いながら、頑張ってみます☺️- 11月5日

ななな
正直 障害なんて、何とかなると思ってます。
障害無く普通に産まれてきても
ギャンブル依存症、アルコール依存、浮気症、など そんな人は沢山居ます
お母さんの不安な気持ちも もちろん分かりますが
少し障害があっても 家族の為に頑張るって言ってくれてる彼は素敵なお父さんになると思います
それを障害があるからって言う理由で父と子を離すのは なんだか少し悲しいですね、、
-
モリまる
返信ありがとうございます。
はい…私の母親は収入が安定している男性と結婚して欲しかったみたいで…こう聞くと差別になってしまいますが💦
私を苦労させたくないと言う気持ちもあるんだと思います。- 11月5日
-
ななな
確かに収入大事ですけど
2人で頑張れば絶対何とかなります!!
私の旦那は正社員ですが 20ちょいとかです
たまに給料もっとあればな〜なんて思うこともありますけど
好きな人と結婚出来る事はすんごい幸せなことです。
正社員じゃなくたって 頑張ってる事には変わりないですし
知り合いなんて 携帯代未払いで止まってる。とか言ってるくらいですけど 子供2人居て、奥さんいて幸せそうです。
お母さん頑張って説得出来ると良いですね
私も反対されて、沢山喧嘩もしたけど今では楽しみにしてくれてます
親なら最終的には分かってくれると思います!応援してます!!- 11月5日
-
モリまる
応援して下さって、ありがとうございます😊✨
母親が心配する気持ちも分かりますが、何度も話し合ってみようと思います。
やっぱり彼以外とは結婚したくないです。- 11月5日

まま
シングルマザーの方が不安定じゃないですか?
彼は障害があって色々不安かもしれませんが、収入面だってシングルマザーでモリまるさんが一人で働いて子育てをするより、彼とモリまるさんが二人で働いて二人で子育てをする方が負担も少ないと思います。
子供が出来てないなら反対して
収入の安定した人と結婚を望むのは
分かりますが、彼と結婚しなくても子持ちのモリまるさん今後がお母様が望むような男性と結婚できる保証はないと思います。
お母様がモリまるさんを心配するのは分かりますが、お母様の方が感情的で現実的ではない意見な気がしてしまいます。お母様がシングルマザーより彼と結婚する方が子供を不幸にすると考えているのか冷静に話をされた方が良いと思います。
彼と結婚できると良いですね😊
-
モリまる
返信ありがとうございます(﹡´◡`﹡ )やはり、そうですか…シングルマザーの方が色々と優遇されると母親から聞きましたが、世の中甘くないですよね💦
多少贅沢しなくて構わない位、彼と一緒に居たいです!
もう一度母親と話し合いをしてみます😊✨- 11月8日
モリまる
返信ありがとうございます。
はい!これで諦める訳には行かないので、何度も母親に思いを伝えたいと思います☺️💦
モリまる
ちなみに彼は埼玉県にいて、私は愛知県に住んでいます。
私が両親と離れて暮らす事にも母親が心配してるんだと思います。