
コメント

さとこ
私は8ヶ月の時に結婚式しました!
立ちっぱなしや締め付けられるとクラクラしてしまうのでなるべく緩く巻きました!
挙式は立っていられなかったのだ椅子に座ってやりました!
あとは熱くてもクラクラするので氷とドリンクを常に飲めるようにきてもらっていましたよ!(笑)
式は無事に終わっていい思い出になりました❤️

みぃ*
招待されてる側ですかね?
私ならせっかくのお祝いの席で自分がもし具合悪くなったりして迷惑かけたら申し訳ないので事情を話してお断りします
実際最近親友から結婚式招待されましたが事情を話してお断りしました
-
TKK
私も友人もどちらも妊娠中なんです!
友達も同じ状況で式を挙げるので、参加できないと言えなくて
とても仲良しな友達なので、尚更σ(^_^;)- 1月11日

ショーコラ
私は妊娠29週で挙式・披露宴して、32週で結婚式に出席しました。
特になにも差し支えはなかったですよ^^
挙式の時は式場の人が、これでもかってぐらいに気を遣ってくれるので、特に問題なく、挙式も披露宴も終わりましたよ。
出席した方は、式場でドレスに着替えました。ゆったりしたドレスにペタンコ靴。12月半ばだったので、足元の冷え対策は万全にしました。
友人も式場に私が妊婦だと伝えてくれてたみたいで、膝掛けを準備していてくれました(๑´∀`๑)
-
TKK
式場の人の気遣いがステキですね!(^○^)
無事いい式ができて、よかったですね♡
差し支えない言葉聞くと、ほっとします(^○^)- 1月11日

退会ユーザー
私の事ではないのですが、友達ですが、挙式予約後に妊娠がわかり、そのまま挙式は行う予定でしたが、切迫早産か何かで入院、退院はしたものの挙式はキャンセル。負担のかからない友達だけでの軽いパーティーをする予定でしたが当日体調を崩し入院しになりましたσ(^_^;)
確か挙式は予定日の1,2カ月前だったはずです。
大丈夫な人もいれば、妊娠中は何があるかわからないので結局出来なくなる人もいるって事をお伝えしたくてσ(^_^;)
すいません、心配させちゃってT^T
-
TKK
おーσ(^_^;)
そのパターンもあるんですね…
やはり何が起こるか分からないですよね…
キャンセル料は妊娠してるからって、払わなくて大丈夫ってことは、ありますか?- 1月11日
-
退会ユーザー
いや、キャンセル料普通に払ってますよ。事情が事情なだけに一年以内だったかで同じとこで挙式するなら安くして貰えたみたいです。が、結局その式場ではやらずに、規模を小さくしてレストラン挙式をしてました(^^)
- 1月11日
-
TKK
そうなんですねσ(^_^;)
何も起こらず
挙げられることを
祈ります!- 1月11日

maimai♡
予定日ちょうど1ヶ月前に大阪から広島に結婚式行きました!
前もって事情を友だちに話してました。予定日1ヶ月前だからもしものことがあったらキャンセルするかもしれない、医者に止められたら行けないかもしれない、それでも大丈夫と言ってくれるくらい仲が良かったので行く予定にしていました♡
実際何事もなく行きました!挙式披露宴の間は楽しくて余興もやって盛り上げたくらいでしたが、終わって帰宅してから疲労感がすごくて体調崩しました。感じてなくてもやはり妊娠中は普段とは疲労度がかなり高いと思います。
友だちとの仲よさ度で欠席にするか、お話しするか決めてみてはどうですか?ちなみに私は後半は元気でしたが、安定期まではつわりがひどすぎたので、結婚式1つ断りました。その後お祝い等を送るのがかなり後になったため親友だったのに縁切れ状態で悩んでいます。
もし、断るならお祝い等をすぐした方がいいと思います。
-
TKK
貴重な意見ありがとうございます(^^)
もし出席するとしたら、体調考えながら過ごします!
欠席するなら、きちんとお祝いは郵送でも、早めに送ります!
何が起こるか分からないですもんねσ(^_^;)- 1月11日

S-N
8ヶ月の時に2件いきました!
体調は、順調で大丈夫だったので出席しました。
アルコールは、一切飲まずで
嬉しかったのは、12月だったので
ひざ掛けを用意してくださったり
ノンカフェインのコーヒーを用意してくださったり。
乾杯のシャンパンの代わりにジンジャーエール
食べ物でダメなものなどは全て特別メニューにしてくださりました。
結婚式場の方々がすごいなぁー
って、かんしんでした!
-
TKK
うわあー
すごい気遣いですねー!
そんなスタッフさんの配慮
素晴らしいですね!
そんな式場も
あるんですね!- 1月11日

うっぴーー
私は自分の挙式は6カ月くらいの時でしたがなんともありませんでした
妹も妊娠していての挙式でしたが切迫早産気味で式ができるかギリギリまでわからない状況でした
お医者さんにオーケーをもらって式を挙げました
私の結婚式を挙げた式場はもし何かあって挙げられない時にはキャンセルではなく延期ならキャンセル料とかはかからないと初めから言ってくれていたので妊娠発覚してからの予約でしたが安心して予約させてもらいました🌟
ゲストとしての参加は着物で出席した時にはさすがに少しきつかったです
人にもよりますが私はお腹がかなり早い時期から大きく出ていたので8カ月とかだとけっこうしんどいと思います😫
招待されて座ってるだけならなんとかなるかも??
-
TKK
わかりました(^^)
行く時期に近づいたら、病院の先生にも相談してみます!
無事挙げられるようにしたいです!- 1月12日

ちーさんママ
タイムリーなのでついコメントしてしまいました!参考になるかはわかりませんが、私はちょうど今週土曜日に結婚式を挙げます。(結婚式当日は22週です)
授かり婚だったので、妊娠3ヶ月過ぎてから式場を予約して3ヶ月間準備してきた感じです。
辛かったのはつわり真っ最中の時に何回か打ち合わせや衣装合わせがあったのですが、とても辛かったです。
ドレスの試着とか締め付けられるので、つわりが落ち着いてからをオススメします、、!
あとはその時選んだドレスが2ヶ月後の一昨日に最終チェックで合わせたら想定外に太りすぎたのとお腹が大きくなりすぎてしまって着れず、急遽ドレス変更になってしまいました!
というちょっとした問題点もあるので参考にしてください。
出席する側の方は無理のない範囲なら大丈夫だと思います!式場側にお伝えしてあるとかなり気を配ってくれるはずです。
無事結婚式挙げられるといいですね!
-
TKK
おめでとうございます!(^○^)
いい式が挙げられますように!♡
ドレスまた買わないとσ(^_^;)
サイズ合うの買わないと、きれないですよねー
ギリギリで買いに行きます!- 1月12日
TKK
階段とかこわくなかったですか?
無事いい式ができた話聞くと、ほっとします(^○^)
おめでとうございます♡
さとこ
夫が手を引いてエスコートしてくれるので大丈夫でした( ^ω^ )✨
後ろもプランナーさんがドレス支えてくれるので安心できました✨
お腹は女の子を妊娠してたのであまり目立たなかったです✨
TKK
男の子、女の子で
やはりお腹の出方は
違うんですね(^^)
夫さんステキですね♡