※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
niko1125
妊娠・出産

二人目のお子さんを出産して初めて自宅に帰った時、上のお子さんの反応について質問です。

二人目のお子さんを出産して、初めて自宅に帰った時、上のお子さんの反応はどうでしたか?

初日昼間は「赤ちゃん可愛いねー」「抱っこしたい!」という感じで、飽きたらいつも通り遊んで、だったのですが。

夕方から夜にかけて、お風呂いやー!寝るのいやー!MAX眠いはずなのに…泣いてばぁばごめんねといいながらばぁばの抱っこで寝たのですが、再び目が覚めた時ギャーと泣いて、起きるまでずっと泣いてました。下に行きたい→下に行ったら上に行きたい→ばぁばがいい→ばぁばが抱っこすればママがいい→なんでも反対になる。

もう自分でもわけわからなくなってるんだと思います。けど、どうしたらいいのやらで。今実家にいるので、大人がいつもよりいっぱいいる、わがままがちょっと通りやすい、とか、そういう事も重なってだとは思います。しかしこんなに大変になるとは、ちょっとビビってしまいました。

2、3歳の差のお子さんお持ちの方、退院後どうでしたか?お話聞いてみたいです。実家と自宅でもかなり違うかなと思います。

コメント

あーみーしゅーゆー

こんばんは
もう前の話になりますが上の子が2歳の時に二人目を出産しました。
帰ってから上の子の赤ちゃんがえりがすごくて。
夜泣きが激しく。二人で夜泣きをするため寝れなくて私が突発性難聴になってしまいました❗

できるだけ上の子にかまってあげるようにしたらよくなりました。

  • niko1125

    niko1125

    お返事遅くなりました!
    突発性難聴ですか…大変でしたね(´╥ω╥`)
    赤ちゃん返りまではいかないかな?と思いつつ、やはりどうしたらいいかわからなかったみたいです。二日目から少し落ち着いてきました。

    なるべく上の子を、と心掛けてますが私ではなくばぁばの方へ行ったりで。家に戻ってからうまくやりたいと思います!

    • 1月14日
あちゅなちゅ

大分昔なんでうろ覚えですけど、ここまではなかったですけど、なんだかんだと、ベタベタ引っ付いていましたよ。
多分、ママを赤ちゃんに取られた感じがして、寂しいんだと思いますよ。
うちは、下の子をおっぱい、オムツ以外は、放置気味で、上の子の相手をしていましたよ。

  • niko1125

    niko1125

    私もなるべく放置して、上の子の相手を頑張りたいと思います。
    寂しいならもっと来て欲しいんですが、遠慮もしてるようで難しいです。頑張ります!

    • 1月14日
さ〜しゃ

ちょうど2歳はなれの姉弟(もうすぐ6歳と4歳)のママです。
息子(下の子)が生まれ退院した日、息子に授乳してる姿を見た娘(上の子)は、ビックリしていて、そのすぐ後に私と息子の間に割って入ろうとしてきました。
息子が新生児の間は毎日ヒヤヒヤでした´д` ;
今まで自分だけ見てくれていたママを、これまで家にいなかった赤ちゃんに突然奪われた…とショックもあると思います。
この時期、おばあちゃん世代の先輩ママに、「下の子よりも上の子を優先にしてあげなさい」とよく言われました。
質問者様の上のお子さんも、寂しい気持ちやもどかしい気持ちをうまく伝えれず、我が儘になっているのではないかと思います。
2歳の幼い娘に冷たく当たってしまった日は、寝顔を見て「娘に対する申し訳なさ」で涙した事もありました。
質問者様、夜中も授乳やおむつ替えでなかなか寝れない大変な時期かと思いますが、上のお子さんに優しくしてあげて下さいね。

  • niko1125

    niko1125

    3日たちましたが初日がとにかく酷かったようです。
    少し落ち着いてきました(;´ω`)

    つい怒ってしまう事がありますが、やはり罪悪感にかられますね。
    寝れないのと体が戻りきってないので今は特に辛いですが、頑張ります!!!
    大変参考になりました。ありがとうございました!

    • 1月14日