※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かのん
妊娠・出産

出産時旦那が立ち会えず、三人目の子に対する思い入れが違うのが心配。立ち会いの有無で違いを感じた経験を共有してほしいです。

先日、三人目を出産したのですが、
出産が21時だったこともあり、上の子二人のお世話があるので、旦那は立ち会えませんでした。

もともととても面倒見がよく、イクメンの旦那ですが、今回立ち会えなかったことで三人目の子に対しての思い入れが上二人とは違うようになったら嫌だなと思います。
二回立ち会っているので出産の大変さは知っていると思うのですが、、、
考えすぎだとは思うのですが、今回、立ち会えなかったことが本当に残念です、、、
同じような方いらっしゃいますか?
立ち会う、立ち会わないで、特に大きな違いはなかったですか?

コメント

りょう(23)

経験したわけじゃないので回答になってませんが立ち会いしてても命の大切さや子供の可愛さがわからない私の旦那に比べれば1度立ち会いできなかったからと言って子供に対して差別?するような事は絶対しない旦那さんだと思います。
逆に今回立ち会えなかったことで産まれてくるところを見てあげられなかったからこれからの成長はちゃんと見てあげられるようにしようって思ってくれるんじゃないかなと私は思いました😊
心配しなくても上のお子さん2人で経験してるから子供の命の大切さの分かる旦那さんだとみんな平等に愛情をあげてくれるんじゃないですかね😊
出産する前にそういう話を旦那さんにしてみてここが心配だと伝えることでそう不安にならないよう旦那さんも心がけてくれるんじゃないでしょうか😊
経験じゃなく感じて思ったことだけを伝えてしまってすみません😰

  • かのん

    かのん

    コメントありがとうございます‼
    産後のホルモンバランスのせいで、いろんなことをマイナスにとらえがちです。主人のことを信じてあげないといけませんね。立ち会えなかったことが逆に今後にプラスになることもありますよね😌アドバイスありがとうございました‼これからご出産なんですね‼頑張ってください😌💕💕💕

    • 11月5日