![わか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
婦人科治療を始める方が良いと言われ、ストレスが原因かもしれない。ストレス解消方法を知りたい。
去年の6月に流産して以降なかなか授からず、婦人科受診して本格的に治療をしていったほうが良いとの事で来週から早速クロミッドの内服に並行して採血と子宮鏡検査です。
検査で何か原因があるかもしれませんが、私としてはストレスが1番の原因なのかなと感じています。周りの結婚した友達は皆もれなく妊娠でプレッシャーです。看護師をしており検査のために急な休みをもらわなければいけないこともストレスです…
ストレス解消、どのようにされてましたか?
- わか(2歳5ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき
私も出来にくい体質だったのか、ストレスだったのか、もうすぐ結婚4年目にしてやっと1人目です💧
1年は2人の生活にしてそのあと子供出来てるはずがなかなかって感じでやっと出来たと思ったら流産して、、、
周りはみんな、、、って思ってました💦
私のストレス発散方は大好きな温泉行ったりカラオケいったり、妊娠したら出来ないようなこと沢山しました✨
流産して1年ようやく授かり産むことが出来ました!
![えな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えな
私は去年の10月に子宮鏡検査をしてポリープを切除、12月に妊娠、今年1月に流産しました。流産してからは、より焦りが強くなっていったように思います。その時期はパートをしていましたが、パートが気持ち的に負担になっていると思ったので、思い切って辞めました😂辞めるとバイト先に報告してから気持ちが楽なっていって、辞めた月末に妊娠発覚しました。
環境の変化によって、余計なストレスがなくなって、妊娠できたと思っています!
あとは、妊娠するまでの2ヶ月しかやっていませんが、漢方も体に合っていたと思います。
-
わか
コメントありがとうございます!自分にとってストレスになるなら思い切って辞めるのも良いですよね!
環境はやっぱり大切なんですね💡😀- 11月4日
わか
コメントありがとうございます😊
私も妊娠したらできないようなことたくさんして今を楽しもうと思います!✊🏼