
赤ちゃんの体重増加について悩んでいます。混合授乳で母乳とミルクを与えているが、飲み残しがあります。保健師の指導に従いながら、体重増加を心配しています。3時間ごとに起こしても、飲みきれないことがあります。
生後20日程の赤ちゃんなんですが
出生体重が2360、退院時2442
先週木曜日に保健師さんが来て計ってもらうと
2540程で100gしか増えていませんでした(´・_・`)
病院では体重増加も見込んで自宅でも混合でとの指導があり
混合でしたが、乳腺炎になり母乳の出もいいから
母乳を飲ませようと助産師さんに言われしばらく母乳のみでしたが
保健師さんにはまた混合でいこうと言われ
また混合に戻しています。
ただお腹が満たされると5時間は余裕で寝てしまい
3時間で起こしても起きず、、
起きてもお腹が減ってないから口からはばけてしまい
どうしたらいいのか困っています(´・_・`)
母乳のあとにミルクを50足しています
保健師さんが来て飲んだ後計ってもらうと
母乳は60飲めていてミルク缶記載の目安量(〜120ml)にするには残り60ですが飲めた量は50だったので50作り、飲みきれたり飲みきれなかったりです。(吸い疲れてミルクを飲まずに寝てしまう事もあります)
明後日火曜日に体重増加してるかまた保健師さんがいらっしゃいます
体重が増えているか心配です、、
皆さんお子さんをどう起こしてらっしゃいますか?
3時間、4時間で起こしてちゃんと飲んでくれてますか?
- りおぴ(6歳)
コメント

ぺぺ
寝てる時はわざわざ起こさないし
まず起こしてもまともに飲みません!😫

やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
うちは黄疸強くてまさに眠り姫タイプで全然起きませんでした(;´Д`)
足裏を強くおしたり(足裏マッサージみたいに)
口全く開けないので、助産師さんがホッペムニーってして乳首無理矢理突っ込んで飲ましてました
飲みながら寝そうになったら、また足裏ギューッとを繰り返してましたよ★
-
りおぴ
そうなんですね( ; _ ; )
自宅に帰ってきてから黄疸強くなってて今はマシですがたまに黄色くなっててひたすら母乳飲ませて血中濃度下げようとしてます(´・_・`)
足裏を強く押すのは知らなかったです!いつもくすぐってました、、(笑)
今日からそれしてみます!!- 11月4日

退会ユーザー
小さめだったので
日中も夜中も起こして飲ましてました。
だいたい口元ツンツンしたら
くわえてくれていたのですが
全然くわえそうにないですか??
うちも全然起きてくれないタイプ
だったのですがいつも目をつぶりながら飲んでくれてました😅
-
りおぴ
咥えてくれる時もありますが基本固く口を閉じていて飲ませていても飲んでなくて口から溢れ出てる時の方が多いです(´・_・`)
ツンツンしすぎてなのか寝ながらすごく嫌そうな顔をされて諦めてしまう事がほとんどです、、- 11月4日

りんご
私も同じくらいの低体重で出産して
ミルクの飲みが悪く苦労しました(´ ; ω ; ` )
吸う力がないので、
ろくに出ない母乳を吸う練習をしてると
疲れてしまって余計にミルク飲んでくれなかったので、
早々に完ミに切り替えました😭。
それでも起きない、寝落ちがほとんどでお腹をくすぐったり
足の裏叩いたり、
何度も起こして飲ませてました(´・ω・`)
なので1回のミルクに1時間以上かかっていたと思います…。
3週間めくらいから
急にごくごく飲むようになり
かなりミルクの時間は楽になりましたが
一ヶ月健診では700g増で
ギリギリまあ良いかな、、増えてるし、、って感じでした💦
-
りおぴ
そうなんですね(´・_・`)
吸う力も弱いし私は母乳のあと少し休憩してミルクをあげると飲んでくれるのでそうしていますが授乳時間はトータルして1時間くらいかかっています(´・_・`)- 11月4日
-
りんご
1時間かかっちゃうと
次のミルクまですぐですし、
睡眠取れなくてしんどいですよね(´ ; ω ; ` )
私も1ヶ月健診までは
3時間おき、長くても4時間で
ミルクあげてたので辛かったです😭
最近は1回量を飲むようになってくれたので
時間は気にせずに
1日のトータル量を気にしながらやってます💦
でも母乳飲んでくれてるの羨ましいです☺️💓
頑張ってください(´;ω;`)!- 11月4日
-
りおぴ
なかなかうまくいかないです(´・_・`)
母乳だけだと1時間で起きちゃったりしてほんとに眠くて白目むきそうでした(笑)
頑張ります( ; _ ; )!!!- 11月4日

退会ユーザー
産まれた時が2646gで、退院時が2300gくらいになってたので新生児のうちは 3時間か4時間置きに必ずあげてました(>_<)
寝てても足の裏こちょこちょしたり、名前を呼びかけてみたり💦
私も最初は混合で、母乳あげてる最中によく寝ちゃいましたがその時はあげるのやめてミルクをすぐあげてました(>_<)
また寝てしまうのでこちょこちょしたりなんやりの繰り返ししてました😱😱
-
りおぴ
そんなに減ってしまったんですね( ; _ ; )( ; _ ; )
私も最初の5分はおっぱいを5割6割飲むと聞いたので手助け程じゃないですがおっぱいを押したりマッサージして少しでも短い間に沢山飲めるように、、と思ってますがなかなかうまくいかないです( ; _ ; )- 11月4日
-
退会ユーザー
うまくいかないですよね😭😭!
今はまだ吸うのが下手なので、吸わせていけばこれから楽になってはいくと思いますがそこまでが辛いんですよねえ...💦
私はそこで挫折して、完ミになりました😅
ミルク足しているなら、増えが良くなるかと思うんですけどね( ´・ω・`)💦- 11月4日
りおぴ
そうですよね(´・_・`)
低出生体重児だったので体重の増減に敏感になってしまって、、