![たあこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰りについて迷ってます。実母が、産後は里帰りした方が良いと言って…
里帰りについて迷ってます。。
実母が、産後は里帰りした方が良いと言ってきます...
が、実母と姉が喫煙者です。
ベランダで吸いますが、吸ったあとの口や衣類からの副流煙が気になります。
また、実家は部屋が2つしかないので、姉と姪は部屋を使っており、私が帰るとその部屋を使うか、両親と同じ部屋に寝ることになります。
喫煙については、里帰りをさせてもらう自分が、禁煙とかの小言を言うのは申し訳ないと思うし、
部屋に関しても3時間置きに赤ちゃんは起きて泣くと思うので、みんな働いているし、迷惑をかけたくありません。
里帰りしなかったら、確かに日中は1人で慣れない育児をしなくてはいけません。夫は平日は20時くらいまで仕事で、料理とかは作らないといけないです。。
実家は大好きですが、すごく迷ってます。
皆さんの意見が聞きたいです。
- たあこ(3歳0ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![まるる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるる
お母さまにご自宅へ手伝いに来ていただいたら、部屋の問題は解決するかな?
![森の人](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
森の人
わたしなら帰らないかなーと思います。
タバコうんぬんよりも、
お姉さんと姪っ子ちゃんがいる部屋でも、両親がいる部屋でも新生児と生活させるのはかなり申し訳ないかな、と思うので、、
何日かは我慢出来ますが、私なら仕事あるのに毎日はやめて…って家族でも思ってしまうと思います。
それなら一人でのんびり家にいる方がわたしはいいです🙌🏻💦
-
たあこ
コメントありがとうございます!
確かにそうですよね!みんな仕事や学校があるし、実家も大して遠くないので、色々悩むよりも、自分の家に居た方が気が楽なきがします(><)- 11月4日
![おはぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おはぎ
里帰りの話になったら、タバコはどうしてくれるのー?っと軽く聞くかもです😂
もちろん手洗うよ!と言ってくれるかもしれないので。その辺は考えてくれてるんじゃないでしょうか。それに里帰りを歓迎してくれている感じなので泣いても里帰り中は仕方ないと思ってくれてるのでは??
-
たあこ
コメントありがとうございます!
確かに、考えてくれてるかもしれません(><)まだまだ悩む時間はあるので考えてみます(><)- 11月4日
![ひあゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひあゆー
私なら里帰りしません。
もちろん旦那さんの協力は絶対的なので、明日からでも教育してある程度出来るように仕込みます。
実際うちは条件違いますがふたりとも里帰りはせず、家族だけでやってます☺︎旦那の協力でなんとかなるもんですよ♡
-
たあこ
コメントありがとうございます(><)
夫は家事は一通り出来るので、何とかなりそうです(><)なんとかなるように頑張ってみようとおもいます!- 11月4日
![まいか ◟̊◞̊ ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいか ◟̊◞̊ ♡
実家に里帰りした場合、部屋数を聞く限り、授乳どこでするか〜とかも問題になってくるので、私なら旦那さんや実母さんに買い物とか協力頼めそうなら、里帰りしないです💦
-
たあこ
コメントありがとうございます(><)
授乳のこと、なにも考えてませんでしたー!本当、問題ですね(><)
買い物等は大丈夫そうです!もう一度ちゃんと考えてみます(><)- 11月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の家も親両方とも喫煙者で家の中で私がいても躊躇なく吸う人なので、里帰りはしないことにしました!
その代わり実母には我が家にお手伝いにきて頂くことにしました!
きてもご飯作ってもらったりちょっと子供の面倒見てもらったりして私は少しでもお昼寝や横になって休もうかと思ってます!
その時には禁煙にしていただいて帰ってから吸ってと伝えてあります!
それでも吸うようなら私なら呼ばないで1人で頑張ろうかと思います😓😓
-
たあこ
コメントありがとうございます(><)
母はお手伝いに来てもいいよと言ってくれているので、私もmmさんと同じようにしたいと思います(><)- 11月4日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
私は、父と弟が喫煙者なので、里帰りしませんでした。タバコは外で吸うと言っていましたが、息や服についてるのが気になって😅気にしない人は全然気にしないと思いますが、私は譲れないところでしたので、、、
でも、やっぱり産後体が辛いときに1人だと体も本当に大変だと思います。産褥ヘルパーや地域の支援してくれる制度などに頼ってみるのはどうでしょうか?😊
産後1ヶ月は赤ちゃんのお世話だけして、家事は一切しない。でもいいとおもいます💡
-
たあこ
コメントありがとうございます!
やはり副流煙、気になっちゃいますよね。。
今日ちょうど、市の産褥ヘルパーのお知らせを見ました(><)参考にさせていただきます(><)- 11月4日
![シロちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シロちゃん
1人目の赤ちゃんだったら里帰りせず自宅でゆっくり過ごして必要な時お手伝いに来てもらうといいと思います。
上の子がいるとどうしても朝から動かなくてはならないので厳しいですが、日中は母乳とおむつ交換がメインだし、赤ちゃんが寝たら自分も休む…と言うペースで過ごし、
沐浴の時にお手伝いに来てもらうといいと思います。
-
たあこ
コメントありがとうございます!
そうですね!沐浴の時にお手伝いをお願いしたいと思います(*´ω`*)- 11月4日
たあこ
コメントありがとうございます!
母は家にも来てくれると思います(><)
それでも助かりますから、そう伝えてみようかなぁと思います!