![かぼちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが夜泣きでママを拒否して困っています。夜はパパに頼ることが多いようです。工夫方法を教えてほしいと相談しています。
現在生後1ヶ月半です!
お昼までは機嫌良く起きていたりちょこちょこ寝たりして過ごすのですが、夕方から夜くらいになると全拒否で泣き出します😭
元々わたしの抱っこを嫌がります。お昼までは置いてても機嫌よくいてくれたり、嫌がられても根気よく抱っこし続けてどうにかウトウトさせたりできるのですが、わたしも夜には腰も首も腕もビキビキになって限界です……
旦那が帰ってきて抱っこするとすぐ大人しくなり、夜は旦那頼りでどうにかやってます😭💦
横抱きにしたり縦抱きにしたり、揺らし方も色々試したり、もちろんオムツもこまめに変えてます。おっぱいもあげますが、後半はきっとスカスカ状態です😭おしゃぶりも買いましたが、極力夜寝るときくらいにしてあげたいと思い、なかなか使えません💦
ママには甘えたくなるんだ!と割り切ってとことん付き合ってあげたい気持ちはあるのに、どうしても自分の身体が限界で泣いてしまったり、「全部イヤって言うなら何にもできないよ!」と怒ってしまって静かになる我が子を見てすぐ猛反省して結局泣いたり😭
いつまでママ拒否は続くんでしょうか😭
みなさんどう工夫されてますか?😭
- かぼちゃん(6歳)
コメント
![りた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りた
うちの子も1ヵ月半ですが
まだ赤ちゃんは昼夜の区別はないので
寝れる時に寝て起きる時は起きてる
サイクルなので私は…ですが
昼間寝るようなら私も一緒に寝て
赤ちゃんに合わせるようにしてます🤔
泣いても消去法でミルク飲ませ、
おむつ変えて、うんちも溜まって
ないなら少し泣かせたりしてます!
あとはマイナス考えない事ですね!
ママの抱っこが嫌ではなく、
うまく寝れないだけならママが
お手伝いするよー!って声掛けしたり!
赤ちゃんは不安な気持ちとかを
察するらしく感じると伝わるって
知り合いから聞いたので😖
工夫か分かりませんが
起きてる時はうつ伏せさせて
手足動かせば疲れて寝たり、
抱っこもママの心臓の音聞こえるよう
胸に寄せると落ち着きます!
泣くから無理に抱っこすると手が
痛くなるし、疲れるから
ママが仰向けで寝てお腹の上に
赤ちゃんうつ伏せさせても
体温感じるので赤ちゃん寝ます!
今の時期なら乾燥もあるので
無理に母乳じゃなくても赤ちゃん用
むぎ茶もいいかもですね!
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
夕方~は黄昏泣きですかね…
あと、おっぱいの出は夕方から減るのでしたら日中の水分補給を多めにするといいですよ✨温かい方がオススメです。
ママ拒否ではなくて、ママのにおいがするんだと思います。うちも一人目がそうでした。他の人が抱っこすると即寝、すやすや。。
ママだ♡寝るのやだー!みたいにいいように解釈して抱っこしてました(笑)
-
かぼちゃん
コメントありがとうございます!
黄昏泣きですかね〜💦
結構意識しないと全然水分補給しないんですよね😭あったかいのをガブガブ飲みます!!
他の人で即寝、ありがたいけど、なんだかなー😕という気持ちも正直ありますよね…笑
わたしもいちごさんのようなポジティブ解釈で付き合ってあげたいと思います😭✨!!- 11月3日
![まあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まあ
ママがイライラしたり
悲しくなったりっていう感情は
赤ちゃんも感じ取ってしまいます😭
夜に近づくにつれて、
今日も寝ないのかな〜泣くのかな〜
ってモヤモヤな気持ちになるとは
思いますが、リラックスですよ⭐️
泣きたいだけ泣け!
付き合ってやるから!みたいな
気持ちでいたら楽になりますよ🤗
あとはママの声をたくさん
聞かせてあげたら赤ちゃんも
落ち着きます!
うちは機嫌の悪い時 泣いているときは
いつも話しかけたり歌ったり
しています!
いまは手がかかっても数ヶ月後には
楽になります!
あまり思い詰めないで
頑張りましょ💓
-
かぼちゃん
コメントありがとうございます!
確かに怒ったり泣いたりした時、泣きやんでじっと見つめられました😭弱っちいママでごめんよーとその度に反省します😭💦
声掛けですね…!なるべく優しく楽しくを心がけて頑張ります😭✨
この時期も大切に過ごしてあげたいので、リラックス意識して付き合ってあげたいと思います…!☺️- 11月3日
![とも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とも
うちも1ヶ月半過ぎです。
同じく夕方泣きます!そりゃー激しく!!泣く→オムツ→おっぱい→泣く→抱っこ→チャイルドシートで寝かる 笑
を四時から六時まで今日やりました😭
うちは、ちょこちょこ寝るんですが、うまく寝られず激しく泣きます!
だけど、泣きたい時だってあるさ!と思い大好きなドライブにいくと次第に泣き止み、寝ます!今日もそれで六時半〜九時過ぎまで寝てくれました!そしてまた寝てます 笑笑
ご機嫌が良い時があって私は羨ましいとおもいます😊
あと、抱っこ紐はエルゴの360度インサートなしのをこの間から使ってますが、めちゃくちゃ寝てくれて、ぐずりもしないです!
私も抱っこへたで、大人しくならないし、鬱気味でもううるさい!と怒鳴っては、自分自身が許せなくなり泣いてます。そんな泣く子はいらないまで言ってしまいました😭
-
かぼちゃん
コメントありがとうございます!
ドライブまで行くのですね…すごいです✨うちの子はチャイルドシートにぎゅーぎゅーに詰められる感じがダメみたいで、かなり走らないと寝ません…笑
きっともっと大変な思いをされてるママは多いですよね😭本当に皆さん尊敬です…
わたしもエルゴアダプトを購入したのですが、まだあまり慣れず練習中です💦お散歩もできるようになればもう少し違うかもしれませんよね…😕
そんなこと本気で思ってないのに、つい出ちゃう言葉ってありますよね😭本当言ってすぐ後悔して、目が合う子どもに謝って号泣です…💦
みなさん頑張ってるんですよね😭わたしも頑張らないと😭✨- 11月3日
かぼちゃん
コメントありがとうございます😭✨
午前中は洗濯や掃除を今のうちに…って感じで過ごして、お昼はちょこちょこなので寝れてないですね😭休憩は大切ですよね!
そうなんですよね😭
わたしが怒った時はキョトンとしてたし、泣いた時は赤ちゃんが泣きやんだり…赤ちゃんなりに、あれ…?ってなってると思うと申し訳なくて😭💦
なるべくポジティブな気持ちで接してあげないとですよね💦
うちの子はうつ伏せだとちょっと苦しそうであんまりしなかったんですが、少しずつ試してみます😕✨!
麦茶の発想なかったです✨
色々アドバイスありがとうございます😭!!