
生後1ヶ月のmamaです。旦那の実家での心配事について相談です。赤ちゃんの扱いや移動方法に不安があります。大丈夫でしょうか。
生後1ヶ月のmamaです!
今日旦那の実家に行って心配事がいくつかできたので相談させてください😭
、ベビー布団を出してくれたが、水通しもせずにそこに寝るはめになった💦 新品のを開封して用意してくれたのですが、モヤモヤしながらいえず💦
、 旦那がオムツを帰る時に頭をもたず体だけ手で移動した ! 赤ちゃんは寝ながらです。 みてて心配になりました
、あやすとき、横に揺らしたり また、首を座った子をあやすように上下に少し浮くように?あやした。 ダメだと途中でいいましたが、大丈夫でしょうか
、 数百メートルの距離だから、と チャイルドシートにのせず抱っこされたまま車で移動。途中、道が悪く大きく揺れ赤ちゃんも、びくっとなりほんの少し腕の中で軽く浮く感じになった 。 心配してる私とは裏腹にのせられましたが、首のことなど心配です
、上のことがあり、それからお宮参りで1時間半くらいしていつもは昼前から夕方まで爆睡の赤ちゃんですが、
落ち着かないのか抱かないと寝ない状態のまま、ずっといろんな人に抱っこされたりもしていて、最終座った状態でら横抱きされてるとき、 腕が 数回連続でピクピクっとしていた。 抱っこから下ろす時にびっくりてピク!とするかんじのを連続で5、6回?くらいしていました💦
そのあとは普通になり、
お乳ものんで今寝ています
色々心配なのですが大丈夫でしょうか💦
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
布団に関してはお洋服も着ているしそこまで神経質にならなくてもいいかなとも思いますが、新生児の頃は私自身もピリピリしていたので、気にしていたかもしれません。
オムツ替えで体だけ動かすというのは足をひっぱって移動させたということですか?関節などまだまだ柔らかいのでそれは気をつけた方がいいですね😣
チャイルドシートはどれだけ距離が短くても絶対に乗せてください。
違反ですし、何かあってからでは手遅れです。

にんにん
どれも心配いらないとは思いますが、すべての事に対してもう少し配慮してほしいですね…
-
はじめてのママリ
そうなんです😭
特に首がガクガクなるのが💦- 11月3日

おとうふ
結論から言うと、全部大丈夫だと思います🐥💦💡
強いて言うなら旦那さんのオムツ替えの仕方だけ少し不安ですが…💦
そりゃそれ以外も全部ゆさんの考えが正しくて、できれば気にされてることを全部ご家族に理解してもらうのが理想ですが、今日されたことで赤ちゃんが何かなるというレベルではなさそうです😌💡
でも心労ってすごく疲れますよね😣
お疲れ様です💦
-
はじめてのママリ
すごく不安だったので安心しました😭😭ありがとうございます😭
- 11月3日

あみ
産まれてまだ小さいですし、一ヶ月で心配になりますよね
でも大丈夫かなと思います😊
ですが、ママですから赤ちゃんを守ろう!って思う気持ちが大きくて心配しすぎ!とか言われてしまうかもしれません。
これから気にして嫌だなと思うことがたくさんあると思うので、最初が肝心!じゃないですが、言いたいこと言ってた方がいいですよ!
守れるのはママですから🤱
-
はじめてのママリ
わかりました!言いたいことは言うようにします😭😭
- 11月3日

usaton
そんなに神経質にならなくて大丈夫ですよ!
うちなんて主人が使ってたベビー布団に子ども寝かせるはめになって。
ずっとしまい込んでた物なのでペターっとした布団でかわいそうでした😭
なので寝せる時は私の布団に入れて隣で寝ました!
揺さぶられ症候群は首がガクンガクンとなるくらい激しいのを何度も何度もやらないとならないそうなので車の振動も長時間でなければ大丈夫ですよ!
ピクピクって反応はモロー反射だと思いますよ(^^)
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
振動大きく、浮いたのでずっと不安でした😭😭
安心しましたありがとうございます😭- 11月3日

ココロ
水通しは気になりますが、肌に直接当たる部分もこの時期だと少ないでしょうし多分大丈夫かと思いますがこれからも水通し無しの布団に寝るなら気になるので水通ししても良いですか?と頑張ってはっきり言いましょう!!
私の旦那もガサツで、最初は本当に心配でしたが赤ちゃんって意外と丈夫でした💧
今母乳もしっかり飲めて機嫌悪いなど無ければ大丈夫かと思います😊
私も最初は色々心配で旦那のあやし方とか色々口出ししてイライラして疲れてました…😅
-
はじめてのママリ
お乳が欲しくてギャン泣きにはなりましたが帰ってきてお風呂に入り、お乳を飲むとスヤスヤねています😭
凄く疲れますよね😭
コメントありがとうございます- 11月3日

はっぱ
母乳も飲んで、起きてからいつも通りならそんなに心配いらないと思いますよ^ ^
でも心配になりますよね💧
私も義父がいつだったか忘れましたが、脚で蹴り蹴りしながら仰向けで上がっていく息子の足を引っ張って自分の方に寄せてて、え?ってなりました。
チャイルドシートも義両親、旦那ともいらないとか言うタイプで(自分たちの車は持ってなくて、たまーに義父が仕事の休みの時に借りてます)
私が両親に文句言ってたら両親が買ってくれました💧
お母さんは結構敏感になってると思いますが、
見てて嫌な気分になることって結構多いですよね。
心配はそんなにいらないとか思いますが
こちらの気持ちわかって欲しいですね💦
-
はじめてのママリ
起きてからの様子をみてみます!
ありがとうございます😭😭
ほんとにわかってほしいです😭- 11月3日

りなみな
どれも大丈夫だと思いますよ😊
3人目、4人目にもなればそんなことはちょいちょいあります。
ただ、旦那さんの赤ちゃんの移動の仕方はちょっとこわいかな!?
まだ、関節が柔らかいのでもう少し配慮してほしいと思います。
ピクピクなるのはモロー反射の一つかな?と思うので心配ないと思います。
3人目が産まれたときは上の子達も大事に扱ってるようで子供なので乱暴というか…笑
それでも、ちゃんと育ちました😊
一人目って何かと神経質になりますよね😅
すごくわかります。まだふにゃふにゃしてて何するのも怖いというか…
今日は疲れましたよね😅
お疲れ様です✨
赤ちゃんが寝てる間にゆっくり休めるといいですね😊
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭
安心しました😭😭
移動の仕方これからはきをつけてもらうように伝えます😭
ありがとうございます😭- 11月3日
はじめてのママリ
身体だけひっぱり頭を持って移動させなかったということです💦
チャイルドシート、やっぱりそうですよね。次からはきつくいいます!!