
妊娠中でつわりが酷く、家事ができない時に夫から理不尽な言葉を受けて困っています。何か良い解決策はありますか?
夫に腹が立つ
今、妊娠9週目で初めて出来た子です。
最近つわりが酷くて、動くのも辛くて、動ける時は家事をするのですが…動けない時はつい家事を放置してしまいます。
その時旦那が最近怠けすぎ、俺だって仕事してシンドイや、お前だけがシンドイんぢゃない!とかお前だけが妊娠しとるんちゃうぞ。世の中には妊娠しとる人がいっぱいおるんやって言われたり、気分悪くて、吐いてしまったら、わざと指入れて吐かんで良いんやって言われます。
わざと指入れて吐いた事もないし、吐いてる所見たこともないのにそんなん言わんでも良いやんって思います。
それに仕事と比べられたり、世の中の人と比べたりされるのがで嫌です。でも何て言うたら良いのか分からずに反論できませんでした。ずっと、実家に帰りたいって思うのですが、内には犬が2匹いるので、どぉしよぉか悩んでます。(実家はペット禁止なんです。)
長くなってしまいましたが、何か良い方法ありますか?
- まぁみ(9歳)

退会ユーザー
どれだけ辛いかわかってくれないなら自分だけ実家に帰ればいいと思います。
私ならそうします。

まぁみ
自分だけ帰ったら犬の世話大丈夫なのか心配なんです。
でも…話して分かってくれなければ、実家に帰ってみます。
回答ありがとぉございます。

退会ユーザー
腹立ちますね!!まぁみさんはいいんですよ!今はゆっくりしてください!!実家に帰っていいと思います。奥さんがいなければさすがにペットの世話もしてくれるでしょうし。奥さんがいなくなって、家事もペットの世話も一人でやればいいんです!大変さをわからせてやりましょう。
逆に目の前で吐いてやるといいですよ。私は最初旦那が嫌がると思ってトイレで吐くようにしてたんですが、いよいよ我慢できずに夜中飛び起きて袋をつかんで何度も吐いていたら、その声にびっくりして旦那は起きました。さすがに目の当たりにしたら『大丈夫か?』と焦ってました。
それをかわきりに旦那といるときに我慢せず吐きました。トイレいくときも、トイレのドアはあけたまま吐いてる声聞かせてやりましたよ!電気もつけず、ご飯もたべず吐き続けてるのみて、『もう見てられない、何もしなくていい』って言ってくれました(^^;;

まぁみ
回答ありがとぉございます。
とことん、旦那に辛いとこ見せ付けると良いんですね。
一度やってみます♪
それでも分かってくれなければ実家に帰えってみます!

まぁみ
皆さん、色々アドバイスありがとうございます。
何か少し元気になりました。

まリラ
私も悪阻がひどい方で上のこの時も2人目の時も7週前後から2ヶ月は2ヶ月は吐き気やダルさに悩まされ、ほとんど家事も出来ず寝込んだり仕事にも行けない日々でした。妊婦さんそれぞれ悪阻の辛さが違うので、悪阻がなくて元気な妊婦さんも居ますし、そうじゃない人も居ます。だから、まぁみさんが怠けてるわけではないと思います。
旦那さんも初めてのことでまだ理解が足りないんでしょう。男の人は自分が経験する辛さでもないですから。
でも、私なら誰の子をお腹に宿して十ヶ月も我慢や辛い思いをたくさんしながら痛みにも耐えると思ってるの?って言っちゃうと思います。
代わってあげられる辛さや痛みじゃないんならそれを思いやるのが旦那さんの役目です。2人の子供なんですから。
世の中の妊婦さんと比べる発言をされているようですが、どれだけの妊婦さんのことを知っているの?と言いたくなりますし、逆に世の中の旦那さんと比べてあげましょう。
私の夫は1人目の時から「辛い時は無理しなくていいし、自分の身体と赤ちゃんのことだけ考えてたらいいからね。自分以外の生命が体内にいるんやからしんどいのは当たり前やし、2人分生きてくれてありがとう。辛いけど代われなくてごめんね。」などたくさん言葉をかけてくれましたし、出来ることは何でも手伝ってくれました。臨月でお腹大きくてお風呂上がり足を拭くのさえ辛い時は代わりに拭いてくれたりもしました。
そういう旦那さんも世の中たくさん居ます。と伝えてあげてください。
仕事してるのは確かに偉いことですが、妊婦というのもお給料出ないだけで世の中でとてもしんどい仕事です。
そのことを旦那さんに1度きちんと話されてみてはどうでしょう?
初期よりこれからもっと妊婦さんは身体に負担もかかりますし、出産は辛いです。それまでに少しでも理解してもらわないとまぁみさんがずっと辛い思いをされると思います。

まぁみ
回答ありがとぉございます。
言われて見て確かにそぉだって思いました。
明日になってもグチグチ言うてくる様でしたら、世の中の旦那さんは優しい人いっぱいいる事や世の中の妊婦さんの事どれだけ知ってるのかを聞いてみたいと思います。
何かものすごく勇気が湧いてきました!♪

きゃをんぬ
「世の中にはつわり期に妻を思いやり、自分の事は自分でできる夫もたーーーくさんいるんですよ( 'ω' *)?仕事が辛い大変なんて社会に出たことある人なら経験した事あるし、わかりますよね。仕事の事を棚に上げて妻と子を思いやれないのは、世間一般的になんて呼ばれるかご存知でしょうか。
つわりをググって知識を得てから世の妊婦を語って下さいね( 'ω' *)♡シンドくても、怠けず、犬のお世話や仕事に家事、完璧にこなして下さいませ。
あなたの仰る通り、世の中の妊婦さん達はこの場合里帰りを選ぶ事が多いとの事なので、何かあったら実家にご連絡くださいね( 'ω' *)」
と書き置き残してご実家に帰られれば良いと思います。
腹立ちますね…
コメント