
幼稚園や保育園の先生と合わないと感じるママさんがいます。副担任の先生とはほとんど会話がなく、他のママさんとは長話をしている様子です。気にしなくても良いでしょうか。
幼稚園や保育園の先生と何となく合わないと感じるママさんいますか?
副担任の先生にいつもお迎えの時に会いますが、一回しか喋ったことがありません。大体子どもが駆け寄ってきて先生が声掛けて今日の出来事みたいなことを少し話した後にさよならしますが、私の時は声掛けられないのでそのままさよならのみです。
子どものシールの貼り方が同じシールを何枚も貼ってあって、それを何か特性がありますねの一言のみしか話されたことないです😅
お迎えもいつも副担任の先生がいますが、毎回同じママさんには声掛けて長話しされてますが、その一言以外に声掛けられたことがないです。
気にしなくてもいいですかね?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ちゃー
前の保育園の担任はいい方でしたが、何となく合わないなーと感じていましたし、学童の主任支援員さんは明らかに好き嫌いが激しく、私には息子の問題点しか言ってこないですが、他のママとは楽しそうに話し込んでいます🤣
合う合わないあるので、気にしなくていいと思いますよ😊
はじめてのママリ🔰
好き嫌い激しい、しかも問題点しか言ってこない支援員さんもいるんですね😅
嫌すぎる😱
合う合わないやっぱりあるんですね😅
上の子の時は担任や副担任の先生、補助の先生もみんな平等に声掛けてくれる良い先生ばかりで、3年間そういうことはなかったので、下の子が入園して他のお母さんとの対応の差にびっくりしました😇
私にはなんだか冷たい...私から声掛けなきゃスルーです😂🌀
気にしないようにしたいと思います!