
コメント

あおりん
レンチン、プラスチックも大丈夫ですよ!
ピジョンの母乳実感とか人気みたいです。
うちもピジョンのものと、チュチュベビーのものつかってます!

するめちゃん
母乳実感は産院でも使ってたし、使ってる人多い気がします!
ガラスでもプラスチックでもレンジで殺菌できたと思います😊
ガラスは水をかけたら冷めやすいのがメリットですが、重いし割れるしで持ち歩きには不向きです。
プラスチックは軽くて持ち歩きに便利ですが、水をかけてもなかなか冷めにくいです。
両方買って使い分けできたら一番いいかと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
西松屋にも売ってますか?
ちなみに、乳首もレンジできますか?レンジでチンしたらミルトンなど必要ないですか?- 11月3日
-
するめちゃん
西松屋にあると思います!
乳首もできるはずですよ✨レンジでチンのセットがあれば、ミルトンは不要かと思います😊- 11月3日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございました(*^^*)
- 11月3日

退会ユーザー
完ミ予定なので下見してます!ガラスは落として割れそうなのと手がつりそうなのでプラスチックの耐熱にするつもりです💕今のところ、母乳実感を考えてますが、病院で乳首は産まれてからその子に合わせて買ったほうがいいと言われているのでそうする予定です!
あとは、レンチンの消毒器とミルトン購入予定です。
-
はじめてのママリ🔰
プラスチックにしてみます(*^^*)ミルトンはどうしようか考えてます。母乳実感がいいんですね!ありがとうございました(*^^*)
- 11月3日

えり
ミルクの種類や哺乳瓶の種類でいいんですかね?
うちは長女と次女はPigeonのものを使っていてミルクの種類ははぐくみを使っていました。問題なく飲んでくれていました。
長男ははぐくみを最初用意したのですが何故か飲んでくれず…。ほほえみに変えてみたところ、ぐびぐび飲むようになりました。哺乳瓶は母乳実感というものを使っています。
サイズは240作れるものにしました。最初は少ないですがのちのち多く飲むので小さいのは必要性を感じなかったので…。果汁用のものはかいました。これはガラス製です。お風呂上がりにお茶を飲ましたりするのに使用してました。
本数としては哺乳瓶2本、果汁用1本買いました!
消毒は液体のものにしていますが、レンチンの消毒のものを使用するみたいですがガラスでもプラスチックでも問題なくどちらも使えると思います。
-
はじめてのママリ🔰
色々教えて頂きましてありがとうございます(*^^*)
- 11月3日

Mrs.ポテドヘッド
わたしの産院では母乳実感と退院時にビーンスタークの哺乳瓶勧めれました!ビーンスタークのは普通の哺乳瓶より母乳飲む時に必要な筋肉を使わないと飲めないように出来てるからいいと聞いたので!
-
はじめてのママリ🔰
やはり母乳実感は人気ですね、ありがとうございました😊
- 11月3日

美帆🍀
私はピジョンの母乳実感を使っています!
240mL用のガラスの哺乳瓶を使っていて 1カ月過ぎてからはお出かけ用にプラスチックも買いました☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます(*^^*)
- 11月3日
はじめてのママリ🔰
プラスチックも大丈夫なんですね!ありがとうございました(*^^*)