
子供が熱で休んだら、代休でフロアリーダーが出勤。旦那が休むよう言われ、働きにくいと感じています。
いまフルタイムで働いてます
昨日の夜から子供熱があり、今日休みました
なんですが、今日職員の数が足りず、代休でフロアリーダーが代わりに出勤してくれました
なんだか心が痛いです
迷惑かけるのが嫌です、でも子供熱があると託児は預かってくれないですし、旦那は仕事
やすむしかなかったです
旦那は同じ会社で、今日上司に嫁が休んで申し訳ないと伝えたらしく、そのとき上司が職員の数が多い日に休んで欲しいんよ、と言ったらしいです
それを旦那から聞いて、シフトを見て休め言われても、子供の熱はいつ出るかわからないですし、この日に熱が出るので休みますなんて言えないですし
わけわからんです(><)
もうパートにしようか思います
働きにくいです
- しょーちゃんまま(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

みしゅかん
病児保育の利用をオススメします!!
しょーちゃんまま
病児保育について詳しく知らないのですが、祝日とかは関係ないのですか?😢
みしゅかん
日祝日もお仕事なんですか😳!?
普段はどーなさって…。
病院が日、祝は休みだから病児保育も自動的休みでしょう…。
小児科と提携しての病児保育があると思うので、まずそこの受診でご利用となると思います。
お忙しいのはわかりますが、
まだ一歳と少しですよね…。
お熱の時は一緒に居てあげた方がいぃと思いますが…
職場の理解がえられてないなら子育てママが多い職場はたくさんあります…
私美容師なので、急な休みは予約の問題で無理なので、
子供がある程度大きくなって復帰しました…
それまでは全く違う仕事をしてました!
しょーちゃんまま
言葉足らずでした💦
シフト制の介護職でして、休み関係なしで、普段は会社の託児に預けてました!託児は土日もやってます!
やはり小さい頃は家で見てあげた方がいいですよね💦
仕事復帰は子供がある程度大きくなって手が離れた頃に働いた方が良さそうですね(><)
みしゅかん
仕事をする事に対して否定的ではないので逆にいぃと思います!職場に託児があるのはいいですね😳
しかし、託児があるならある程度の理解があってもいいと思いますが…。
これからの時期特に!
日曜はシフトに入らないとか上手く働き方を旦那さんともお話しみてはいかがですか☺️
しょーちゃんまま
できれば日曜家にいたいですが、正社員なのでそこは厳しいと以前上司に言われてしまい😭
みしゅかん
子供がお熱の日祝は有給使うしかないですよね…。
平日、土曜は病児保育利用だったとしても…。
働くママに優しい日本であってほしいですよね😞
しょーちゃんまま
働きにくいですね💦