 
      
      男の子の成長についての質問です。首のすわりやうつ伏せの練習、おもちゃの握り方について知りたいそうです。
生後3ヶ月半になる男の子育ててます😳✨
成長は人それぞれだしゆっくりでいーよーとは思っているのですが、やっぱり母親として心配になりますね😭😭
縦抱きにしたら首がだいぶすわってきてる感じがするのですが、うつ伏せでは少しも顔を上げることができません😭
顔をこすりつけて左右の向きを変えることはできるのですがこの時期でも全く上がらなかったお子さんいらっしゃいますか??
ぐずぐずの時間が多かったのでうつ伏せ練習もたまにしかできませんでした😭
あと、おもちゃとかを自分から握ったりするのはいつぐらいからですか?
最近両手は合わせるようになりました😆❣️
参考までにぜひ教えてください✨✨
- こっちゃん(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント
 
            退会ユーザー
3ヶ月男の子のママです。
うちは、今月入ってすぐうつ伏せで頭が上がるようになりました。
おもちゃは、持たせると少し持つようにもなり、両手見るのは2ヶ月半くらいでそれ以前から手をハムハムしてました。
成長はその子その子違うので焦らなくて良いですよ。
首座りは3ヶ月〜4ヶ月って言われてますし。
ゆっくり見守ってあげてください。
 
            iso
うちは3ヶ月でうつ伏せなんてできませんでしたよ!
窒息しないように、絶対に無理させない方がいいと思います〜〜
うちの子は首すわりは3ヶ月前ででしたが、体格がよくてコロコロ体型だったこともあり、生後半年になっても上むいて寝てるだけでした😅
生後7ヶ月の時の検診でやっとうつ伏せできましたが、おすわりができなくて再検査になり、8ヶ月でやっとおすわりクリアしました。
でも、その後の怒涛の成長にビックリ‼️でした!!!
おすわりできるようになってからわずか2週間でつかまり立ちをして、あっという間につたい歩き、1歳の頃には歩いてました。1歳1ヶ月で階段を登りだし公園も靴履いてデビュー。1歳3ヶ月で滑り台も一人で滑るようになりました。
成長でチェックしなくてはならないポイントは、3ヶ月で首すわり、7、8ヶ月で腰座り、1歳半で歩けることだそうです。
小児科の先生にも相談しましたが、うつ伏せやハイハイは、成長誤差が大きいものだと思っていいと思いと言われました。
足腰鍛える楽しいおもちゃあります。
フィッシャープライス社の「あんよでキック4waysジム」です。どんなのかは、ネットで検索してみてください。YouTube で動画もアップされてる方もいますが、生後まもなくからずっと遊べます。うちの子はこれで遊びながらカラダをたくさん動かしました!
ちなみに、小児科の先生から歩行器は使用しないように言われました。子供のカラダの発達には、とにかく本人の自由にさせてあげること!だそうですよ☺️❣️
- 
                                    iso 上記のあんよで〜〜のおもちゃは、顔のところにおもちゃがぶら下がっている状態になるので、生後3ヶ月前から、触ろうとして手を伸ばしてましたよ! - 11月3日
 
- 
                                    こっちゃん すごく丁寧に教えていただき 
 ありがとうございます😀✨✨
 おもちゃさっそく調べてみました!!
 値段もそんなに高くないので検討してみます😆
 うつ伏せはもうちょっと見守ってみますね❣️- 11月3日
 
 
            ぴこたん
うちの子は生後4ヶ月ごろに首が持ち上がるようになりました!
うつ伏せ練習などもさせていたわけでもなくたまにうつ伏せにさせてみたら首持ち上がらずまだかーって感じで久しぶりにうつ伏せにさせたら持ち上げてびっくりした記憶あります😂
なのでもう少し待ってみても大丈夫だと思います☺️👌🏻
- 
                                    こっちゃん 練習しなくてもできるようになりますよね! 
 少し安心しました😭✨
 うつ伏せ好きじゃなさそうなので
 気長に様子見てみることにします😀
 ありがとうございます!- 11月3日
 
 
   
  
こっちゃん
ありがとうございます✨
もう少し見守ってみます😀