※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さ〜ゆ
妊娠・出産

里帰り出産を控えている女性が、実家で揉め事が続いていて辛い気持ちを相談しています。

里帰り出産をひかえていて、母が虫歯できたわーっと言ったので赤ちゃんに顔近づけんといてよーうつりやすいらしいからって言ったらすごい傷ついたらしく、
「ズバッとそんなこというんだったら先が思いやられる」
「病院行くっていってるやろ!」
「そんなんだったら名古屋で産めばいい」
と母、相当ショックを受けちゃいました😅
ごめんごめん!と誤ったのですが、
里帰りして1カ月、父と母とどこかそういう揉め事が多くてめんどくさいです。。
こんなに長く実家にいるのは学生以来なので、ちょっとしたことで揉めます^_^、、
里帰り出産を予定して方、共感していただける方いますか??
なんていうか、、、めんどくさいです(^ ^:
あと2カ月の辛抱か、、、

コメント

ごろげ

里帰り出来る実家があるだけ幸せと思うしか...です。

  • さ〜ゆ

    さ〜ゆ

    それ!です。行き着く先はそこです。
    そう考えようと切り替えてます!

    • 11月3日
ぽん

お母さん可愛らしいですね!しかもさ~ゆさんもそのあとゴメンごめんとか優しいですよ(≧▽≦)
うちはそんなんじゃなくてけっこうがちで喧嘩ばっかでしたよ!
でも父には可愛そうなことしたなと思ってるのが、肌が弱いから強めの薬使ってるんですね💦なので、そんなんで触らないでよ、とか畑仕事した手で汚いとか言ってしましました😭後になっ後悔してます😣
親子だから色々言っちゃいますよね!でも後になったらいい思い出だし、特に出産してからはほんとにお世話になりました!きっとさ~ゆさんも出産したらもっと楽しく里帰り生活送れるんじゃないかと思いますよー!

  • さ〜ゆ

    さ〜ゆ

    めっちゃ謝りましたよ笑
    急に怒ってきたので驚きましたもん笑
    まさか傷つけたとは思わなかったので。ぽんさんすごいこと父親に言っちゃってますね!(>人<;)
    でもお父様はキレませんでしたか??うちはそんな言い方したら出て行け!!ってキレますよ笑

    • 11月3日
  • ぽん

    ぽん

    その時はキレなくて笑ってたんですけど、そのあとへそ曲げて、もう抱っこしないって母に言ってたそうです(笑)
    でも私がほんとに寝れなくて辛いときとか夜中わざわざ起きてきてくれてずっと文してくれたりとか、ものすごく感謝してます🙋👶私は結局ちゃんと謝ってないのでモヤモヤしてるんですが、さ~ゆさんとご両親のやり取り見てたら、きっと素敵な家族なんだと思いました😍

    • 11月3日
  • さ〜ゆ

    さ〜ゆ

    そんな素晴らしいお父様も持たれて本当に感謝したほうがいいですよ!!!!うちの父は性格腐ってるので笑
    家族とはうまくやっていきます!

    • 11月3日
ゆうりんママ

わたしは絶対面倒だとわかっていたので里帰りしませんでしたよ😅
たまーに実家へ泊まりに帰りますが1週間が限界です笑
子育てのペース崩れるわ、何かと意見も違うので😅
実家が遠いのは大変なこともありますがストレスはないのかな〜と思ってます笑

  • さ〜ゆ

    さ〜ゆ

    こんなに面倒になるとは思わなかったです😅でも、母はご飯も洗濯もしてくれるので本当に感謝してます。あまり余計なこと言わないように気をつけます笑

    • 11月3日
こなん

わかります( ˙-˙ )
なんかこっちはこっちのペースが出来ちゃってて1ヶ月お世話になるつもりでしたが自宅の方が気楽で2週間で自宅に帰りました(笑)
実家とは車で5分かからないので実母が仕事帰りによって色々手伝ってくれましたがその方が断然楽でした(笑)

  • さ〜ゆ

    さ〜ゆ

    やはり親子であろうがなんだろうが距離感大事ですね笑
    よくわかりました!

    • 11月3日
ka

ごめんなさい、
そんな事でその様な言い方で言い返して傷付くなんて子供が産まれてからが更に心配ですね…😥
私は虫歯がある人がちゅーとか目の前で喋られるの基本嫌だし、虫歯じゃなくてもあまりしてほしくないので💦

でも里帰りされないという選択肢がないのなら我慢するしかなさそうですね😭😭😭

  • さ〜ゆ

    さ〜ゆ

    そう!!!驚きました^_^。。そこで傷つくの?!ってなりました笑
    母は、ピリピリしすぎや!先が思いやられるっと言ってましたが、私は超穏やかに過ごしてるし、母がピリピリしてまっせって思いましたけどね(^ ^:
    なのであまり余計なこと言わないように徹します笑

    • 11月3日
まみ

お母様ちょっと子供っぽいというか、可愛い感じというか、、笑
読んだ感じは仲よさそう!って思いましたけどね💓

私は父母の喧嘩見るのもやだし、
母と自分が喧嘩するのも口出されるのも嫌だったので、里帰りしませんでした、、😅

  • さ〜ゆ

    さ〜ゆ

    いや〜そうなんですよ笑
    仲良いから傷つけちゃったんですよ^_^:
    私も母が結婚式の服で喪服のワンピースを着ていくってなったときすごいショックだったのでおあいこです笑

    • 11月3日
たろう

わたしもやっぱり長期間、実家にいるとイライラしてました(笑)
祖母にですけど( ノД`)…

里帰りは頼もしいですが、いろいろありますよね(;;)

  • さ〜ゆ

    さ〜ゆ

    父と久々長く接すると腐った性格にイライラしますし、あまり接さないことですね笑
    あと2カ月うまくやっていくしかないです^_^:

    • 11月3日
ワンワンฅ՞•ﻌ•՞ฅ

お気持ち分かります...
自分も家庭を持つと、もう昔の家族としては一緒に住めないですよね...

私は母親が私の出産の同じタイミングで同居しましたが、メリットデメリット両方あるって感じです😊💦

確かにご飯作ってもらったり、子供預けて昼寝させてもらったり歯医者行ったりと楽な部分はたくさんあるけど...って感じですね🙄
ワンオペの方から見れば贅沢な悩みになると思いますが、母親と私の旦那の仲も悪くなり心労が凄かったです😵

  • さ〜ゆ

    さ〜ゆ

    そうですよね〜
    お世話になってるのであまり余計なこと言わないことですね笑

    • 11月3日
ままちゃん

うちも揉め事だらけでしたよ( *_* )
しかし、頼って行ってるのはこっちなので、言い方悪いけど良いように利用させてもらわないと上手くやっていけません。笑

赤ちゃんのことも、顔近づけるだけじゃうつらないんじゃないかな?
同じ箸やスプーン使ったりとかじゃないですかね?
あと、口にちゅう。
赤ちゃんが大変な思いするから気をつけてね〜と優しい言い方に変えれば親も納得してくれると思います
この子の為だからーといえば、母もかわいいのは当たり前だから
わかるよ〜とお互いがいい言い方になるんじゃないかな?

居させてもらうから、その時あーやって言ってしまったのは子供のこと考えて心配になったから
言い方悪かったねごめんねと謝ればこれからも乗り切れるはず。笑

頑張ってください\(^^)/みんな親との子育ての仕方も違うから、里帰りはほんとにストレス抱えまくりだと思います。
けど家で育てたら休めない、やって欲しい時にやってくれる人がいない。
それを考えれば、楽だ!と思うしかないですね。。笑

  • さ〜ゆ

    さ〜ゆ

    たくさんコメントありがとうございます!そうそう!なんでも言い方ですよね^_^::
    「そんなこというんだったら抱っこもできんわ!!」と怒らせてしまいました^_^::
    こんなに里帰り出産がめんどくさいとは思いませんでした(>人<;)
    でも身の回りしてくれるので楽だ!っと思って乗り切ります!!

    • 11月3日
しょ

私は頼りたくても両親他界していて羨ましいです😭
揉めたら早めに切り上げて帰ったりしてもいいと思います😁💓

  • さ〜ゆ

    さ〜ゆ

    できるだけ早く帰ります!( ̄^ ̄)ゞ
    母には本当感謝してるので傷つけないように頑張ります笑

    • 11月3日