![ちゅぱ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産休中に感じる悲しみやイライラ、旦那との関係のストレス、マタニティブルーについて相談しています。
産休に入って2日目、些細な事で悲しくなったり、イライラしたりで毎日泣き、寝れません。
会社のみんなに会えない寂しさ、旦那の休みいいなぁという言葉にストレスを感じ、デキ婚なこともあり妊娠なんてしなければ良かったと思ってしまいます。旦那の仕事が忙しいのも、頑張ってるのも分かっているのですが帰ってきて飯は?と聞かれ食べたらそのままお風呂も入らず、歯も磨かずこたつで寝る旦那に嫌気がさします。私は昔から旦那に大切にされてるなと思ったことがなく、妊娠中もつわりで吐いてるとき背中をさすってもらった事もなく、大変だから家事をやるよと言ってもらった事もなく、自分の方が仕事をしていて大変だという態度です。
これからのことを相談しても面倒なようで全く考えてくれません。
何でこの人と子供を作って結婚してしまったんだとばかり考えてしまいます。
マタニティブルーなんでしょうか?
同じように思ってる人はいますか?
- ちゅぱ(6歳)
コメント
![Kne ❤︎*。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Kne ❤︎*。
うちの主人は優しい人ですが、それでも妊娠中の大変さは他人事だったような気がします(><)本人はそんな気ないかもですけどね💦
私の場合腰痛が酷くて足を上げるのも辛かったですが、主人は堂々と横になってそれをまたいで歩かないといけなくて、痛たたたっって言いながらまたいでも避けようともしなかったです(笑)その当時はもちろんイライラしてました(><)
母に愚痴っても男にはこの大変さ分かるわけないよ〜!そんなもんよ〜ってしか言われません🤷♀️ちゅぱさんの旦那さんだけじゃないですよ!優しいと思ううちの旦那でさえ、気が利かないと言うか、父になる自覚とか私の大変さとか不安な気持ちも分かってくれてないなって思う事たーーーーくさんありました!
ちゅぱ
回答ありがとうございます(;_;)
私の心も狭くなっていて些細な事にイライラしてしまうけど本人にしてみればそんな気がないのですかね…
もっと気の利く人を旦那さんに…なんてないものねだりなんですね💦
男はそういうものだって割り切れるように頑張ります!✨