
6歳の男の子が10月から長引く咳で悩んでいます。小児科や呼吸器内科を受診しましたが、改善せず。耳鼻科への受診を検討中です。
長引く咳についてお伺いしたいです。
6歳の男の子ですが、10月頭に風邪をひいてから咳が治りません。
はじめは小児科を受診し風邪薬もらっていましたが、3週間経っても咳が治らず。
咳の出るタイミングがずっとじゃなくて寝ている時(夜でも、リビングでのうたた寝でも)、運動した時で、咳き込み過ぎて吐く時もあります。
なので咳喘息なのでは?と先週呼吸器内科を受診しました。
吸入器をレンタルして1週間吸入しましたが治りません。
薬がなくなるので本日受診しましたが、1週間吸入しても治らないなら喘息ではないから、鼻の問題かもと耳鼻科に行くように言われました。
そのまま耳鼻科へ行きたかったのですが、混雑がひどく診察が21時頃になりそうだったので、明日の朝に行くことにしました💦
本当に耳鼻科でいいのか半信半疑です…土曜日ですし午後は休診になるので、また小児科行けとか言われても困るなぁと思ってます。
耳鼻科でいいと思いますか?
- みみ(8歳, 12歳)
コメント

ちゃるめら
喘息では無さそうですね!!もしかしたら肺に問題あるかもしれないし。。レントゲン撮ってもらった方が良さそうですよ。。

退会ユーザー
どんな咳かなー…。もしかしたらマイコプラズマでは??耳鼻科ではなく小児科で肺のレントゲン撮ってもらってみてください!
小児科があまりハッキリしてくれないようならば、ほかの病院へ行ってみることをオススメします!
-
みみ
咳を伝えるのが難しいのですが、コンコン乾いた咳というよりはちょっと湿った感じのゴホゴホいってます。
マイコプラズマ検索してみたのですが、発熱はありませんでした。
ずっと咳だけなんです。
やはり小児科がいいですかね。
ありがとうございます。- 11月3日

あいうえお
明日祝日でも診察してるんでしょうか💦?
個人病院ではなく、総合病院などにかかった方がいいと思います。
-
みみ
普通の土曜日のつもりでした💦
たぶん休診です…
あさイチで病院行くつもりだったので、行く前に気付けてよかったです😅
休日診療の相談窓口あるので、聞いてみます。
ありがとうございます。- 11月3日

ほなママ
肺炎の可能性もあるのでレントゲン撮ってもらったほうがいい気がします💦
息子も咳と微熱でしたが、肺炎になってましたよ💦💦💦
耳鼻科だけでは心配な気もします💦
-
みみ
肺炎になった事ないのですが、イメージではずっと苦しいのかなと思ってました。
普段は平気で寝る時や運動した時だけ咳出てましたか?
やはり耳鼻科じゃ足りないような気がしますよね💦
ありがとうございます。- 11月3日
-
ほなママ
咳が出た始めた時は酷かったですが、常にではなく、寝てる時が多かったです!数日酷い咳が続いてから微熱が続きました。咳が出てから2週間以上経ってようやくレントゲン撮ったら肺炎でした💦
元気だし、ミルクも飲んでるし炎症反応もないしなんで?って感じでした💦
一般的な症状が出なくてもなることもあるみたいですね😅- 11月3日
-
みみ
そうなんですね!
微熱くらいじゃ本人元気だし、6歳にもなると抱っこしないから私も気づけないので、もしかしたらあったのかもしれません😅
内科か小児科で診てもらう方が良さそうですね💦
ありがとうございます。- 11月3日

まま
喘息もちの7歳の子どもがいます。
うちは去年風邪をこじらせ喘息になりました。吸入器を2ヶ月、寝る前の飲み薬、貼るテープも2ヶ月飲んでやっと治りましたよ!呼吸器科の担当医師はすぐには治らないのが喘息らしいです。
喘息は1週間では治らないので、薬を飲みながら、運動又はなわとび(無理のないように)家の中の掃除の徹底をしました。
-
みみ
私も友達に聞いてた話しから、喘息なら1週間やそこらで落ち着かないと思ってたので、追加の薬を貰おうと思って呼吸器内科に行ったんです。
吸入始める前と後で変わらないなら喘息じゃないって言いきられました。
吸入して少しは楽になるならよかったのですが、原因がわからずモヤモヤしたままです💦
週末もお出かけできないので掃除してみます!
ありがとうございました。- 11月3日

noripi111
教え子(小一)がそんな感じでした。
夜だけ咳き込んで寝られなくて、何度か夜間救急に行き、昼間小児科で喘息と言われて、薬もらったようです。
昼間はほとんど咳をすることは無いので、夜がどうかわからないですが🤔
そして、私自身も喘息と言われていましたが悪化し、きのう違う内科でそう伝えたら、レントゲン、肺活量、心電図をやり、全て正常。
喘息じゃなくて自律神経の乱れですねと言われました💦
どっちも信用してませんが、違う内科にいってわかったことなので、違う小児科にいってみた方がいいと思います。
確かに、鼻水が喉にたれてきて出てくる咳もあります。
私も息子も良くあります。
なので、耳鼻科でもいいかと思うのですが、小児科の方が全部みてくれるます。
結論、違う小児科がいいと思います!
余計な話も混ざってすみません…
-
みみ
喘息やらアレルギーやら自律神経やら色々あって、難しいですね💦
かかりつけにしてる病院が2箇所あるので、もう1つに行ってみます!
ありがとうございます😊- 11月3日

ぺきんだっくす
総合病院の方がよさそうですね。
うちの小児科レントゲン設備なんてありません。
いろんな病院いくより総合病院なら小児科、耳鼻科はいっていて、レントゲンなど取れるのでいいと思いますよ。
-
みみ
近くの総合病院は古いせいか狭くて…待ち時間に下の子がRSうつされた経験があり、入院するほど悪化したので行くのを躊躇われてしまって💦
かかりつけの小児科にはレントゲンあるので、診てはもらえます。
違う先生の意見も聞きたいので、実家の母に下の子お願いできたら総合病院行ってみようと思います。
ありがとうございました。- 11月4日
みみ
回答ありがとうございます。
肺ですか!
咳は寝てる時と運動した時だけで、あとは気にならないんですよね…
耳鼻科より小児科が良さそうですね。
ありがとうございます。