
8ヶ月の赤ちゃんがいて、母乳が減ってきたので3回食に切り替えるか悩んでいます。フォローアップミルクも考えているそうです。
明日で8ヶ月になる子供がいます。生後すぐから今までずっと完母で育ててきました。ですが、ここ最近母乳量が激減してきて張ることもありません。
予定日1週間超過で計画分娩だったので周りの子より少し大きく、その分成長がとても早くて今現在も上下の歯が2本ずつ生えていて、つかまり立ち、つたい歩き、ひとり座り、ハイハイも出来るようになりました。
離乳食も2回食とも嫌がることなくよく食べます。
母乳がもうほとんど出てないので8ヶ月半ばあたりで3回食に切り替えようかなと考えているのですがやっぱり早いですかね…
予定日超過した分成長がとても早かったので私自身がびっくりするくらい色々な成長が早いので…(/_;)
若しくは、7ヶ月後半からフォローアップミルクを飲ませてオッパイはやめたという人もいたみたいなのでフォローアップミルクも考えているのですがどのようなものでしょうか?
よろしくお願いします!
- m.mama *(9歳)
コメント

とっくんママ
8ヶ月と1週間ぐらいで3回食にしました!
母乳をあまり欲しがらず、出も激減し、張ることが少なくなり、これはまずいと思い3回にしました(^^)
ちなみに今は、朝ご飯の後と3時のおやつと寝る前の3回だけおっぱいあげてます♪
明らかに母乳が足りなさそうな時は寝る前は普通のミルクをあげてます!在庫がなくなったらフォロミに変えようと思います。
早くに3回食にし、うちの子は小さめさんですが、元気に動き回ってます\(^o^)/3回食にしてもいいかもしれませんね!
m.mama *
コメントありがとうございます♪
すごく参考になりました☆
半ばあたりになったら様子を見て3回食に変えてみようかなと思います!
ありがとうございました♡