
【授乳のとき片方ずつしか飲んでくれない(3ヶ月)】3ヶ月の男の子を育て…
【授乳のとき片方ずつしか飲んでくれない(3ヶ月)】
3ヶ月の男の子を育てています。
完母で哺乳瓶拒否なのですが、
授乳のとき片方ずつしか飲んでくれなくて、このままで母乳量が減っていかないか心配になっています😟
寝てしまって飲まないと言うわけではなく、
片方が終わって、もう片方にすると舌をベーっと出して嫌がります👅
そのあと20分から30分時間を開けると飲むこともありますが、あげなくてもそのまま2時間くらいは飲まずにご機嫌でいます。
子供の体重自体は、3ヶ月なりたてで8キロほどあるので問題はなさそうなのですが、最近片方しか飲まないとなっているのでそうなってからはあまり増えていない可能性もあります😢
片方ずつの授乳されてる方いますでしょうか?
母乳量はやはり減るものでしょうか…
- ♡(生後3ヶ月, 2歳5ヶ月)

6み13な1
助産師からは、わざわざ授乳してる胸を入れ替える必要はないと言われましたよ。例えば19時に右胸与えたら、22時に左胸を与えるので問題ないと。
次女は、それで問題なく成長しました。

ママリ
左右変えるのが面倒くさくて3人とも1回の授乳で片方だけあげてました!(産後すぐのおっぱいガチガチのときの以外)
1人目が生まれてすぐの頃に左右入れ替えると飲まなくなるタイプで、そこから左右入れ替えるのが手間に感じて3人とも片乳ずつだけのやり方になりました。
母乳の量は私は問題なかったです!それよりも夜中の授乳があるかないかのほうが私は母乳の量に影響してたように感じてます!夜中あげなくてもよかった子のときのほうが母乳が落ち着くのがはやかったです!
ちなみに、母乳って15分くらい経った頃から脂肪分が高い母乳が出るらしくて、左右5分や10分で入れ替える飲ませ方よりも片方だけ長めに飲ませる飲ませ方のほうが太りやすいみたいです。
コメント