今、混合ですが完ミにしようと思います。長くなりますが、アドバイスく…
今、混合ですが完ミにしようと思います。
長くなりますが、アドバイスください。
上の子を完母で育て、今生後8日の新生児の女の子を育てています。
まだ吸う体力が弱いので母乳をあげて片乳3分頃で寝てしまい起こしながら授乳したとしても5分、6分が限界です。。
この間は1時間ずっと授乳になってしまい、上の子を見る事が全然出来なかったりで苦痛になってしまいました…
上の子も私がずっと赤ちゃんに付きっきりになってしまうので寂しいと言っていて、申し訳なくなりました。。
そんな理由から母乳を辞めて完ミに移行しようと思います。
現状、昨日の夜中も最初母乳飲んでいたのに途中から母乳拒否され何回もチャレンジするものけぞって泣かれて1時間半ほど格闘しました…気づいたら朝でした…
でも欲しそうに咥えたがりはするのでミルクに頼ってみたら飲んでその後ぐっすり寝てくれました。
ミルクを飲むのであれば哺乳瓶拒否が始まる前に切り替えるチャンスでは、、?と思います。
母乳かなり出る方らしく、乳腺炎にも上の子の時に何回もなったので断乳するのは覚悟しているのですが
母乳が割と出る方で完ミにした方どうやって移行しましたか??🥲
- ちょ(生後0ヶ月)
おは
生後2週間までは直母での混合
生後2週間からは搾乳での混合
生後1ヶ月から完ミです🍼
吸わせるとどんどん母乳が作られるのでとにかく吸わせない、張ったら搾乳にしてたら日に日に出る量が減ってきて特にトラブルなく完ミに移行できました。
2週間検診の時に完ミにしたいと産院に相談しました!
母乳割と出る方だったのでもったいないと言われましたが😅
コメント