※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
子育て・グッズ

生後20日の男の子を育てており、里帰り中に母に甘えることに複雑な気持ち。母が夜中の面倒を見てくれるが、甘えるのは違うと感じている。

生後20日の男の子を育てていて、現在里帰りで実家の父と母に甘えています。
先週、疲れから私が熱を出してしまい、それを機に母が1週間に1回は夜中通しで寝たら?その間は私が見るから。と言ってくれているのですが、そんな甘えたことしてる方って、いませんよね。
正直身体はきついですが、まだまだ続くし、いつまでも甘えてもいられません。甘えたい気持ちもありながら、みんな頑張ってるのにわたしだけそんなこと、と複雑な心境です。

コメント

。

甘えられる時は甘えた方が良いと思います☺️
私自身もめちゃくちゃ母にお世話になっちゃってます🤣‼️
産後すぐなんて体ボロボロなんですし😭甘えられる人がいるって凄く幸せな事ですし、自分一人でじゃなくて、みんなで子育てしてる!って思えば良いんですよ😚

新米アラサーママ

初めまして!甘えられるときに甘えておいていいと思いますよ😊睡眠は大事です!!私は息子がよく寝てくれる方だったのと一ヶ月はほぼほぼ家事をせず過ごさせてもらったおかげで新生児期を乗り越えられました!
自宅に帰ったらそれこそ体力勝負ですから今のうちにお母様の手を借りてでも整えておいた方がいいです!
のんびりいきましょう😄

みゆ

甘えられるなら甘えていいと思いますよー😭❤️❤️

わたしも
旦那が次の日仕事休みの日は
みててあげるよーって言ってくれるので
夜中ぶっ通しで寝てます💓
休むと次の日頑張れるし💓

周りの支えがあってこそです✨

ゆっくり休める時
やすんでください💓

みき

めっちゃ優しいお母さんですね!甘えれるときに甘えた方がいいです!まだまだ夜中通しでねれない日が続くと思うので…

彩り

甘えていいと思います☺️
私、それを夫にしてもらってましたっ😅💦
お休みの日に、夜赤ちゃんと寝るのを交代してくれて、ゆっくり寝かせてもらってました。
まとめて寝るって大事ですっ!
産後に無理をすると後からくると言いますし、休めるならなるべく休んだ方が良いですよ☺️
先は長いのでお母様の方から仰ってくれてるなら甘えちゃいましょう👍