※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
k
家族・旦那

旦那さんが嘔吐、腹痛、下痢で急に起きました。寒気と頭痛はないみたい…

旦那さんが
嘔吐、腹痛、下痢で急に起きました。
寒気と頭痛はないみたいです。
血便もなし。
私に症状なし、

初めての事で戸惑っています。
水分補給はしてます。
何をしたらいいのか、もしかして〜では?
など回答お願いします!

コメント

deleted user

熱や関節痛はないですか??
インフルエンザ・ノロウィルス・急性胃腸炎を疑うので、直ぐに救外を受診してください。
マスク着用で。

  • k

    k

    関節はすごい痛いわけでもないですが痛いみたいです。
    肩が痛いといっています。

    • 1月11日
  • deleted user

    退会ユーザー


    看護師しています。
    主様が妊娠中なので、感染すると困ります。
    直ぐに救急外来を受診してください。

    • 1月11日
  • k

    k

    ありがとうございます。
    電話すればいいんですかね。
    初めての事ばかりで何もわからないです

    • 1月11日
  • deleted user

    退会ユーザー


    個人病院は無理なので、夜間救急で診てもらえる総合病院や市民病院、大学病院などに電話をして、先ずは何時頃からどんな症状が出たかを伝えて下さい。
    そして病院側の指示を仰いで下さい。
    主様が妊娠中であることも必ず伝えて下さいね。

    • 1月11日
  • k

    k

    ありがとうございます。
    なかなか病院に行ってくれなくて

    • 1月11日
  • deleted user

    退会ユーザー


    それは申し訳ないですがご主人様の勝手です。
    潜伏期間があるとはいえ、もし主様に感染したらどうしてくれるんでしょうか??
    もしインフルエンザ・ノロウィルスだと出席停止で会社にも行けないですよ。
    感染性胃腸炎も会社には行けません。
    それはご主人はご存知ですか??
    周りのことも考えてもらってください。

    • 1月11日
  • k

    k

    なら会社終わってから行く。
    と言っていますが、
    まず、こんなトイレに走っていくような感じだと仕事にならないと思うのですが、
    旦那の会社は個人で大きくないので来いと言われそうで
    それを分かってか仕事終わってからじゃないとって言っていて
    とても可哀想でどうしたらいいのかわかりません。。

    • 1月11日
  • deleted user

    退会ユーザー


    もし会社の人に感染したらご主人の責任ですよ!?
    今直ぐに受診して、なんともなければ会社に行けばいい話です。

    • 1月11日
  • k

    k

    ありがとうございます。
    無理やりにでも
    会社に電話させていかせますm(_ _)m

    • 1月11日
deleted user

救命センターの看護師です。
ノロウイルスとかの感染性腸炎かなーと思います。
急いで救外受診するほどではないと思いますが、仕事はダメだと思います💦朝、休日当番医を確認されて連絡して受診した方がいいですね。
よくこの時期そういう患者さん来られますが、迅速検査して処方が一般的です。ただノロウイルスの場合消毒が違ってくるし、私達受ける側も感染予防対策して受けないといけないので事前連絡があると動きやすいです❗
水分とれない場合は点滴もされるかもです。
ポカリなどをちょっと温めて飲ませるといいです。
あと、妊婦さんうつると大変なのでなるべく旦那さんに接しないようにしてもらって、できたらトイレも分けるといいですが、普通トイレ2つある家はそうそうないので、旦那さんが使ったあとはよく手洗いさせてください。そしてノロウイルスはアルコール消毒効きませんから、汚染されたものは沸騰したお湯に1分以上つけるか、トイレの便座やドアノブなどはハイターやキッチンハイター(次亜塩素酸ナトリウム)で拭くといいです。あと嘔吐物などは妊婦さんが片付けないようにしてください。みちゃんママさんもよく手洗いしてくださいね。お大事に(>_<)

  • k

    k

    ありがとうございます。
    受け付けが8:30からなのですが
    8:00あたりに連絡したほうがいいですかね
    水分補給はちゃんとできてます。

    • 1月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね、そのくらいに電話して病院の指示を仰がれるといいと思います。連絡なしに受診される方がいますが、他の患者さんにうつることもあるので、うちでは感染対策用の外来部屋があるので、きちんと連絡があればそこにすぐご案内できます(^-^)
    ご主人もお仕事大変なのはわかりますが、それではきっと仕事にならないかと💦とりあえず遅刻すると連絡させて、ただの腸炎なら出勤できると思うので整腸剤や下痢止め貰って。
    感染性の場合、へたに下痢止め飲んで腸内に菌を留めておくのはかえって逆効果なので、抗生剤や整腸剤だけ処方して水分しっかりとって消化のよいもの食べて、って感じになると仕事はいけないと思います。どちらにせよ、ご主人だけのことではないですからね、無理して行って会社で感染したら…など話してみたらどうでしょうか(´Д`)男の人って病院行きたがらないですよね💦

    • 1月11日
  • k

    k

    ありがとうございます!
    水分補給はしてるんですが、
    いらないよーと言われてますが
    無理にでもお粥とか食べた方がいいのでしょうか?

    • 1月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今は水分だけで十分だと思います。きっと食べても吐くので(^_^;)お腹を休ませることが大事なので、水分とれてるなら無理に食べなくていいと思います。また万が一何か腹膜炎や盲腸などの病気の場合もあるので、食べずに受診した方がいいです。この時期なのでそんなに汗をかくわけではないので、ゆっくり少しずつ温かいドリンクや白湯を飲むくらいで大丈夫ですよー。
    受診して帰ってきて、ちょっと落ち着いて食べれそうなら柔らかいお粥とかで大丈夫です。それまでは食べずに受診してください!

    • 1月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに、ジップロックとかあるとそれにキッチンペーパーを入れてハイターを浸してトイレや玄関、キッチンなどに置いておいて、すぐ拭けるようにしておくといいです。ただ手が荒れるし、直接触らない方がいいのでディスポ手袋とかも置いておくといいですよ。

    • 1月11日
  • k

    k

    本当にありがとうございます。
    何をすればいいのかすごく
    わかりやすく教えていただき
    何もわからない状態で
    戸惑っていたので
    少しほっとしています。
    症状で調べたらノロウイルスか
    食中毒で出てきて、、
    食中毒ではないですかね?(._.)
    昨日のお弁当があたったのか
    とか夜ごはんの鶏肉に
    火がちゃんと通ってなかったのか
    とひたすら考えてしまって。

    • 1月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    食中毒もありえるかと思います。ただの軽い食あたりならいいんですけどね~。どんなものを食べたかよく分からないので、最悪の場合ノロウイルスという想定でコメントさせていただきました。食中毒も菌によって発病する時間や症状が違うので、受診するときは何時に何を食べたって伝えてください。
    昨日はご主人と同じものを食べましたか?鶏肉は怪しい感じでしたか?よほどの生でない限り大丈夫かなと思いますが、以前居酒屋の焼き鳥が生でサルモネラ菌に感染して入院になった方もいました💦
    だいたい軽い食あたりか感染性腸炎ってことが多いので、大事に至らなければいいですね(´Д`)

    • 1月11日
  • k

    k

    全く同じものをたべました。
    火は通っていたと思っていますが、旦那さんがたまたま食べたものは火がちゃんと通ってなかったりしたのかな(._.)なんて
    キリがないですけど考えては
    反省しています。
    ミートドリアと野菜と鶏肉のグリルとカルボナーラ作りました。
    よく当たるような怪しい感じの
    食べ物はあるでしょうか。(._.)

    • 1月11日
  • k

    k

    はるるるるひんさん

    • 1月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ノロウイルスなどのときはマーライオンのように豪快に吐きまくり、止まらないのが一般的です。嘔吐が続かないのであれば、軽い食あたりか他の感染性腸炎かなってところですね。
    ちなみに私は小学生のとき学校給食で集団食中毒にかかってますが、洗面器が手放せず病院にかけこむと同級生や先生達が病院の廊下にたくさん寝ていました💦笑
    今思い出せば笑い話で話せますが、一週間入院して最悪でしたー😭ニュースにもなり、入院してるベッドで軽症だった子達がインタビューを受けてる姿を見てたなーと思い出しました(^_^;)

    • 1月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    写真みた感じは火は通ってそうですけどね~。というか美味しそう(笑)
    鶏刺身とかヤバイですよ、知り合いそれで入院してましたし(^_^;)恐らく風邪気味で胃腸症状が出たかって感じですかね(´Д`)食中毒なら食後2時間くらいで症状出始めることが多いので。男の人は胃腸弱いですし(^_^;)

    • 1月11日
  • k

    k

    今はだんだんエラくなるといいつつ、嘔吐は少し落ち着いて寝ています(._.)
    ぇえーーーー!!
    そんな事があったんですねΣ(゚д゚lll)
    想像したらすごい光景でした。。
    給食は安心しきってますが
    危ないですね!
    給食でイヤな出来事といえば
    スープに大量の虫がはいってて
    すぐに放送がなり、スープ
    没取になった事です。
    給食も安心できないですm(_ _)m

    • 1月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あと怪しいといえばカルボナーラの卵ですかね?あまり火を通さず仕上げるのが一般的ですもんね💦

    • 1月11日
  • k

    k

    ありがとうございますm(_ _)m笑
    流石にゴロゴロしたニンジンや
    じゃがいもに火が通ってるのに
    鶏肉だけ火が通ってない
    ってことはないですよね(・・;)
    夜ごはんは22:00には食べ終わっていて嘔吐したのは4:30くらいからですm(_ _)m
    その前に1回気持ち悪いといって
    起きましたがすぐ寝ました。

    • 1月11日
  • k

    k

    たまたま卵忘れててパサパサでしたm(_ _)m
    後々なんでパサパサだったか
    考えたら卵の入れ忘れ。。
    でした昨日(._.)

    • 1月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    エライって懐かしい方言、もしかすると同郷かもですね😁
    とりあえずノロウイルスの迅速検査はされるかもですね~症状だけ聞いて診察して処方される先生もいますが。
    私の食中毒話も壮絶ですが、スープに虫も壮絶ですよ💦笑
    ニュースになりますね、今のご時世だと(^_^;)

    • 1月11日
  • k

    k

    え!!エライって方言なんですか?Σ(゚д゚lll)
    知らなかったです笑
    同郷かもしれないですね😮!!
    ありがとうございますm(_ _)m
    少し安心できました。
    とりあえず8:00に病院に電話ですね!!!!

    • 1月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    卵使ってないなら食中毒って感じではなさそうですね~まぁでも、その時の体調によって症状出る人もいるのでなんとも言えないですが(>_<)
    ただの胃腸風邪ならいいですけどね~(´Д`)

    • 1月11日
  • k

    k

    ノロウイルスや胃腸風邪の場合
    私は実家に帰った方がいいのでしょうかm(_ _)m

    • 1月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    エライは方言ですよー!結構広い県で使われてますが(笑)
    当番医ではない、救命センターとかがある大きい病院にかかられる予定ですか?それなら今からでも電話されて何時に行けばいいか聞いてもいいと思いますよー。うちの病院は大学の救命センターですが、受付が電話を受けます。受付から私達や当直医に連絡があり、「何時に嘔吐下痢症状の患者さんが来られます」って言われて準備してましたよー。

    • 1月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ノロウイルスやロタウイルスとかだと、ご実家近くなら避難された方がいいかもですね。でも、ご主人一人で生きていけるならですが(^_^;)

    • 1月11日
  • k

    k

    そうなんですねΣ(゚д゚lll)
    初耳でした笑
    気づかないうちに方言使ってるんですね😮😮💨
    総合病院です!
    まだ引っ越したばかりなのですが
    市名がついた病院なので
    この市では一番大きい病院なのかもしれないです!!
    8:30受け付けなのですが
    8:00よりももう少し
    早めに連絡した方がいいですか?

    • 1月11日
  • k

    k

    旦那さんいきていけないので
    お互い実家に避難しようか。
    と考えていますが
    風邪になるたんびに避難するのもなと思って(・・;)

    • 1月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今日は祝日なので、恐らく何時でも時間外受付になると思います。その病院がどういうシステムをとってるかわかりませんが、24時間対応の救急外来があるのであれば連絡は基本いつでも大丈夫ですよー。一度かけてみられたらどうでしょうか?

    • 1月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那さんも実家に行くと、実家全滅しても大変なので旦那さんは動かない方がいいと思います、ノロウイルスなら。お母さんに来てもらうかですが、高齢の場合、これまた妊婦同様ノロウイルスにかかると大変なので(^_^;)一番は家庭内別居で最大限の予防策をとることかなーという感じですね。

    • 1月11日
  • k

    k

    今日は緊急外来しかやってないみたいですm(_ _)m
    大きい病院だと思いますが、
    電話したらすごい対応がそっけなく良くなくてちゃんと見てもらえるのか不安です(._.)

    • 1月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大きい救急だと、基本救急車がメインなので、受付とか冷たい人もいますね(^_^;)看護師はそうでもないと思いますが。

    • 1月11日
  • k

    k

    初めて行く病院なのでちょっと不安になりましたm(_ _)m
    今緊急外来きました。。
    妊娠中ですが事故されたら
    嫌なのでついてきました(._.)

    • 1月11日
  • k

    k

    胃腸炎でした。
    胃腸炎とノロウイルスは
    別物でしょうか?
    胃腸炎しか言われてないみたいなので(._.)

    • 1月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    胃腸炎は原因が菌による感染の場合、ストレスの場合、食べ過ぎや飲み過ぎなどの場合色々あります。ノロウイルスの場合も要はウイルス性の胃腸炎ってことですね。症状からノロウイルスの可能性低そうだとなったんだと思います。多分すぐよくなるはずです。とりあえず良かったですね(>_<)

    • 1月11日
  • k

    k

    本当にありがとうございましたm(_ _)m💓助かりましたー!

    • 1月11日
ミニーちゃん0802

胃腸風邪かなって思いました💦
ポカリなど飲めたら飲ませて、上からも下からも出ると旦那さんがしんどいと思いますので朝になったら病院に受診することをすすめます。
お大事にして下さい☺︎

  • k

    k

    ありがとうございます。
    仕事に行くと聞かず病院に
    行ってくれなそうです、、

    • 1月11日
あこ0922

この時期に流行るのはノロウイルスです。
もし、ノロウイルスなら奥さんも映る可能性あるのですぐに病院へ(o^^o)
ノロウイルスの場合は、職場の人など周りで同じ症状の方はいませんか?
それとも食あたり?何か思い当たるもの食べました?
どちらにせよ、下痢と嘔吐が続くなら一度病院に行かれた方がいいと思います(o^^o)
妊娠しているみちゃんにうつるとよくないですから(o^^o)
お大事に(o^^o)

  • k

    k

    鶏肉に火がちゃんと通ってなかったのかな。お弁当があたったのかな。などひたすら考えてます。
    私に移ってもだめだしって
    言っても、今日会社でやること
    あるから病院はいい。と
    なかなか病院に行ってくれないです(._.)

    • 1月11日
rye

大人なので慌てる事はないです。
本人に任せるのがいいです。
病院に連絡しても大人でしょ?様子診て明日来てくださいって言われるだけです。←たいがい何処の病院でも電話で言われるので
白湯をとらせて出すの出せば落ち着きます。今日は絶食が一番ですし、お手洗いなどはアルコール消毒するのが感染防止になります。

  • k

    k

    ありがとうございますm(_ _)m

    • 1月11日