
6ヶ月の息子が夜中に2時間ごとに起きるようになり、寝不足で困っています。お昼寝がまとまらず、朝まで眠る方法を知りたいです。
6ヶ月の息子が、夜中にきっかり2時間ごとに起きるようになってしまいました。3ヶ月までは朝までぐっすり、4ヶ月ころからは2.3回起きておっぱい飲む感じでした。
泣いて起きますが、おっぱいを飲ませると寝ます。ただ、頻回に飲むので沢山は飲んでない雰囲気です。そして、起きて完全に目が醒めると機嫌が良く、一人で1時間ほどお喋りしてます。
6ヶ月で6,800gと細めちゃんなので最近グッと体重が増えて嬉しい反面、睡眠不足が辛いです(ー ー;)元々お昼寝はまとめてしないので、私もお昼寝できません。
生活の中でここ見直したら朝まで眠るようになったよとか、なにかいい方法ないでしょうか。。
明日から主人の実家へ帰省するのに…ちゃんと寝て備えたかったー。
- チャナマサラ(7歳, 9歳)
コメント

らんま
同じです!
うちも、3か月くらいまで、ぐっすり寝てましたが、最近、やたらと起きて、授乳です!
夜は添い乳してるので、おっぱいくわえながら、毎回寝るんです。
30分〜1時間で、起きる時もあります(~_~;)
しかも、お昼寝もまとめてしません。
6か月って、そういう時期なんでしょうか…。
なんの答えにもなってなくて、すみませんσ^_^;
同じような子に同意してしまいました(^_^;)

ゆうこ(*^^*)
上の子が同じ感じでした!
4ヶ月くらいまてまは朝まで良くて寝てたのに、ある日から夜中また2.3回起きて、おっぱいにくっ付くと寝るって感じで。結局私が耐えきれなくなって1歳2ヶ月で断乳。それからは夜もグッスリ寝ました。
母乳の子は結構多いみたいですね!
お腹空くって感じではなくて、おっぱいが恋しいのかな?
夜寒いし、寝不足で大変ですがお互い頑張りましょう٩(`・ω・´)
-
チャナマサラ
そうですね、おっぱい恋しさに起きちゃう感じですよね。おっぱいあげるのは幸せなことだけど、卒乳が待ち遠しいです。。
暖冬だけどやっぱり夜中の授乳は寒いですよね。ありがとうございます!頑張りましょう!- 1月11日

rin&koto&chihaママ
6ヶ月頃からレム睡眠、ノンレム睡眠が出来てくるから眠りが浅いときに目が覚めちゃう子がいると聞きます。あとは何かが出来るようになる前触れとも言われてますね;;首がすわる、歯が生える、ズリバイできる、腰がすわるなど節目節目も起きるようになりました。うちの息子も、娘もそのぐらいから2、3時間おきとかでしたが夜間授乳なくしたらびっくりするほど寝るようになったので今の時期だけだと思って嫌になるほど飲ませてあげてください♥
-
rin&koto&chihaママ
うちのもまとまった昼寝なんてしませんでしたが一時だけです(。・ω・。)今はつらいですがもうおっぱい飲まないんだな。成長したな。っていう時期が必ずきますよ♪5時半に授乳したらうちが寝れなくなっちゃいましたσ(^_^;寒くて大変ですが頑張りましょう☆
- 1月11日
-
チャナマサラ
そうですかー、やっぱり成長の過程で起こる現象でもあるんですね。
はい!今の時期だけど思って頑張ります!長い目で見たら本当に一瞬ですもんね。ありがとうございます!- 1月11日

ゆっかんちょ
私のところも今まさにそういった状況です^_^;
私は授乳せずまずはトントンで粘ってみてそれでもダメなら抱っこしてそれでもダメなら授乳って感じですかね。
お昼寝もしないから身体休める時間ないのつらいですよね(>人<;)
うちも起きたら機嫌よくそこら中ウロウロしてるんだけどなぁ(・・;)
-
チャナマサラ
そうそう、ほんとそんな感じです(´Д` )トントン駄目ならおっぱいに頼ってます。トントンの効果が薄いこと薄いこと…。
お互い体調崩さないように頑張りましょうね!- 1月11日

みぃたん✽ஐ✯♡
完母ですか?
他の方の回答も考えられますが、
完母ならもしかしたら、おっぱいが足りてないかもしれません💦
おっぱい飲むとまた寝るけど、足りないからまた起きてしまうとか…💦
それか、赤ちゃん自身が眠気でお腹いっぱいになるまで飲めていないから起きてしまうとか(>_<)
うちも日中まとめて寝てくれず、代わりに夜はぐっすり眠ってくれて私も休めていたんですが、
4ヶ月を過ぎたあたりから夜2~3回起きるようになりました^^;
日中ほぼミルクで、夜中添い乳してたまにミルクもあげますが、
ミルクあげると長いと4~5時間寝てくれます(^^)
ミルクをあげる選択肢があるなら、夜中1回でもあげてみては?
-
チャナマサラ
ミルクですよね、それも考えました!ここまで母乳でやってきて今更ミルクなー、と思ってましたがあんまり辛いならトライしてみたほうがいいですよね。考えてみます!ありがとうございます!- 1月11日

Sちゃん☆彡.。
5ヶ月6ヶ月くらいから夜泣きが始まるので夜泣きだと思います✨
-
チャナマサラ
これが噂の夜泣きですか(o_o)
いつまで続くのか考えたくないですね。。。- 1月11日

退会ユーザー
完母ですか?
寝る前にミルクを足してみてはどうですか?
ミルクを足すと長く寝てくれてたので、睡眠不足のときはそうしてました。100ぐらいです。
ミルクを足しても起きちゃうときは、夜泣きかなって諦めて付き合ってました。(そのときは次の日からミルク足すのやめました。体重増えるので)
暑いとか寒いもあるかもしれませんが、2時間きっかりで起きるならお腹空いてそうと思いました。
参考までに...
-
チャナマサラ
これを機に哺乳瓶用意しようかと思い始めました。。今まではおっぱいでやって来れたけど、成長と共にその子に合わせてミルク足すとかした方がいいですよね。ありがとうございます!- 1月11日
チャナマサラ
同じですね^_^;
私も添い乳です。おっぱい吸わなくてもたぶん寝るんですが、立ち上がってユラユラするのが辛いのでおっぱいに頼ってます。
いつまで続くんだーーー。
割り切って頑張るしかなさそうですね。共に頑張りましょう!