※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kururinpaa
子育て・グッズ

赤ちゃんの便秘で悩んでいます。綿棒浣腸をしても効果がなく、病院で診察を受けました。便が出にくくて心配です。母乳と粉ミルクを与えていて、食欲はあります。便秘の関連性や対策について知りたいです。

新生児のうんちの話で汚いですが相談させてください!
生後20日の息子を育てています。
入院中から便秘気味で、退院後も毎日出ないのでミルクを変えたり綿棒浣腸して、一週間ぐらいは快便になってて安心していたのですが、最近またうんちが出にくくなってきました。
綿棒浣腸を何度しても出ず病院に電話で相談すると、赤ちゃんを連れてくるよう言われたので連れていきました。看護師さんに正しい綿棒浣腸のやり方をレクチャーしてもらい、浣腸と医師の診察もしてもらいました。診察ではお腹の張りはないし腸に異常はなさそうで、体重も理想の増量を越えて増えていて声も大きくて元気だし何も異常ない、また出にくいときは綿棒浣腸をしてね。と言われました。
昨日も出そうになかったので母が綿棒浣腸をしてくれてうんちが出ましたが、快便の時の柔らかくて黄色いうんちとは違い、浣腸をして出たときのような溜め便の緑色で、固めのペースト状のうんちが出てきて、息子も便が固くて痛いのか、泣きながら踏ん張っていました。
これからも綿棒浣腸をしないと自力で出せないのかと思うとかわいそうだし気がかりだし憂鬱です。
ちなみに母乳は量が足りなさそうなので母乳飲ませて粉ミルクをあげています。どちらもよく飲み食欲旺盛です。母乳もあげるので食事は気をつけて母乳外来にも通ってサラサラにしてもらっています。ただ、気になるのは私もこの頃便が固いので関係あるのかな?と気になっています。
同じような方いますか?何かほかに対策はありますでしょうか?

コメント

末っ子

うちの子も2ヶ月になるまではずっと綿棒浣腸じゃないと出ませんでした💦
見てて辛そうだし可哀想ですよね😱
でも2〜3ヶ月になってバタバタ動くようになったら自力で出ることが多くなりました💪
寝返りをし出すとほとんどの子が治るらしいですが🙄

今は気張る力が少ないので先生が行った通り綿棒浣腸するしかないと思います💦0ヶ月の頃はお腹マッサージやうんち体操よくしてました😊

  • kururinpaa

    kururinpaa

    なるほどやっぱり運動不足と力が弱いせいですね💦でもそれを聞いて少し安心しました。綿棒マッサージで出してあげます!体操やマッサージもしてあげたら違いますかね?新生児は可愛いけど、早く動くようになってほしいです😂

    • 11月2日
  • 末っ子

    末っ子

    授乳後に毎回うんち出ろ〜ってマッサージしてました!気休めかもしれないですが効果はあったと思います😊
    顔真っ赤にして苦しそうに気張ってるときに綿棒やったらよく出たのでそれでしばらくはやってました💦
    早く自力でできるようになりますよに😭🙏

    • 11月3日
  • kururinpaa

    kururinpaa

    顔真っ赤になりますよね💦
    共感してくれてありがとうございます😂うちの子だけじゃなかったんだと安心しました😂マッサージやってみます🎵✨

    • 11月3日