![ni-na](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後、入院が苦手でホームシックになってしまい、赤ちゃんの泣き声が気になって眠れない状況です。退院を早めたいと相談しています。
無事10月31日に我が子を出産しました☺️
幸せの絶頂だと思ってたんですが
入院が元々凄く苦手で既にホームシックみたいに
なってます。
1番は夜中ひたすら色んな赤ちゃんの泣き声が
聞こえる事です。
自分の子も昼間は同室だったんですけど
夜は預かるねって連れてかれてしまい他にも
新生児室に赤ちゃんは数名居たんですがなんせ
個人院なので夜間は1人しか居なくてその人は陣痛室に
行ったり来たりで赤ちゃんが泣き続けてる
事が多かったんです。出産した日は痛みと疲れ過ぎてて
気にならなかったんですが痛みが少し楽になってきた
お陰と昨日1日我が子と一緒に居たおかげか
過剰に敏感になってしまい泣き声がすると自分の子が
泣いてるのかなと気になってしまいだけど
何もしてあげられない辛さで寝れずずっと昨晩は泣いて
過ごしました。
このままでは自分の子も嫌いになりそうで怖いです。
出来れば退院を早めたいんですが
早めた方いませんか?
- ni-na(6歳)
![つむつむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つむつむ
とてもお気持ちわかります。
私も入院中すごく辛くて、何度も泣きました。産後はホルモンバランスで涙が出やすいのもあると思います。
わたしの場合は緊急帝王切開だったこともあり、泣いている赤ちゃんにすぐ駆け寄ることも出来ず、何も出来ない自分と睡眠不足や産後の疲れで、ほんとに嫌になりました。
母親できるのかなぁ、、とすら思い、我が子がかわいいことよりも辛さの方が明らかに増していたように思います。
でも、そんな気持ちは赤ちゃんとの生活の中でどんどんなくなりました!
今はかわいくて仕方なくて、入院中泣いていたのはなんだったんだろう?とすら思います!
ni-naさんとは少し理由が違うかもしれませんが、辛いのは絶対なくなります!大したこと言えなくて申し訳ないですが、今はできるだけゆっくり休んでください!
ご出産おめでとうございます!!
コメント