![yUna](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![タマ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
タマ子
本当に厳密にやろうとすると、30年分の扶養控除等申告書をもう一度書くことになるのですが、、、
社員の方でyunaさんのように年度まで確認して下さる方がいないので、私の会社では31年分に書いてきても口頭で確認して適用してしまっています。
ですので、ご主人の会社に何が必要か確認した方が無難かと思います。
大抵の会社では、31年分の扶養控除等申告書と、30年分の配偶者控除等申告書に書いてあれば適用することが多いとは思います。
![みう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みう
わたしはめんどくさいので、年末調整完了後、配偶者控除追加の確定申告します(笑)
-
yUna
回答ありがとうございます!
その手がありますね😆笑- 11月2日
yUna
回答ありがとうございます!
調べてもよくわからずとても助かりました😭✨